藤の花の良い薫りを感じれたので良かった。
青葉園は日本で最初の私営霊園とのこと。
宗教は問わず、墓石も「⚪✕家」「絆」「✝️」等様々です。
園はとても広く、歩きの移動は若い方は🆗ですが、高齢の方は目的のお墓近くの駐車場へ停めることをお勧めします。
お花は季節ごとに綺麗に咲いて和みます。
桜(五重の塔)、藤(正面入り口すぐ)、紫陽花(南北の駐車場辺り)が見事です。
朝も夕方も陽が射して気持ちいい霊園です。
令和4年4月24日、藤が見頃を迎えていました。
藤の花を見に来たけれど時既に遅し…もうピークは過ぎていたそれでも初めて来た公園墓地、人も空いてるし広々としていて心地の良い空間1000円も入園料払ってみる春日部の藤よりは無料だしこっちに来て良かったかも?
さいたま市の天然記念物で埼玉県指定のものは全部で4箇所。
幹まわり2メートルを越える3本のフジは県内屈指の大木で、藤紫色の花穂は1mを越えるそうです。
3本のフジは昭和初期に北区宮原町、西区指扇、上尾市瓦葺から北区東大成町1丁目に移植されたそうです。
毎年藤棚とか牡丹いろいろな花🌷があります。
ちなみに交通はバス🚌があるので便利です。
うちの。
墓苑で。
インスタグラムに知り合いが投稿して思い出しましたでギリギリのラインの藤頂きました紫陽花も、多種有りますね初夏も楽しみですよねぇ花売りの売店のお姉様も乗りがよく明るく参拝出来ましたよん。
手前の花🌼も行きと帰りで違うんか閉店ガラガラですたよー。
見事な藤棚です。
いまだに藤の季節に来たことがありません。
いつか来たいと思います。
大宮駅前のバスターミナルから佐知川団地行に乗り「青葉園入口」で下車(ひとつ手前の「青葉園」で降りると7分位歩くことになるので注意。
どうしてこんな紛らわしいバス停の名前をつけたのでしょうか)青葉園は公園墓地で誰でも気兼ねなく入れるところで、目的の藤棚は園に入ってすぐ左にあるのでわかり易いです。
樹齢700年の藤は圧巻で、埼玉県の天然記念物に指定されている。
垂れ下がる藤の花はまるでカーテンのよう。
(写真)(パソコン画)
春に花が咲いたら見栄えすると思う。
青葉園の藤は圧巻ですね。
☆おはようございます🌥清々しい朝です✨GWいかがおすごしでしょうか😚☆藤の花満開だ〜Z!シリーズ💫☆藤の花見頃食べ頃?でした♪☆推定樹齢700年埼玉県の天然記念物に指定されていますよ🐲☆穴場!というかほかに観てる人がいないくらいでしたよ🙈☆人がいなきゃいないで寂しいもんですw☆#おはようございます ✨#くもり 🌥#朝 ✨#gw 🍓#ゴールデンウィーク 🌸#japan 🇯🇵#埼玉 💐#さいたま市 🌹#西区 🌺#三橋 🌉#藤 ✨#藤の花 💜#藤の花満開 💜💜#天然記念物 🐉#穴場 😚#ふじのはな 💜#藤の花見頃 🧐#青葉園 🌿#公園墓地 🦚
タイミングが微妙に悪く、七・八分咲きといっ ところだったが、藤の花の良い薫りを感じれたので良かった。
名前 |
青葉園の藤 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
秋深まる季節に足を運びました。
藤の花は咲いてませんでしたが、その光景もまた落ち着いた雰囲気があって良いですね。