進むに連れてしみじみ感動しましたね。
2022年11月25日 北小金駅から歩きました 季節のお花が見れたり、多くの紅葉🍁とっても綺麗で毎年お詣り行きます。
御朱印直書き頂きました。
毛糸の帽子被ったお地蔵さん可愛い♡
浄土宗の名刹で関東18壇林の一つに数えられた寺院で徳川幕府の庇護の元広大な寺領を有していたみたいです。
明治の神仏判然令や戦後の農地改革で寺領を失い境内が荒廃した時期もあったみたいですが、現在では本堂や山門も修復されて境内も綺麗に整備されています。
2022年11月19日の夕方の時間にお詣りして御朱印を頂きました。
文明13年(1481)に開創され、江戸初期には関東十八檀林の1つとされた名刹で、往時は広大な境内に本堂、方丈、経蔵(観音堂)、鐘楼、開山堂、正定院、東照宮、鎮守社、山門、大門、その他8つの学寮など、20数カ所もの堂宇と末寺35カ寺を有した大寺院だったそうです。
u2028江戸時代には幕府の擁護を受けていましたが廃仏毀釈等で神殿、開山堂、正定院、浄嘉院、鎮守院などの堂宇を失い、第2次大戦後の農地解放でも多くの寺有地を失ったことで境内もかなり荒廃したようですが檀林の面影を伝えてくれる古木や巨木が残り、のちに本堂、鐘楼、中雀門、山門、総門の改修、書院の新築、観音堂の再建を完遂し現在に至ります。
寺院、境内は綺麗だった。
ちょっと気になったのが、歴代の住職のお墓と思われるところが、綺麗とは言えないのではないかと思った。
歴史があった、たくさん墓石があるので、しかたないのかもしれない。
六地蔵の中に庚申供養と刻まれたお地蔵様があった。
十九夜塔:安永四年(西暦1775年)
とても綺麗に整備されていて、静かで落ち着いた場所でした。
のんびりココで時間過ごしたいな思える場所です。
御朱印は手書きでした。
駐車場までの道がかなり狭く大きい車だと入れないと思います。
このため近くのコインパーキングに停めるのがベストです。
北小金駅南口から徒歩5分程にある雰囲気の良いお寺です。
540年もの歴史があります。
かなり広大な敷地があり、荘厳な雰囲気が漂います。
お賽銭はPayPay払いも出来ます。
骨董市に参加したいと思って初めて行きました。
とてもいいところです。
紅葉🍁桜の季節はきれいとのことです。
木が多くしげり夏は涼しいそうです。
東漸寺の本堂手前に在る赤松の大きな枯木が長年の歴史を物語る様な気がします。
モミジの清々しさにも心を洗われる美しい境内です。
境内を守る人の温かな心意気を感じました。
徳川家ゆかりのお寺です。
秋には素晴らしい紅葉🍁が見られるとの事です。
オリジナル御朱印帳を購入して御朱印を書き入れていただきました。
参拝者が思った以上に少なくゆっくり観てまわることが出来ました。
小さいお寺だけど紅葉も綺麗でとても良かったです。
本土寺、NHKさんで紅葉が見頃って言うから行ったらちょっと早かったようでガッカリしてそのまま帰るのも…と思って歩いていたらたまたま辿りつけました。
期待をして寄った訳では無かったので紅葉の綺麗さにとてもビックリしました。
おまけにライトアップも…お手入れされる方お寺の方も有難うございます。
とても素晴らしいものを見させていただきました。
初詣はいつもここです。
春は枝垂れ桜がきれい、秋は紅葉がきれい。
四季折々のお庭の木々が、素晴らしい。
これから一週間は楽しめそうです。
本土寺より人が少なく、静かに紅葉を楽しめました。
紅葉の時期に訪れた.モミジの色付きが楽しめたのでとても良かった.四季の花がその時々で見頃を迎えるようなので,他の季節にもまた参拝したいと思う.
北小金で紅葉と言えば本土寺が有名ですが、東漸寺の紅葉の方が個人的には綺麗だと思います。
無料で入れるのも魅力的で、本土寺程混まないのも良いです。
まだ青い楓もたくさんあったので、しばらく紅葉が楽しめるのではないでしょうか。
幼稚園があるので参道を車が走ってますが落ち着いたお寺でさ。
緑が多く静閑な雰囲気です☺参道は長く境内が大きなお寺です😄途中のお堂には観音様が鎮座されており、お賽銭をしてお祈りをすませました。
数段の階段を下りて振り向くと、な.なんと観音様が微笑んでいるではないか😲始めての体験で一瞬目を疑ったが紛れもなく、微笑んでいるのです😊自分の情態がぴたりと合うと観音様が微笑んでくれるのですね😉貴重な体験を頂き、ずっと忘れることの無い想いでとなりました観音様に合掌🙏
枝垂れ桜で有名との事でよく観に行ったりしています。
秋は秋で風情があって良いですね~!この日はお天気も良かったので散歩日和でした。
夕方頃にうかがったからか全く人がおらず、、でも逆にゆっくりと散策できて良かったです!ここへ来ると非日常の気持ちになれるというか、すごく癒されます。
マイナスイオンいっぱいという感じです!また時間があるときに、ゆっくり伺いたいですね。
お散歩スポットでもあるのでオススメです。
お花だったり鳥さんだったり自然と触れあえる場なので嬉しいです。
とてもほっこりします。
紅葉で有名。
毎日朝7時から誰でも無料で朝のお勤めに参加する事ができる。
春の桜、夏の緑、秋の紅葉、その時期時期でとてもゆっくり散策参拝できる落ち着いたお寺です。
閉門ぎりぎりのようでした入り口から一、二歩と進みながらお詣りさせて頂きました、進むに連れてしみじみ感動しましたね。
雨のおかげで緑も映えていましたね、離れた位置から一歩一歩と感動させて頂きました、ちょうど仁王門の所では閉門ですよ、と声をかけられ本堂までいかれませんでしたが30年ほど前にもお詣りさせて頂きましたので素晴らしことはわかっています、雨の日には雨を楽しむと書き物もありましたね。
有り難くお詣りさせて頂きました。
2018/4/1拝受 浄土宗の寺院。
勅願所。
長い山道は山門~仁王門~中雀門と進むと門を通る度に趣が変わり意匠を凝らしてある。
サクラも最高でしたが、紅葉も楽しみだ。
御朱印は寺務所にて頂けます。
東斬寺オリジナル御朱印帖も有りました!
書翰は、光圀から雲臥上人に寄せられた光圀公自筆によるもの。
境内には大きなシダレザクラの木も。
駐車場はありますが、すぐ脇の細い路地を進んだ先(頭上に緑色の小さな案内板アリ)にあります。
公衆トイレもあります。
御朱印もありますが、御朱印帳が素敵です。
刺繍されたタイプなのにかなりお手頃です。
名前 |
東漸寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
047-345-1517 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
本土寺には、アジサイの季節に行った事がありますが、こちらは初めて。
2022/12の初旬に行って来ました。
Google mapのルート案内を使い、目的地へ。
駅を出て最初の交差点に、何やら史跡案内が…近寄って見ると、なんとマツモトキヨシ発祥の地であるとの事。
歴史に浸りながら、目的地へ足を進めました。
mapの道案内で順調に歩くのですが、あまり観光目的地て来ている人が少ない。
駅反対側の本土寺が有名なんで、やっぱりそっちが本命で、こちらは寂れてるのか?と思いながら、本土寺に到着。
あれ?割とカメラを持っている人がいるぞ…どうやら、Google mapは、最短ルートを教えてくた模様で、本来の正門から入るのでは無く、脇から入ってしまいました(笑)境内は、大きな門、鐘つき堂もあり、その脇には立派な紅葉が。
別途拝観料も無く、それでも整備された、綺麗なお寺さんでした。
既に散っていると思いますが、立派な銀杏(雌の木なので、地上の爆弾に注意!)もあり、黄、朱、緑色とりどりのお寺さん、そこまで人も多くなく季節を感じたい方には、オススメのお寺さんです。