そこから見える絶景に気を取られて乗船時間ギリギリま...
大洗のシンボリックなタワーで、タワーの高さ60m、展望台は55mの高さにあり、眺めは360度見渡せます。
展望台の案内図によると遠くは富士山、南アルプスや日光・那須連山、阿武隈山地の山々が挑め、県内では筑波山や水戸市などが見渡せるようです。
少し曇っていましたが、阿武隈山地や筑波山は見えました。
海側は、雄大な太平洋の展望が広がり、鹿島灘の果てに千葉県の犬吠埼らしき岬が見えました。
タワーそばの「特大カジキ」モニュメントはなかなか圧巻。
展望室からは大洗サンビーチなどの景色が一望できます。
2024/8時点、全日本タワー協議会には入ってはいないようでした。
1階は土産屋、2階はガルパン喫茶になっていて、3階が展望室です。
展望室へ上がるには大人340円が必要ですが、その他は無料です。
入口横の券売機て入場券を購入すると、1階のカウンターにいるスタッフさんがも切ってくれます。
ガルパン喫茶へ行くにもエレベーターを利用しますので、スタッフさんへその旨を伝える必要があります。
展望室からは大洗の街や漁港が眺められます。
週末でもあまり混雑しておらず、ゆったりできます。
東京タワー、スカイツリーと比べると破格の300円ちょっとで展望台見学できます。
もちろん高さはないですが大洗を一望できます。
ガールズアンドパンツァーのカフェ利用しない人だったら滞在時間は10分以内でしょう。
元旦に行ってみた!年中無休開園は5時かららしいが、行けませんでした😅通常は9時開園駐車場(無料)20台位、大人340円高さ60mなので、かなり遠くまで見渡せました!筑波山も見える!海が見え、大洗の町並みを堪能出来ますかね〜😄2階はガルパン喫茶があり、ここまでは無料で来れるらしい🤔こちらは、火曜定休日、10時営業みたいです。
行った時は、お客もかなり来てましたね~2023.01
週末の朝一オープン(9時)と同時に伺いました、ガールズパンツァーの聖地との事です、私は見たことない為関連性がわかりませんが、知らない方でも景色堪能する分には有料になりますが(無料になる方もいます)エレベーターを乗り3階(もっと高かいです)展望台から360度パノラマは最高です。
晴れた時に行きましたので、遠くの景色から海を一望できました。
ガスってないときには富士山も見ることが出来るそうです。
一階お土産コーナーと二階喫茶店を使う分は無料となってます、お土産コーナーには有名どころの地産商品から、ここでもガールズパンツァータイアップ商品が購入できます。
二階の喫茶店もガールズパンツァーとタイアップしてるとのことで料理を食べれるそうです、私は見ていない為伺いませんでしたが、ソフトクリームが食べれるみたいです。
何度も前は通っていましたが、中には初めて入りました。
1Fはお土産コーナー2Fはガルパン喫茶3Fが展望室となっていました。
さんふらわぁ号が見えたり港の景色が綺麗でした。
ガルパン喫茶で頼んだかき氷は圧巻のボリューム‼️知らずに頼んだので、とてもびっくり‼️楽しい時間が過ごせました。
いつも通りすぎるのですが😞💦寄ってみました🎵暑い時のエアコンは最適です(笑)入場料は大人340円小人170円👛地上60mの高さでの眺望は圧巻です😃遠くは富士山🗻犬吠埼まで見えるそうですが😅当日は、今一つでした👋😆でも一度は昇って上から見ていただきたい✨良かったです☺️ホントに☺️
そう言う時もあるよ360度展望台は料金も高くないし人も少なく椅子もあってボーッとするのもいいなBGMが昭和60年台が最高!今「宇宙刑事ギャバン」の曲が流れている40台私は懐かしいギャバン、シャイダー、シャリバン?観てたな〜総揃いした時子供ながら鳥肌立った事数十年ぶりに思い出してもらえた!そんなノスタルジックなステキなタワーありがとうございました!
インパクトのある外観ですが、建物の中に入ると少し暗い印象を受けました。
1階は無料開放のエリアでお土産を販売しています。
展望台のチケット340円は入口近くの券売機で買う方式です。
駐車場は無料でした。
エレベーターからは途中の高さまでは外の景色が見られます。
展望台はそれなりに人がいましたが、のんびりとした雰囲気が漂っていました。
椅子が数カ所あるので、ずっと立ちっぱなしの心配はありません。
眺めは謳い文句のとおり大パノラマです。
陸から海まで4方向から景色を楽しめます。
暖かい季節のいいお天気の日だと日差しが暑い!です。
ぼんやり景色を眺めるには、帽子や日焼け対策をしておくと良いかもしれません。
貨物や動いている貨物用のトラックを観察するのが地味に楽しかったです。
ちょうどフェリーが停泊していたのですが、停泊していない時もあるみたいですね。
いい旅の思い出になりました♪
1階にお土産屋さん、その上にはガルパンカフェがあります。
さらに上の展望室に行くには入場券が必要です。
展望室からは大洗の風景が一望でき、フェリーターミナルのすぐ近くなので時間によってはフェリーの離発着の様子も見られて楽しいですよ♪
大洗町のシンボル的存在のタワーです。
頂上がルービックキューブをずらした…みたいな形になっているのが特徴。
一階はお土産売り場、チケットを買って、2階(と言ってもかなり上にある)は大洗町を舞台にしたアニメ「ガールズu0026パンツァー」のカフェ。
3階が展望台で、太平洋、大洗町、水戸市を一望できます。
大洗町に観光に来たら、まず間違いなく、ここは寄るべきです。
( ^ω^ )👍
景色は最高!お土産売り場は若干貧相レストランは定休日(泣) 火曜日JAF割あり 30円引き駐車場無料 バイクもok
初めて登ったが景色が凄い良かった。
1階にお土産も売ってます。
2階の喫茶店も良かった。
下から見ると、そんなに高くなさそうに見えるが、展望台に登るとなかなか高かった。
天気が良かったのでとても景色が良かった。
1階にはお土産類が売られていて、展望台の下のフロアにガルパンカフェもあった。
人はあまりいないのでゆっくり出来た。
入館料は安い。
シンプルな展望台ですがとても居心地の良い空間でした。
二階の喫茶店と合わせて良いコンテンツだと思います。
偶然フェリーの寄港も見れて良かったです。
大洗港を見渡せるタワーです、近くには何故かめんたいパークがあり不思議?また自分が北海道に渡った場所!夕方出船の警笛は胸が痛くなりますよ!本州から離れるからうるると来ました!またフェリークルーがカラフルなライトを離岸する迄振り続けて、岸のもやいスタッフも振るから余計に涙を誘いますよ❗️フェリーは快適で沖合いは船のスタビライザー効果(フェリー中央部の左右に水中の羽根)で揺れも少ない!ただ注意⚠️携帯電話は沖合いの為にメールはラグが発生します❗夜の海は満月で綺麗と神秘的です!ロマンチックな夜に見とれてレストラン🍴🍝営業時間ギリギリで滑り込みセーフでした、フェリーの中では知らない様々な方と会話して昔の夜行列車の様な懐かしい感じになりました!フェリーは快適です!飛行機だとアッと言う間に目的地ですがフェリーの旅は味がありますね!良かったです!
フェリーの車の出し入れの様子が見られるのはおもしろいですね。
2Fの喫茶店は入場券不要ですが、展望台の真下なので展望台行かずに喫茶店だけ行くのも良いと思います。
ガルパングッズ目的ならすぐそばのアウトレット内のガルパンギャラリーをお勧めします。
眺めが良かった天気良ければ富士山まで見えるらしいけど訪問日は見えずガルパンによる町興しで至るところにガルパンが!次の予定がありゆっくり出来なかったけど、今度来たときはゆっくりしたいなぁ。
眺めはなかなか、2階のガルパン喫茶までは無料でいけます。
ガルパン喫茶のメロンフロートがおすすめ。
見晴らしの良いタワーです。
入場料も安いし、子供も喜ぶと思います。
大洗キャンプ場に寄って、商船三井フェリーのさんふらわあ入港シーンを見に来ました。
もう少しタワーが高いと見たいところまで見れるんですけどね。
銚子のポートタワーと似たような感じですが、大型船の入港が見れる点で気に入ってます。
喫茶店の利用で立ち寄りました。
展望フロアに行くのは有料ですが、喫茶店の利用と受付の方に言えば無料で喫茶店のフロアに行けます。
高さ50mと聞くと大したことないように感じますが、天気が良かったので大洗の街や港、海が見渡せて気持ちが良かったです。
紅茶をいただきましたがポットつきでカップ3〜4杯くらいの量があり、しっかり温まりました。
至って普通のタワー。
高さ60メートルなので、あまり高くないなぁと思いタワーは登りませんでした。
ガルパングッズ見に訪問しましたが、グッとくるものなかったようです。
2階のガルパン喫茶は、入ってないので分かりませんがどうなのでしょう?
正直、あまり魅力的じゃないかな。
周りを見渡せるのも良いけど特にそれ以上もなく、ガルパンが好きじゃなければカフェにも行かないでしょうね。
なんとなく営業している感じが強く、もう少し工夫できるのかなと感じました。
1階ももっと魅力的に、茨城の良さをすすめるマルシェにするなど考えるといーなーと感じました。
茨城県の魅力を伝えてほしい🎵まだまだできます。
展望スペースもこれといつて特徴ないからもう一工夫してくれると良いな。
展望をいかしたアナウンスがあるとか、窓になにか写り混むとかできそうじゃない?頑張って下さい!
展望台と有名なカフェ、お土産屋さんがあります。
展望台からの景色の見晴らしはよく有料ですが登る価値ありです。
巨大クレーン船が来ていたので、大洗マリンタワーの展望台から写真を撮ってみました。
展望台内は時間の流れがゆっくりに感じられます。
お勧めです。
夕日を眺めたり、夜景も楽しめるようです。
Beautiful view from the top observation deck. Girls und Panzer (Garapan) cafe on 2F was a fun experience, and the food was tasty. I had the cuttlefish curry. In the cafe, you sit at school desks, and to request service, there is a little toy tank that makes a firing sound when you push the button! I wouldn't mind making another visit.On a side note, knowing at least basic Japanese is a must, they don't get many foreign tourists out here. I noticed no other non-Japanese aside from myself! Regardless, the staff was very friendly.上の展望台からの美しい景色。
2FのGirls und Panzer(Garapan)カフェは楽しい経験でしたし、食べ物はおいしかったです。
私はイカのカレーを食べました。
カフェでは、机の上に座り、サービスをリクエストするために、ボタンを押すと発射音を鳴らす小さなおもちゃタンクがあります! 私は別の訪問をしても構いません。
副次的なことに、少なくとも基本的な日本語を理解することは必須であり、ここでは多くの外国人観光客が出ることはありません。
自分以外の日本人以外の人は誰も気づかなかった! いずれにせよ、スタッフはとてもフレンドリーでした。
大洗の町を一望できる。
さんふらわあを見るにもよし。
ガルパンカフェはかなり混むので、あまりゆっくりできないかも。
フリマが第1、3日曜日に行われています。
展望台からの眺めはなかなか良いです。
ガルパンか、フリマ狙いの方が多いですね。
眺め最高です。
午後、運が良ければ入港するフェリーが見れます!バックで入港する姿はスゴいの一言!ガルパン喫茶から良く見れます。
ガルパンカフェまでは無料です。
カフェからの眺めも良いですが、展望台からの大洗町と海の眺めは開放感あります。
ガルパンとのコラボをすることも多いので、今後も目が離せませんね。
この間の日曜日に下の芝生エリアでバザーみたいのをやってましたが路上駐車が酷くガードマンがキレてました。
置く方も置く方だしちゃんと路上駐車を防げなかったガードマン側にも問題はあると思いますが駐車場の案内を分かりやすくするともっといいのかなと。
久々に大洗に行ったのにマナーの悪さとマリンタワーから離れても結構な距離まで聞こえてきたガードマンのキレ声に不快感しかありませんでした。
名前 |
ひたちなかエネルギーロジテック大洗マリンタワー |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
029-266-3366 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~21:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
フェリーに乗る前の時間つぶしで登ったものの、そこから見える絶景に気を取られて乗船時間ギリギリまで滞在してしまうことに。
運が良かったのか冬&雲がなく、まさかの富士山までまるみえ。
条件がよかったのかもしれないけど、この景色が見られるなんてとっても素敵な場所でした。
また同じ時期に行くことがあれば必ず訪れると思います。