手術をして下さった先生、看護師さん全員親切で優しか...
自治医科大学附属さいたま医療センター / / .
7月にバイパス手術で、心臓外科でお世話になりました「さいたま市民医療センター」からの紹介で、両病院の連携も非常にスムースでした「自治医大さいたま医療センター」は、バイパス手術では、全国でトップ10に入る手術件数・成功件数とのことで、術前の検査・診察からかなりしっかりとしており、大きな手術でしたが、特に不安も緊張もなく手術に臨めました 術後の予後も順調で10日余りで退院で少し拍子抜けでしたね 病室は普通の大部屋で、可もなく不可もなく 食事は結構美味しかった(麺が週に1
2020年と2021年と2回、耳鼻咽喉科にお世話になりました。
2020年は手術を受け2021年は日帰り手術を受けました。
担当の先生はじめ、看護師さんもとても親切でした。
病院内は清潔でコンビニもあり、運動がてらおやつを買うこともできました。
手術、診察も的確で安心して委ねることができました。
また何かありましたら、また診ていただきたいと思いました。
昨年の夏 肋骨奥の激痛から自治医大に休日急患で受診。
検査後 急性胆嚢炎との事で即日入院。
翌日腹腔鏡手術となりましたが 医師・看護士さん皆さんにお世話になりました! 病院は綺麗です。
2020年11月末に耳鼻咽喉科の手術費を受け、一週間入院しました。
とても素晴らしい病院です。
入院中は普通食でしたが、毎食とても美味しかったです。
この金額でこれだけのものを作る栄養士さんは、きっとお料理がお好きな方達なのでしょう。
先生を初め看護師さん達も丁寧に接して下さり、入院生活が豊かな時間となりました。
有難うございました。
コールセンターへの電話がつながりにくい。
つながっても問い合わせはたらいまわしにされる。
問い合わせだけなら医事課にかけたほうが良い。
予約変更の電話がつながりにくく予約時間を過ぎてもつながらないため次の日電話をするとすっぽかした扱いになっており嫌味を言われた。
紹介状があっても予約してても60~90分待たされるのはザラである。
個々人によって違いはあるだろうが連絡のエラーが無くならない。
医師の言うことがその都度違う。
ナースは電子カルテを確認せず患者と接触するため、何度も同じ説明をさせられる。
受付機横の窓口スタッフは基本的に我関せず状態。
また、総合相談窓口など存在せず院内での”困った”を解決する場所がない。
苦情入れる先もない。
全て機械操作のため人と向き合って手続きせず受診を終えることができるのはメリット。
久しぶりにきたが相変わらず沢山の患者さんがいます。
とある市立病院でここを紹介していただきました。
「県立がんセンターのほうがいいですよ」と市立病院の看護師さんはおっしゃったけれど、なるべく駅から近い所を希望したのでここになりました。
行ってみてわかりました。
看護師さんがおすすめしなかったわけを。
勉強になりました。
口コミみてると勘違いしている人がいるけどここは救急だし延命でもないんです。
およそ200床以上ある病院は国ないしは県から機能病院として色々決まってるんです。
大学病院は特定機能病院としての役割を求められております。
簡単に言えばオペをするレベル、あるいは救急か。
基本的に外来は手術の後のフォローをするところであり、外来だけ、とかは儲けにもならないような仕組みになってます。
それは全国の大学全部同じです。
また、ここは自治関連ということで全国の大学と比較しても真ん中以上なはずです。
優秀なDrが多い。
おすすめというか病院を見る点としては、ホームページで、所属Drが多い科は安心。
少ないと厳しいです。
ここは院長が循環器ですので循環器関連は強い大学といえるとおもいます。
逆に消化器とかは厳しいでしょうね。
マンパワーの問題です。
あと見るべきはDrの「卒業大学」です。
所属医局ではなく、ようするにそのDrの偏差値ですね。
「卒業大学」が優秀なほうがいいです。
私は心臓カテーテルやりました。
ありがとうございました。
短い期間の入院でしたが、担当の先生、手術をして下さった先生、看護師さん全員親切で優しかったです。
(たまたま私の居た6Bだけだったのかもしれませんが) 病室も浴室も清潔で広いですし、食事も美味しかったです。
初日から看護師さんは何度も様子を見に来てくれたり、術後は関わった何名もの先生が次から次へと確認しに来てくれたので安心することができました。
確かに病院の受付u0026会計は★かなり少なめですが、看護師さんに関しては5以上でした。
お世話になり本当に有難うございました。
暖房強すぎ。
看護師は半袖なんだから暖房少し弱めて欲しい。
病院職員は院内で着替えるかもしれないけど受診に来る人は外気温の寒暖差で具合悪くなります。
入院でお世話になりました。
先生看護師さんともとても良い方も居ますが基本冷たい感じがします。
マニュアル通りというか廊下であってもさっきと違くてスルーというか笑入院受付の方はびっくりするほど冷たいです。
笑診察の時も中待ち合い?の意味が分かってらっしゃらない方が多くまだ予約時間が先なのに診察室の前に陣取って座ってるのが凄く気になるし迷惑。
受付はそっけない人が多い印象ですが、先生や看護師さんは私が当たった方は皆親切でした。
他の方も言っていますが会計でとても時間がかかります。
ファイルを提出した後、電光掲示板に自分の番号が出るまで会計できないのですが、そこでとても待たされます。
自動会計機もあるんですからもう少しスムーズになると嬉しいです。
診察してないので先生の感じはわかりませんが、入院病棟はキレイです。
看護師さんは軽い感じ。
感じ悪くはない。
適当…と言われれば適当。
明るいと言われれば明るい人。
が多いかな。
先生は冷静で冷たい。
話した感じですけど。
入院受付の人が一番冷たいかな…個人的に。
名前 |
自治医科大学附属さいたま医療センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-647-2111 |
住所 |
〒330-0834 埼玉県さいたま市大宮区天沼町1丁目847 |
関連サイト | |
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
2022年8月、9月内分泌内科の入院で大変お世話になりました。
内分泌内科の数人の医師達と研修医2人の医療チームで診ていただきましたぞろぞろと…多いときでは朝昼夕と1日3回も30分くらい、じっくりの回診で最初はその圧力に困惑しましたが…先生達の医療の熱意!!に……自分も頑張らないと!!とあらためて病気と向き合う事が出来ました。
今回ここでの入院が今後病気と付き合っていく為のいい経験となりました。
めげそうになった時は先生たちの事を、お話を思い出し今後生きていこうと思います。
写真は南館の窓から見た景色。