2023/1/29 湖面はほぼ氷結。
美しい人造湖(堰堤湖)。
シェール槍に登ると眺めがよくて楽しいです。
湖のほとりにボードウォークあるし、ベンチやテーブルもあって、ランチ休憩にもってこい。
たまに釣りしてる人がいます。
すぐ隣の自然の家だと思うけど、小学生がボートの練習みたいなのやったりしてる。
静かでいい場所です。
まったりできます。
大きなオタマジャクシがたくさんいました…w
とても落ち着きます。
駐車場が3台くらいしかないのが難点です。
空気がとてもいい感じです。
静かな湖です。
謎の大きな魚が悠々と泳いでいます。
ここの主なのかな?大きなオタマジャクシが大量発生していて気持ち悪かったです。
おそらく牛蛙の子供たち。
あの全てが牛蛙になって山山に散っていくことを考えるとゾッとします。
前に中国人が大量にザリガニをとっていったことで生態系のバランスが崩れたことが理由と聞きましたが、、、湖畔でゆっくり読書しても良さそうですね牛蛙がいなければ笑。
小さな湖で紅葉を楽しみました。
カヌーを小学生がしており楽しそうにしてました。
湖というより小さな池という感じで水は綺麗とは思わなかった。
カヌー集団が居た。
数台置ける駐車場がある。
六甲山にある人工湖です。
六甲山地の山上にある湖沼の中では修法ヶ原池に次ぐ、大きな湖で雰囲気があります。
遊歩道が整備されていますので、誰でも散策が出来ます。
森林と一体化しているような風情があって、穂高の麓にある上高地の大正池に似ているところから命名されたといわれています。
付近にはシェール道などのハイキングコースが通っています。
シェール道には、シェール槍もあり、北アルプスの雰囲気を味わえます。
また湖の周囲には遊歩道が整備されているので、六甲山登山のハイカー等が立ち寄るスポットになっています。
夏にはカヌーが楽しめます。
また、隣接して神戸市立自然の家があります。
景色、最高に良かったです。
静かで、穏やか。
次回はおにぎり持って行ってまったりしたいです。
堰堤でせき止められてできた湖です。
新穂高が近いのでこの名前になりました。
湖に写る景色は素敵でした紅葉には少し早かったようです。
平日は静寂感を味わえます。
自然の家でカヌー体験が出来ます。
ザリガニも沢山おり、かなり釣れます。
車以外でのアクセスは悪いのですが、広い湖でザリガニがたくさん釣れます。
子供は大喜びです。
夏は涼しいし、いい場所だと思います。
まわりのシェール道も 信州の散歩道みたい。
とても静かで 美しい💕
六甲山にある大きな湖です。
冬はたまに水面が凍結します。
また、風の無い日は水鏡のようになりシェール槍が写りますね。
名前 |
穂高湖 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
2023/1/29 湖面はほぼ氷結。