エアコンの音が結構騒音がありました。
日帰り温泉と食事、タコの釜飯タコ柔らかで良かったです☆又鯒の煮付けと刺身も季節の旬で良いと思います。
温泉も温湯好きなのでちょうどいい、海辺の散歩も気分転換に素晴らしい!
リーズナブルなお宿、お部屋は至って普通だけど最上階からの眺めは最高〜お風呂も小さいけど温泉、食事はお刺身新鮮ですき焼きのお肉も柔らかくて美味しい、ちょっとした旅行にいいかも。
結論、また行きたいです!確かに古めだけどお値段考えればむしろ高評価。
温泉には2回入りましたがフナムシは出ませんでした。
お料理も美味しかった!ただ料理食べる時の小バエ対策してほしい。
古い旅館です。
あいにくの雨でしたが、部屋からはオーシャンビューが広がってました。
部屋には、ドライヤー、アメニティがないので持っていった方が良いと思います。
(大浴場には置いてありましたが、一組だけです。
ドライヤーも一つだけ。
)ドライヤーは、フロントで、貸し出して貰えます。
チェックイン後、早速、大浴場へ。
露天風呂…皆様の、口コミにあるフナムシが浮いてると…入る勇気はなかったですが、恐る恐る…覗いてみましたが、浮いてる様子はなし。
でも、落ちてくるかも!?内風呂だけで済ませました。
食事は、華やかさはないものの、美味しく頂きました😋(お造りは、見た目も豪華かな盛り付け)ヒレ酒で乾杯。
お造りの、平目は身が締まって食感良し。
伊勢海老も、プリプリして甘かったです。
鮑は、磯の味が主張しすぎて苦手かな(ゆず胡椒で、少し、中和されましたが…)朝食は、ちょうど良い量。
サラダなど、少し、バイキングがあって女子には嬉しい。
赤だしが、蟹の出汁が効いていて、とっても美味しくておかわり(笑)旅館の、スタッフの方は気さくで親しみやすかったです。
特に、お夕飯時のスタッフの方達。
有難う御座います。
帰りは、豊浜のさかなひろ場で、お土産を買いのんびり帰路。
正直あまり期待はしていなかったのですが、美味しかった!刺身は新鮮でプリプリ、思わず美味しい!と言葉にしてしまう程。
貝もあまり好んで食べないが、これらもまた美味しい!釜飯は穴子にしたが、これもふっくらして美味しい!建物自体は古く、清掃が行き届いていない部分はあるが、食事は本当に美味しかった。
良いものを使っているのもあるけど、美味しさの引き出し方も上手だなと思った。
部屋は広く、料理も素晴らしいです。
ただ温泉はぬるめで、大浴場の設備も古いまま。
高層階なら対岸の紀伊半島も見え、ゆっくりとは出来ます。
風が強いので、注意が必要。
日帰り利用しました。
料理はとてもおいしかったです。
踊りのえびが元気すぎて殻をむくのがかわいそうですこし気持ち的に疲れました(美味しかったです。
命に感謝ですね)タイの釜めしが特に美味しかったです。
個室も、海が見える部屋でのんびりできてよかったです。
温泉は口コミでフナ虫がいると見たので覚悟して、水の中にフナ虫は入らないと自分に言い聞かせて入りましたが、目の前でフナ虫がお湯に落ちたので入って5秒ぐらいで内湯に逃げました。
内湯があって助かりました。
よく見るとお湯の中でお亡くなりになっているのが数匹いたので、それだけでも取り除いていただけると大変ありがたいです。
じゃらんの期間限定ポイント消化で利用しました。
食事は、写真より小さく感じました。
幼児で食事をしない場合のお風呂は、500円かかりました。
幼児には少し深めでした。
泉質は良く、ぬるぬるのお湯で、半露天風呂は、湯の花が浮いています。
苦手な人は内湯が良いかと思います。
建物の老朽化はあり、ロッカーのカギが壊れているものが多かったが、ポイント消化で考えると、良いと思います。
お魚料理がおいしく、リーズナブル、いつも温泉付きの日帰りに行きます。
女将さんの人柄の良さで、元気もらってます。
2021/09/23至る所、施設の老朽化は否めないが、それらが気にならなくなる女将の接客だが、社長が不愛想で気分が下がるいやいやいや、そんな事がどうでも良くなるぐらい支払額に対して圧倒的な料理、コストパフォーマンスが良過ぎる南知多地区、8か所目の宿、最もお買い得相当お腹を空かせて挑んで下さい口コミを読んでいて夜に出逢えなかったフナ虫に朝出逢えて良かったと思える自分がいた^^
海水浴場も近く2泊しました。
従業員の人達も親切。
料理もアワビや海の幸がとても美味しかった。
部屋のバスがとても臭ったので妻が嫌がってました。
でなければ☆5です。
困って相談した時に部屋替えて欲しかったなあ。
ご飯目的で宿泊でしました。
ご飯のメニューとレパートリーがやばすぎて食べることに必死になり、お酒が全く飲めませんでしたが満足感はMAXでした。
リピーターです!前回は冬季限定のふぐコース、今回は特選コース、どちらも客室昼食+日帰り入浴を利用させて頂きました。
皆さん仰る様に設備は古いですが料理は豪華絶品!何といっても価格がリーズナブルなので多少設備の古さを考慮しても大満足です!追加注文した岩牡蠣1000円/人も身がプリップリで美味しかったです♪是非また利用させて頂きますのでコロナ禍で大変とは存じますが頑張ってください!
子連れで、海水浴を一泊でゆったりとしたい方にはかなりおすすめです。
海水浴場は小野浦海岸になりますが、ホテルから歩いて二、三分にあります。
チェックインは3時からですが、朝イチにホテルについてから、フロントに一声かけて車をホテルの駐車場に置かしてもらって、風呂場で水着に着替えもできます。
海から帰ったら、そのままホテルの温泉で綺麗になってから、チェックインができます。
ホテルは昔ながらの古い感じになりますが、特に不便はありませんでした。
食事も海の幸盛りだくさんで美味しかったです。
一番安いプランでしたが満足できました(笑)。
そして、朝起きてチェックアウトを10時にしてから、また、風呂場で水着に着替えてそのまま海に直行できます。
車はそのままホテルの駐車場に置いていていいそうです。
結局夕方4時まで海で遊んで、ホテルの温泉に入ってから帰路に着きました。
一泊二日でたっぷりと海水浴を味わいたい家族にはとても助かりました。
老舗のホテルです。
夕食 追加で河豚の白子とアワビ焼きを頼みました✨アワビの鮮度の良さに急遽 お刺身にと…頼んだら快くうけて下さいました😃ありがとうござます🙏お刺身も美味しかった😋ワサビだけでなく柚子胡椒付いていたの個人的に感激👌3月迄は河豚と牡蠣があるのでネットで調べてから炊き込み御飯の差替え等々…自分好み夕食にして頂けるみたいです😃追加料金はあるみたいです。
次回 牡蠣御飯頂きたいです😋
部屋はかなり古いが、お料理は大変美味しくボリュームもあり、良かった。
神経質な人はお薦めしません。
フロントの女将?は感じが良い方でした。
従業員のかたは忙しいのかちょっと雑な対応とかんじました。
お料理がかなり良かったのでそれでも、星5つです。
お部屋からの眺めがいいホテルです。
少し濁りのある♨は湯花がいっぱい浮いています。
湯船に入る時入り口がツルツルですので、子供や高齢者には一緒に訪れた方が手を添えてあげないと滑って危険です朝早くお風呂に行くとフナムシがウロウロしていますが、害はありませんので安心です鯛のお頭付きに圧倒して御造りの写真を撮るのん忘れました。
よく 通る道沿いでしたお一人様 食事、お風呂 タオル付き何と!食事には大したバイキングでは無いが野菜のバイキングも付いてました高野豆腐のお味がとても美味しくお腹いっぱい頂きましたお風呂には 舟虫がご臨終してましたが個人的には海だよなぁ〜って感じですゴキブリだと大変だけどねとても古い店内ですが食事は 良いと思うお風呂は狭いけど十分一つ思ったのは ドライヤーが1つのみで弱い贅沢言えば水飲み場があればなぁ〜でした 又 行きますよろしく追伸 2100円税込でした。
手違いでお部屋の和洋になってましたが変更して貰い、エアコンの音が結構騒音がありました。
夕日が綺麗でした。
海辺のホテル。
絶えず波の音が聞こえる。
お風呂の外風呂はうみのように塩辛い。
お風呂にふなむしや蟹が顔を覗かせ可愛らしい。
海老が走っているように見える。
海鮮料理が盛りだくさんだった。
昔から魚貝類が低価格で美味しくホテル・昼食も食べれます。
海は目の前で、伊勢湾を見ながら食事楽しく、船の往来が激しく波もザブーンと聞こえ、風向きによっては中部国際空港への離発着飛行機見れます。
煮魚定食とか刺身定食とか1500円くらいでありますがサラダバイキングがついています。
主人はビールを飲むので料理を待っている間おつまみには困りません。
本来サラダバイキングに小さめのシャコが食べ放題で楽しみでしたがこのところシャコが不漁とかで入っていないのでガッカリします。
でもまあお値打ちです。
宿泊はしませんが毎月ドライブがてら食事に行きます。
煮魚定食の味付けが辛く無く甘すぎずで食べやすくタコ釜飯も身がタップリと入ってます。
ミニサラダバーは無くなったら終わりみたいですので、内容を確かめてから注文したほうが良いです。
施設は古いですが、おかみさんは気の良い方です。
たまに貸し切りや予約優先になるようですので、行かれる方は確認して下さい。
魚料理を、食べるなら最高です❗3月まで、河豚🐡もやってます。
伊勢海老、アワビ、サザエ、鰹、鱸、烏賊と、とても新鮮で量も多くて、全てを食べることが出来ませんでした。
一部屋に、ベッド2と畳4~6名まで宿泊可能な大きなお部屋も有ります。
温泉は潮の匂いと味がして、風呂上がりでもポカポカでした。
朝御飯も盛りだくさんのおかずで、特に鯵の干物が最高です。
名前 |
ホテル魚半 日吉苑 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0569-62-2088 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
足腰の弱い→親と一緒にお風呂に入ったけど、外の露天風呂は足が滑りやすいので、注意ですよ。