ですけど濡れている場合は滑ると思いますので気をつけ...
金谷駅からちょっと遠いけどウォーキングにオススメします、何より石畳があります、ですけど濡れている場合は滑ると思いますので気をつけてください。
金谷坂の石畳みの登り口に立ちましたが、チョツト遠慮して、明治天皇陛下に見習い、金谷坂下り口から約300m程坂道を降りお地蔵さん迄弥次喜多道中を体感するお手軽コ-スを選んで味わったけど、河原石が大きめで少し難儀しましたよ。
歴史を感じられます。
夕方行きました。
富士山もきれいです。
石のサイズがさまざまなので、暗くなると電気がないので気をつけたほうがいい。
2021年11月 通行止めになってました車両通行止めだと思い坂上から下りましたところ木が倒れ 道を塞いでいましたすべらず地蔵のすぐ上部です坂上からはすべらず地蔵に行けません坂下からは行けそうです一本のみですので すぐに撤去してくれると思いますご報告まで。
金谷駅から行く方法が良い上には駐車場はありません牧之原公園に車は止められますよ。
2021年10月の平日に訪問。
車は上り口(大井川側)の脇にある「meguri石畳茶屋」の駐車場に駐めさせていただきました。
430mの石畳を踏破するつもりでしたが、想像よりずっと急な上り坂だったので途中でUターン。
石もフラットに敷き詰めてあるのかと思ったら、かなり大きくて丸い石を並べてあって凹凸が大きいので、注意深く歩かないと足首を捻っちゃいそうです。
東海道の難所といわれただけのことはあります。
先人たちはこういう苦労をしながら旅してたんですね。
往時を偲ばせる石畳みです。
勾配は結構急で、川石の石畳のため滑りやすいので注意が必要。
坂を上りきると明治天皇御駐輦祉や芭蕉句碑があり、お茶畑が広がっています。
江戸時代の旅人が坂道で滑らないように設置されました。
東海道でも三ヶ所しか残っていない貴重な石畳の道だそうです。
東海道の難所をわざわざ復元した姿勢が素晴らしい。
とにかく少しでも湿り気があると滑るので、特に下りには注意。
金谷側に駐車場あり。
牧之原側は少し広い路肩に一台ちょい置きが精一杯なので、駐車は金谷側へ。
わざわざ石畳を敷き直すところが渋い。
今は木々が鬱蒼と茂ってるけどこの辺りを手入れしたら名所になる予感。
雨の日に登りました。
皆様晴れの日に行く事をお勧め致します。
あとおしゃれな靴より運動靴がいいかも〜
金谷駅の近くに有ります。
石がゴロゴロしていて中々歩き難かったです。
途中まで車でも行けますしカフェも有りますた。
自転車でこの道を通ることを案内されて、地獄を味わった。
自分で気づけばいい話だが、、
菊川坂には江戸時代から現存している石畳が半区間ほど残っていますが、こちら金谷坂の石畳は平成に入ってからの復元です。
しかし、復元されたからこそ、風情ある旧東海道の姿を感じながら歩くことが出来ます。
途中には“すべらず地蔵尊”というスポットもあります。
石畳の上は歩き辛く、湿気と苔で滑りやすい所もあるため、靴と服装にはそれなりの準備が必要です。
駐車場は諏訪原城の第二駐車場を利用することになり、そこから金谷坂の下り口まで徒歩3分です。
金谷側(登り口)には茶屋等がありますが、旧東海道観光用の駐車場は見当たりませんでした。
江戸時代からの石畳と思いきや、平成になってから再現されたものらしい。
しかし、江戸の旅姿にはびったりの風景、撮影を楽しめました。
江戸時代の街道の雰囲気を感じます。
諏訪原城とセットで巡るとよいです。
旧東海道の雰囲気を存分に味わうことができる。
石畳の石が何故か滑りにくいため、道の途中にすべらず地蔵がある。
旧東海道を歩いて体験するにはとてもオススメの山深い石畳。
、まるでもののけ姫やジブリワールドに迷い込んだような神聖な雰囲気が感じられます。
石畳自体は15分程度で通常の車道まで出ますので軽い歴史探訪にも良い。
石畳が滑りやすいので雨上がりには要注意。
石畳の階段はかなり歩きづらいです。
しかし、距離がそこまである訳でもないのでちゃんとした靴で行けば問題ないかと思います。
茶畑の匂いと適度な涼しさを感じられるので、近くを通る際は寄ってみては。
石畳みは、全国三ヵ所しかないとのこと。
登りきった所にお茶畑が一面に広がっています。
JR金谷駅から徒歩5分で到着します。
石畳とは言うものの、きれいに整地された道ではなく、地面に丸石を並べたデコボコ道です。
凹凸が激しく、足を挫かないよう気を付けてください。
無論、自転車やバイクで走ることは出来ません。
無理に乗り入れても、必ず転倒して怪我をするほどデコボコです。
ゆっくりと足元を確認しながら登ってください。
私の足で10分程度で登れました。
登りきると、近くに続100名城に認定された諏訪原城跡があるので、是非のぞいて欲しいと思います。
旧東海道石畳は箱根が有名ですが…島田市にもあったんですね😅…地元の方600名により、30メートルしか残っていた石畳を430メートルまで復元したというのを目にし感心を越え、感動しました!!(ここまでしっかりしたものを数十センチ組んでいくのもさぞご苦労されたでしょう。
)しかも、ここから諏訪原城跡、菊川坂に通じており、多くの先人達が行き交った街道であったことを偲ぶことができます。
(2017.12.19)
名前 |
東海道金谷坂石畳 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0547-46-2844 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
平成3年当時、従来の石畳は30mしか残っていなかったが、地元の方々600名の参加をもって「平成の道普請」が行われ430mの石畳が復元され、旧東海道の面影を醸し出している。
何という種類の石なのか分からないが、確かに滑りにくい石だった。