見事な藤棚に目を奪われます。
202209に参拝に参りました。
初めての稲荷神社でしたがとても満足しました。
朱色の大鳥居、手水所、楼門、拝殿、本殿と一つ一つが大変立派で飽きさせません。
裏手に回れば、たくさんの狐が奉納されていたり、大黒様がいらっしゃったりと散策するのも楽しいです。
狐も雨に打たれてすっかり口先がなくなったものあり、歴史を感じさせますね。
御朱印もいただけて大変満足ですし、おみくじの種類もたくさんり恋人や子供とくるのも楽しそうです。
神社の周りも有料ですが駐車場はたくさんあるので車出来やすく、おみやげや食べ物屋さんもあります。
気軽に来れる日本三大稲荷ですね。
20221109笠間稲荷神社の菊まつりに遊びに来ました。
菊の花と色とりどりの笠がたくさん飾られて華やかな雰囲気になっていました。
参道や付近のお店でもお花を飾っていたりするので町ぐるみのお祭りですね。
いつもとは一風変わった雰囲気の神社にたくさんの参拝客が来ていました。
駐車場は付近にたくさんありますが、利用した駐車場は1回500円のところでした。
笠間稲荷神社はトイレもきれいです。
菊まつりお目当てで行きました🌼開催期間は10月の半ばから11月の半ばの約1ヶ月です。
土日だったこともあり、人も比較的多かったですが、13時時頃に行ったのがよかったのか、スムーズに参拝し、まわることが出来ました。
沢山の菊が並ぶ景観はとても素敵なもので、稲荷神社の美しさが際立っていました。
誤って写真を消してしまったのですが、狐のおみくじも可愛かったです🦊付近には飲食店も多いので、お昼兼ねて行かれるのがいいかと思います。
スっごく良かった!建物の古さも良い感じだし、菊まつりの期間でとても綺麗な菊が咲いていて、香りも良かったです。
見応えがあり、楽しめました。
菊まつり限定の御朱印も他ではない感じで素敵です、何故かビックリマンシールも付いて来ました。
門前町も楽しくぶらぶら出来ました。
駐車場は近くの有料で300円でした。
菊まつり期間中に参拝しました。
入口すぐ側では空を見上げると沢山の傘が!平日に行った身内がなかったと言っていたので土日だけかな?綺麗な菊が小さいものから大きいものまで彩りよく飾られていて魅力的でした。
11/5に行ったので少し早かったのか小学生たちの菊などはまだ咲き誇ってはいませんでした。
かわいい傘のおみくじなどもあり、みなさん引いていました。
大吉引けました。
うれしい。
この期間だけの菊の御朱印も1000円で授与していただけて満足でした。
とても美しい穏やかな時間が流れる神社です。
菊祭の準備をしているところでした。
満開になったらきっともっと美しいと思います。
駐車場は少し離れたところに無料の駐車場があります。
商店街ではおいしいおいなりさんも売っています。
また訪れたい場所です。
毎年祈祷していただき1年無事に過ごさせて頂いております。
商売繁盛❣️感謝しつつお参りしてます。
今年はコロナの影響で一月ではなく2月に入ってから…混み合う事もなくこれからも時期ずらしてお参りするのもいいかなぁ…って思った。
パワースポットですね!1月後半でも大盛況です。
2004年からほぼ毎年訪れてます!近くの駐車場は有料なんで注意。
大洗の磯前神社と並んで茨城の初詣といえばこの笠間稲荷神社。
日本三大神社のひとつ笠間稲荷神社の東京別社は、江戸末期笠間藩主牧野貞直公が本社より御分霊を奉斎し、人々に尊敬され紋三郎稲荷として親しまれております。
寿老神は長寿、お導き、幸運の神様として運命を良い方向に切り開いて下さる福徳長寿の守護神です。
1/15日に笠間稲荷神社に行って来ました‼️入り口の鳥居の写メを撮ろうとしたらとても不思議な登り龍の写真が撮れました‼️帰りに胡桃饅頭とそば稲荷と稲荷寿司を買って帰りました‼️御朱印も書き置きをいただきました‼️登り龍の写真は待ち受けにしました‼️
日本三大稲荷とされるのが伏見稲荷大社(京都市)、豊川稲荷(愛知県豊川市)そして笠間稲荷神社(茨城県笠間市)です。
笠間稲荷神社の御祭神は「宇迦之御魂神」あらゆる殖産興業の守護神、火防の神様でもあります。
御創建は白雉2年(651年)で1360余年の歴史を誇ります。
笠間稲荷神社には末社が5社あります。
月読神社(・海上安全・安産の神様・暦の神様)白山神社(・縁結び・牛馬の安産の神様)菅原神社(・受験合格)粟島神社(・医療・裁縫の神様)山倉神社(・病気平癒・災難除け開運・子孫繁栄)年間参拝者数は350万人を数え初詣には約81万人の人出がある茨城県初詣人気No.1の神社です。
駐車場は公営笠間稲荷駐車場(無料)を利用しています。
トイレもあります。
笠間稲荷神社までは徒歩5分約150台駐車可能なので意外とスムーズに駐車出来ました。
2日 初詣の参拝に訪問しました。
混雑する時間帯は、密集回避のため入場規制されておりました神使は『キツネ』いろいろな表情や姿をしているキツネがたくさんいるので探して見て下さい。
絵馬は3種類販売しており、絵馬の種類で祈願の違いがあるのか巫女さんに聞いてみたところ違いはないそうです。
干支絵馬(1000円) 大黒絵馬(500円)後、絵馬を結びに行きましたらキツネ顔の丸い絵馬もあり とても可愛かったです!屋台もたくさん出店しておりました私は毎年恒例 参拝後は 『たちばな』のバターまんじゅうを購入します。
日本三大稲荷の一つ笠間稲荷神社。
初めての菊まつり(日本最古の菊まつり)だったので混雑する前にと早めに行きました。
平日の9時頃に到着。
まだお客さんも少なくゆっくり見る事が出来ました😊 色んな色、種類の菊や菊人形などがたくさんあり圧巻でした✨ 和傘も飾られててとても素敵で、癒やされました😌神社付近にはお店やお食事処も多いのでゆっくりと楽しめます🎵菊まつり限定の御朱印もあります(1000円)開催期間は10月23日〜11月23日。
笠間の菊まつりと御朱印目当てで初参拝しました。
菊まつりは神社境内が菊でいっぱいで、菊御殿のよう✨最近は菊まつりでもあまり見かけなくなった菊人形もあり、ちょっと懐かしく思ったり(笑)今年を象徴する意味で、渋沢栄一や徳川慶喜、聖火リレーランナーなどの菊人形でした!また拝殿の左右には狐を象った菊も(笑)そして、常設か分かりませんが、笠間と言うだけあって、和傘が綺麗にディスプレイしてあって、雰囲気が華やぐ神社さんでした!菊まつり以外で訪問したら、全然違う印象なんだろうなぁと思ったり(笑)御朱印は500円で授与頂きました✨そうそう!鳥居の前のお菓子屋さんの栗のお菓子が美味しかった♡ちょっと甘めだけど、栗好きなら是非試して欲しい!緑茶に合う甘さ✨
三大稲荷というだけあって、趣のある神社です。
きつねみくじや狐塚などきつねさんがたくさんなのも良いところ。
参道のお店でいなり寿司三昧も楽しめます。
車の交通安全祈願、車のお祓いに行ってきました。
1年前の時の新車です。
無事故無違反をお願いしました。
年始も必ず訪れています。
免許更新と資格試験受験の後の参拝にきました。
交通安全やこの先の平穏な生活をお祈りしてきました。
門をくぐると天然記念物の八重の藤と大藤の甘い香りが境内に漂い、見事な藤棚に目を奪われます。
この時期限定の御朱印は千円ですが、大きさは通常の御朱印の2枚分の見開き1枚ある大サイズで、とても素敵な御朱印でした。
この時期の笠間稲荷は初めてでしたが、行く価値は充分にあり、大満足です。
4月24日大藤を見に行きました。
満開まであと少しでした。
とても綺麗でした。
神社も綺麗で大きな神社でした。
神社の所の仲見世通りに色々なお店が沢山有って、覗きながら歩くのも楽しいです。
お酒の醸造元も有りそこの甘酒が美味しいです。
手焼きのお煎餅🍘もオススメです。
おいなりさんを売ってるお店も沢山有りました。
藤の花が楽しめる神社です。
境内の奥とゆうか裏側には重要文化財もあるのでみてください、狐がいっぱいいて素敵です。
広くはないけど立派な神社です。
このエリア、冬はかなり寒いので車以外の方はかなり防寒したほうが良いです!
菊祭りなどでも有名な稲荷神社です。
10/20頃に行ったため菊祭り開催中でしたが満開まではもう少し、という感じでした。
撮影用のスマホ用の台が設置してあり、セルフタイマーでの記念撮影もしやすくなっています。
また七五三用のフォトスポットもありました。
近くにパーキングや食事処、お団子や栗を売っているお店があってのんびり楽しめます。
笠間駅から徒歩でも気軽に行ける程よい距離感です。
稲荷の境内は広過ぎず狭すぎず程よい案配で、神社前のコンパクトサイズの仲見世通りに妙な親近感を覚えました。
変に気負わずに参拝できるグッドスポットです。
魅力度ランク上昇中の茨城県にある笠間稲荷神社であります。
栗、いなり寿司、笠間焼きちなみに本日は菊祭りでした。
雨のなか、菊祭り初日に来ましたが、菊の開花はまだまだこれからという感じでした。
今年はコロナ対策として、菊人形の展示は中止とのことでしたが、境内にはいくつか展示がありました。
本殿の両サイドに控える菊の株で作った大きなきつねは緑色で、これから菊が開花するにつれて黄色に変化するのでしょう。
恐らく笠間焼だと思いますが、きつねの形をしたおみくじ入れはお参りの記念になりました。
何度かお邪魔した笠間の街の中にドーンと鳥居が⛩たち立てます。
🚗💨でぶー青空の中立ち寄りました。
名前は稲荷ですが、稲荷さんが主祭神ではありませんの立て札がありました。
👍今回も御朱印をいただいて来ました。
街中も散歩したり、胡桃饅頭を食べたり、おいなりさんや、お蕎麦もおいしいです。
楽しい一時でした。
笠間の中心地にあります。
駐車場はなく、近くの有料のとこに止めます。
ちょっと離れたとこにある美術館のとこに無料のとこがあります。
菊の時期には、菊を使った人形が有名です。
昔より回りのお店が減りましたがだんごやお蕎麦いなり寿司を売ってます。
20200607第2回茨城県ホテル周辺の神社巡り弾丸ツアーに行って来ました!今回は、茨城県笠間市方面がターゲットです!愛宕神社、常陸国出雲大社、稲田神社、石井神社で参拝を済ませ、県道1号線で笠間稲荷神社に向かいます!走る事数分で笠間稲荷神社駐車場に到着しました!車を停めて、大鳥居から入り直して手水舎で清めて立派な楼門をくぐり拝殿へと進むと、右手にはご神木の胡桃があります!拝殿で参拝を済ませ、社務所で御朱印を依頼して、本殿、境内社と参拝をさせて頂きました!非常に綺麗で、天然記念物の「藤」もあり緑も多く、参拝者も大勢いて、仲見世も元気な感じがします!笠間稲荷神社:茨城県笠間市に鎮座御祭神:宇迦之御魂命(うかのみたまのみこと)境内社:聖徳殿と末社が5つあります!聖徳殿(聖徳太子)・大黒天(大国主大神)・事比羅社(大物主大神)合殿月読神社(月読尊)白山神社(菊理媛命、伊佐那岐命、伊佐那美命)菅原神社(菅原道真公)粟島神社(少彦名神)山倉神社(高皇産霊神、建速須佐之男神、大国主神)旧社格は村社で、現在は神社本庁の別表神社になっているとの事です!胡桃下稲荷(くるみがしたいなり)、紋三郎稲荷などとも呼ばれ親しまれているそうです!五穀豊穣、商売繁盛の神として古くから厚く信仰され、関東はもとより日本各地から年間300万人を超える参拝客が訪れるそうです!また、正月三が日の初詣には80万人以上の参拝者が訪れ、初詣参拝者数で茨城県1位を誇るとの事です!日本三大稲荷の一つとされているそうです!
此処はねぇ、何と言いますか。
叶えたい願いを一生懸命に努力して行動している人ならば良い所かもしれません。
棚ぼた一攫千金な望みは足蹴にされて⌒ヾ( ゚⊿゚)ポイッですからね。
あとは・・・ひたすら赤いです、色々と。
本殿裏の塚と摂社、大黒様もお忘れなきよう。
藤棚は良い色合いですね。
ソフトクリーム(o・ω・o)オイシイノ
藤の花を先週、4月22日と5月1日に見に行きましたが、今ひとつ。
今年は、咲き方が地味な年だったかな?帰りがけに稲荷寿しとかき氷を食べましかったです。
江戸時代末の建物、御朱印¥500です日曜日で少し混んでましたが楽しく探索でき大満足🎵近くには陶工房が色々有り体験出来るので楽しませて頂きました‼️
毎年、正月の月に参拝させてもらっていましたが、今回は2年ぶりのご参拝…今日はソロでのバイクツーリングで…いつも不思議に遠くの知人に偶然にお会いしたり…なかなかか厳かな場所だと思います!立春な今日は数多い参拝者がいらっしゃいましたよ〜参拝後は近くの蕎麦屋さんで熱々の蕎麦を食べて帰ってきました!!笠間焼き栗もホクホクの大粒で甘くて美味しかったですよ〜おススメです!!一袋500円のお土産にもリーズナブル…
国道50号線から見える大きな鳥居⛩️が きになってしまい入っていきました。
近くの有料駐車場があり1日500円かかりました。
歩きで大体5分以内で到着しました。
最近御朱印めぐりはまり ここでも御朱印を、500円で押せます。
近くの参道でも御朱印帳を、扱うお店が有ります。
御朱印帳は、1,000円で買えます。
ここは、笠間稲荷神社で秋になると菊人形を、かざります。
境内は、広くそして有名人の絵馬もかざられてます。
後御朱印に胡桃下と書いてあったので何だろうと想い参道に行ったら胡桃饅頭が名物で 暖かい内に食べて美味しかった次は、ここの名物のおいなりさんが食べたい( ̄~ ̄)🍴
参拝しました。
相川七瀬コラボの可愛いキツネの御朱印帳がありましたよ。
秋には菊祭りがあります。
大きくはないけど雰囲気のある稲荷神社。
境内の藤棚の見頃は5月。
参拝した時は季節外れだったので、満開の時に行ってみたい。
お土産屋さんは全く特徴のないありふれたお土産。
日本三大稲荷?の1つのようです。
お稲荷さんの色はオレンジに近い朱色と思ってましたが、笠間稲荷は濃い赤で落ち着いた雰囲気が印象的でした。
日本三大お稲荷さんの中では、一番コンパクトなお稲荷さんです。
仲見世や近隣のお店は田舎らしい雰囲気で平日は人も少なく、人混みが苦手な方には調度良いでしょう。
素敵な雰囲気を持っている神社。
鳥居の先の楼門をくぐると空気が変わる。
拝殿で参拝の後、末社、聖徳殿への参拝もされることをオススメ。
神社周辺は神社に関わりのあるお店が数店舗あり、見て回っても楽しい。
近隣店舗名物の稲荷そば、一度食べてみてくだささい。
名前 |
笠間稲荷神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0296-73-0001 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
樹齢400年という藤の花がきれいでした。
門前町にも素敵なお店が多く、今度はゆっくり歩いて回ってみたいと思いました。
神社は、コンクリート製ではありましたが、大変立派で、地域の方達が守り抜いてきた雰囲気があり、後利益を頂けそうな感じです。
とても素敵な神社でした。