焼きの貝類、アジの干物、野菜、どれもおいしかったで...
浜焼市場 きよっぱち / / .
切り身も厚く美味しいです!今回は海鮮丼でしたが、網焼きも種類も豊富で、楽しかった思い出もあります!
食べほうだい飲みほうだい満足。
海鮮丼、貝、肉、サラダお腹いっぱい食べられますアルコールは別料金夏いくと暑いよーークーラー。
千葉の南房総、館山の内側にある浜焼きです。
バスツアーの千葉の昼食に定番の浜焼き屋。
20年前にも行ってますがメニューもあまり変わりなく、浜焼きだけでなく寿司桶に酢飯を入れて自分でマグロなどのお刺身を盛るコーナーもあります。
浜焼きは牡蠣やホンビノス、お肉とシイタケなどキノコと野菜。
お店の方が時々座席のコンロを見回ってくれるので牡蠣を開けてくれたり焼きすぎをチェックしてくれます。
個人的にはウインナーを焼くととても美味しかったです。
ハマグリをたくさん食べたいけど殻を見ると本当にハマグリかなあとも思えます。
ハマグリの隣にはホンビノスがありました。
バスツアーなので時間を気にして落ち着かなくまあまあ食べた気がして慌ただしくバスに戻りました。
バスツアーでの昼食でした。
海鮮は総じて美味しかったです。
カキは焼くのが難しく何度も焼き過ぎて真っ黒にしてしまいました。
焼き方のコツは平らな方を下にして3分 裏返して3分だそうです。
殻を開けるのが大変ですが頼めば店員のおじさんが開けてくれます。
ただつきっきりでは無いのでご注意を。
気さくなおじさんです。
今回サザエはありませんでした。
季節により変わるのかもしれません。
デザートも豊富、サラダも揚げ物も何度でも取り放題です。
⚪︎牡蠣は少し殻が開いているのをを選ぶと開けやすかったです。
⚪︎蛤は身は小さめですがとても美味しいのでメインでおすすめです。
⚪︎海鮮丼はスタートしてすぐに大行列になり中々取ることが出来ないので先に浜焼きだけを取り焼いている間に刺身を取りに行くのがベスト。
⚪︎アルコールはカウンターで別会計。
現金またはPayPayでお支払いでした。
⚪︎食べた後の殻は回収を待ってるとすぐにいっぱいになり置き場所に困るので自分で捨てに行くとよいと思いました。
⚪︎お茶とソフトドリンクはセルフサービスでした。
⚪︎座席は相席でお醤油も共用でした。
気を使うので先に使う分だけ小皿などに移しておくと楽でした。
⚪︎ホタテは冷凍だったので焼くのに時間がかかりますとにかく時間が無いので手早くが良いです。
ご参考にまで。
ツアーのお昼の場所でした。
貝の浜焼き、サザエは他では食べたことがなく、7・8個食べたけど、とても、美味しかった!ハマグリと牡蠣と冷凍ホタテの4種類。
他にも肉や野菜もあったけど、貝をメインで食べたかったので、チョイスしませんでした。
お刺身・唐揚げなどの揚げ物やサラダ・デザートとしてパイナップルやオレンジ・おはぎやわらび餅とかなりな種類のものがありました。
ソフトドリンクは飲み放題!牡蠣やサザエは開けづらいけど、スタッフのおじさんが巡回して手伝ってくださり、焼き具合のアドバイスもしてくれて、美味しく食べられました。
時間が60分なので、焼くのに1個5分はかかるので、次々と網に乗せていくのがたくさん食べれるコツかな?
バスツアーの昼食で行きました。
海鮮食べ放題です。
最初にスタッフの方が美味しい貝の焼き方を教えてくれます。
食べているときも、回って教えてくれるので美味しくて食べられました。
ツアーの場合、一斉に料理を取りに行くので行列ができてしまいますね。
アサリのみそ汁、サラダ、デザートもあります。
貝を焼くのに集中しますね。
海鮮丼も好きな具材を乗せ放題です。
御飯の量も選べます。
いずれも美味しくて食べすぎました。
焼きの貝類、アジの干物、野菜、どれもおいしかったです。
アジはエサが豊富な東京湾でとれたものだそうで味が濃厚。
焼いているとお店の方が回ってきて「焼き上がるまであと○分」と教えてくれ、サザエは身を取り出してくれます。
お刺身で海鮮丼も作れます。
サラダやお惣菜も豊富で満腹、満足でした。
久しぶりのきょっぱち。
コロナ前の夏に来て、本当に久しぶりで嬉しい。
魚、刺し身、肉、デザート食べ放題。
お客さんが少ない。
以前は、溢れる程の熱気だったのに、戻るには、未だ時間がかかるのかな。
人気のバスツアーコースバスが集中すると昼食時間が遅れる事もありますやはり売りは貝類で今回はホンビノス貝が無かったらしく小ぶりな本ハマグリでラッキー他はサザエ、ホタテ、その他色々軽く1人で10個以上はいけます自分で作る海鮮丼もご飯の量が選べるマシン締めはデザートにあったシャインマスカットたらふく頂きました食べ放題苦手な人はやめておきましょうちょっと忙しないです。
バスツアーで浜焼き食べ放題があり、きよっぱちで新鮮なお魚や貝などいただきました。
各卓に網があり、焼きたて出来立てを食べられます。
美味しいですが、店内がめちゃくちゃ暑くなるので半袖で行くなり着替えを持って行くなり工夫が必要です。
海鮮焼きは自分で選べて焼き方はお店の人が食べ頃を教えてくれます。
お刺身をのせる海鮮丼も自分好みにカスタマイズ出来ます。
おいしかった。
もっと色々焼きたかった。
焼き物に期待しているので、生の物はいらないから、干物とかがもっと欲しい。
食べ放題なので、貝好きにはお薦め。
日帰りバスツアーでこちらに行くコースを設定されている事が多いです。
面倒見の良いおじさんやお姉さんの店員さんが、ちゃんと焼けてる?これひっくり返すよ、食べ頃だよ、とゆるっと面倒見てくれるので焼物に対して無知でも美味しく楽しく食べられます。
ただ、焼く面積狭いので2人使用でも思う存分は焼けなくて時間内に中々色々食べられない。
結果海鮮丼を何度も作って食べてお腹満たすパターンが多いです。
店員さんのおやじさんが面倒見が良く、焼いているサザエやハマグリをちょくちょく見てくれて食べごろを教えてくれます。
あと、自分で作れる海鮮丼は大変美味しく大満足です。
3000円で食べ放題は安いと思います🎵
バスツアーで寄りました。
浜焼きバイキング。
浜焼きとしてさざえ、ホタテ、ハマグリ、アジの干物、イワシハンバーグ、豚肉、野菜。
また、海鮮丼の具材としてサーモン、マグロ、カツオ、エビなど。
味はまあまあ。
炭火ではないですが、業務用コンロで火力は問題無し。
従業員さんは少し流れ作業なところもあるけど、ツアー客続くと仕方ない。
楽しめました。
サザエをお腹いっぱい、頂きました。
店員さんの接客も良心的でした。
台風被害のため移転したようです。
スタッフの方々が気を配られて楽しく食事が出来ました。
海辺を期待していたが、畑の真ん中でロケーションは良いところとはいえない。
食事はまずまず。
2回か3回、バスツアーの昼ご飯で行きました。
今は一つのコンロで2人とかだけど、混んでたときは他のグループとシェアさせられたりして、それはそれは窮屈。
さて、今後どうなるか。
フライとか頼んでもめっちゃ出てくるのが遅かったり、味噌汁がダメダメだったりするけど、海鮮浜焼きは美味しい。
でもすぐ腹いっぱいになるので、何でおなかを満たしたいか考えて焼かないとね。
海鮮浜焼き食べ放題のバスツアーで 訪れました新鮮と思いきやホタテ 凍ってましたけど💦外が暑いのに室内もものすごい温風の扇風機で焼くものも2人で1つが 山ほどあるのでサウナ以上の熱さで生きた心地がせず食べているどころではなく30分が 限界でした💦刺身は 熱さで やられてましたよ(笑)ジュースの白ぶどうは水が出てきました(笑)店員さんもいまいちでした。
沢山〰️食べました。
海鮮丼も作ったよ〰️。
美味しかった。
少し煙かったけどまた行きたいと思いました。
団体専用の食事処でした。
角の席だとよいけど、真ん中だと取りに行くのが不便そうだった。
サザエ、ホタテ、はまぐりが沢山ありました。
殻はスタッフの方々が様子見ながら片付けにきてくれます。
海鮮丼は、自らネタを取りのせていくのだけれど、人が集中しすぎて取りにくい。
右回りと左回りの人がいて欲しいネタがとれないとかもあった。
アルコールは別途有料で注文可能でしたよ。
食材も豊富で飽きません。
楽しく食事ができます!店中、スゴい煙で服に匂いがつくので、出口にファブリーズ(置いてあります)忘れずに‼️
団体専用の食事処でした。
角の席だとよいけど、真ん中だと取りに行くのが不便そうだった。
サザエ、ホタテ、はまぐりが沢山ありました。
殻はスタッフの方々が様子見ながら片付けにきてくれます。
海鮮丼は、自らネタを取りのせていくのだけれど、人が集中しすぎて取りにくい。
右回りと左回りの人がいて欲しいネタがとれないとかもあった。
アルコールは別途有料で注文可能でしたよ。
食材も豊富で飽きません。
楽しく食事ができます!店中、スゴい煙で服に匂いがつくので、出口出口ファブリーズ(置いてあります)忘れずに‼️
以前バスレクで来ました。
魚介以外にお肉もあるので魚が苦手な方も一緒に楽しめます。
ホタテを焼くと見た目に豪華になりますが場所を取る、時間がかかると効率が悪いです。
料理が口コミでは、ウニ、イクラ、かにが有ったけど行ったら、高い料理は有りませんでした。
ふざけんな!
団体客向けだが、食材も豊富で良かった。
出来たらデザートのケーキがあったらもっと良かったかな。
バスツアーで浜焼きを食べました。
貝類のレビューは他にもあるように冷凍です。
だからダメというわけでは無いですが、サザエはパクパク食べられるのでオススメですよ。
低評価の理由を挙げますと、浜焼きに力を入れているとはいえ、海鮮丼のネタが悪すぎます。
スーパーで買ったほうが美味しいです。
また、室内の換気が不十分で、室内はずーっと煙が充満していて目が痛いです。
換気ファンのようなものは設置されてましたが、停止して居ました。
窓を開けているだけです。
浜焼きなのに豚肉の方が美味いってどうなんですかね。
まあ美味いんですけど、浜焼きを楽しみたかったですね…サザエを気軽に食べられたのと、豚肉が美味しかったので星2です。
海鮮丼の鮮度と、換気をしっかりして頂きたいです。
エアコンがなかった。
一言で言えば金の無駄。
浜焼は、ツアーの都合上していないが、バイキング形式の海鮮丼や惣菜系はとにかく鮮度が悪い。
いかにも業務用のポテトサラダ。
ホタテは蒸してある上あまりにも小さく、不味い。
運が悪ければ食あたりするのではないかという感じがした。
駄目押しに、お皿が汚かった。
ドリンクバーのコップは試飲用レベルで小さい。
二度と来ない。
ただそれだけ。
大粒のハマグリと思ったらホンビノス貝でした。
ホタテはまあまあ美味しかったです。
店内が暑い。
貝類が凍ってる。
焼けるまで、時間がかかる。
焼ける頃には、店内の暑さで自分が焼ける(?)
名前 |
浜焼市場 きよっぱち |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0470-28-5851 |
住所 |
|
評価 |
3.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
バスツアーでお伺いしました。
その時の仕入れによって海鮮の種類は違うそうで、今回貝は牡蠣、ホンビノス、ホタテでした。
他に野菜やお肉、お刺身やデザート、お味噌汁などもあり充実していました。
随時人気でなくなるのが早いものは補充もしてくれます。
貝を焼くのを店員さんが補助してくれたり、食べ終えた貝を回収してくれたりして、今まで行った浜焼きで一番店員さんが面倒を見てくれ親切だなあと感じました。