熊山遺跡、展望台休憩所、宝篋印塔などと共にあります...
赤磐市熊山駅駐車場からトレッキング。
熊山神社から熊山天然杉二本を通り抜け、熊山遺跡のすぐ手前の左手に鎮座。
なかなか珍しい猿田彦神を祀った神社です。
猿田彦神は芸能の神様で空から降りて来た所、最初に言葉を交わした神様が天照大神が天岩戸へ篭った時、楽しく踊って天照大神を岩戸から誘い出した、天鈿女命で、猿田彦神と天鈿女命は夫婦になります。
夫婦揃って芸能の神様です。
空から降りて来た猿田彦神をこの辺りでそこそこ標高が高い熊山山頂付近に祀る。
何か感じずにはいられない場所です。
小さいですよ。
熊山遺跡の側にあったのでお参りしました。
なんだか不思議な空気をもった神社でした。
熊山山頂付近にある神社です。
四阿風の拝殿と本殿とがありました。
由緒書や説明板といったものはなく、どのような歴史があるのかはわかりませんでした。
かつてこの辺りは、霊仙寺の寺域で遺構が熊山山頂付近に点在していますが、猿田彦神社の参道にも破損したり苔むしたりした五輪塔が並んでいました。
猿田彦神社です。
なぜかGoogle Mapsには熊山神社と表記されてます。
熊山神社はもう少し北西にあります。
名前 |
猿田彦神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
熊山遺跡、展望台休憩所、宝篋印塔などと共にあります。
少し小さい造りの神社です。