21.8.24 緊急事態宣言により営業時間・方式が...
吉野家 151号線豊川店 / / .
おうちですき焼きを作ると、それなりに準備が要ります。
洗い物もしなくて良いこと考えたら、なんてパフォーマンスが良いことでしょう。
味も安定の吉野家クオリティ。
満足の一品です。
最近多いレジでの先注文と時代の流れかもしれないけど昔ながらのカウンターで注文お新香、サラダも自分で取る方法方式が懐かしい・・・(昭和のジジィです)
新商品の親子丼キメてきました✨牛丼豚丼は卵トッピングがデフォですが、親子丼ならトッピングなしで満足できるのでコスパもいいですね👌
店内の雰囲気、店員さんの対応が良いので良く食べに行ってます。
ハヤシライスと唐揚げ定食がお勧めです。
久しぶりに行きましたがカルビ丼は美味しかったです。
21.8.24 緊急事態宣言により営業時間・方式が通常と異なるようです。
ここ数年 別の牛丼屋に足を運んでいましたが 久しぶりに吉野家に来ました(^_^)vやはり 安定の旨さですね♪ご馳走さまでした(^ー^)
建てかえたばかりでとてもキレイまぁ普通に吉野家好きなんで。
ネットで予約してから行ったのにその場でオーダーしている他の客を優先された。
味が、うっっっっすい。
タレがほぼ入ってないし、米はパサパサ。
味は良いのにタレが超少ない。
かろうじて牛肉に味がついてる程度。
改善求む…。
リニューアル後、始めていきました。
店内すごくキレイで良かったです。
安い早い美味い!安心安定の吉野家です。
ありがとうございます。
以前は普通のカウンター形式の店舗だったのが、何時の間にやら料金先払いのハンバーガーショップ形式に変わってました。
ですが、オーダーから商品が出てくるまで、ものの30秒程度なのでほとんど待つ必要がありません。
食べ終わった食器とトレイは回収棚に置くだけです。
何が嬉しいかって、カウンター席なら100VコンセントとUSB接続コネクターがあり、スマホの充電やノートPCを広げて使うことも出来ます。
また、今の店の形になってからドリンクバーも用意されました。
私はすき屋より吉牛派なので、この店はちょくちょくよらせてもらってます。
使い勝手のいい、便利な吉野家です👍
ここ吉野家❓️てのが正直な感想です。
様々なメニューにドリンクバーまで…満足です。
ただ支払いが入って直ぐのカウンターで済ます方式なんでメニュー見て悩んでると後ろに知らず知らずのうちに行列ができてしまいます。
もう少しメニュー見易くしてもらえてたら満点でした。
セルフサービス形式のお店です。
清潔で良いのですが、グループで注文すると先にできていたお料理が冷めていました。
1人1人で注文することをオススメします(^_-)
初めて、こちらの店舗に行きました。
外観は、従来の店舗と全く違ってた。
女性は、入りやすくなったかも(^-^)システムも違ってた。
前払いだった( ´° ³°`)追加注文したい時は、またレジに行って払わなきゃいけないんだ。
食べ終わったら、セルフで返却口に持っていくタイプ。
だから、テーブルの上、床が掃除ができてないんだと思った。
テーブルの上は汚れてるし、床には、食べ物の破片とナプキンが落ちてた( /// ´ิϖ´ิ/// )吉野家の牛丼とか美味しくて好きなんだけど、追加注文したい時とか衛生面とか、考えると、違う店舗に行きたくなる(´×ω×`)
店舗が新しくなっていました。
最初に注文、支払いして注文した物が出来たら受け取って席に着くシステムになっていた。
紅しょうがを置いてある所が一ヶ所しかなく取りずらかった。
ドリンクバーが設置されていた。
改装して女性は入りやすくなったと思う。
ただ、レジでの先払い注文やカウンター席が少なくなり回転率が悪くなった気がする。
改装後行った時は店内かお持ち帰りか聞かれメニュー表が少し違ってくる(裏表で店内用とテイクアウト用になっている)。
違う日にテイクアウトで利用時、テイクアウトと伝えたのにメニュー表を変えなかったので注文したらテイクアウトはこちらですとメニュー表を裏返しにされた。
メニュー表を別に作るなり、もう少し分かりやすくして欲しい。
注文を終えて待っていたら休日のお昼の時間とあって店内が満席に…。
満席になるとテイクアウトしかできないと言う店員さんの声が聞こえた。
何人か来店した人が居たが混雑具合を見て早々に帰って行った。
忙しいのは分かるが、私達より後に頼んだテイクアウトのお客さんが続々と帰っていく。
おかしいと思い聞いてみたら忘れられていた。
もう利用したくないと思いました。
ここの店舗は、先に支払いをする店舗でした。
店舗に入ったら、真正面のレジで注文し、商品を受け取った後に席で食べて、返却棚に容器を返却する流れでした。
食べた後、スムーズに事が終わり、このパターンも良いと実感しました。
味は、どの店舗とも変わらない吉野家の牛丼を頂けました。
駐車場も、広くて良かったです。
なんですか、これ?セルフサービス化は理解出来る。
が、入店後から注文するまでレジに、ずっと店員さんが居る。
ならば券売機化した方が店員さんの時間ロスも無いし、客も落ちついてメニューを決めれる。
んでベルを渡され待つ事になるが、出来た食事と一緒に箸を渡してくれれば良いのに箸がドリンクバーの場所に置いてある。
不衛生だし客側としても手間なので止めて欲しい。
そしてドリンクバー……『吉野家』にドリンクバー、要るか?店員さんの方からドリンクバーが見にくいので、絶対タダで飲む奴が出て来るぞ(笑)おまけに箸がドリンクバーのスペースに置いてあるので、箸の管理が出来るのか下世話だが思う。
トドメに、『吉野家』にケーキは要らんだろ(苦笑)あ、料理の味自体は普通の『吉野家』です(汗)中途半端に洒落た感じなリニューアルで、一体『吉野家』が何処を目指してるのか理解出来ない。
以上、こんな長ったらしい文章になりましたが、これでも思った事を短くして書いたつもりです(爆)
名前 |
吉野家 151号線豊川店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0533-82-1247 |
住所 |
|
関連サイト |
https://stores.yoshinoya.com/yoshinoya/spot/detail?code=ysn_043870 |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
新店舗形態にリニューアルしてから初めての訪問でした。
たまたま待ちのお客さんは少なく提供まで、ほぼ待たずに席へ。
いつもの並サラダセットで。
新店舗形態ですと電源やUSBポートまで備えつけられていて、ドリンクバーの新メニューがあり長居をしてしまいそうです。