仁川から歩いて1時間足らずで登れました。
神呪寺の御神体として祀られていたと言われている山。
神呪寺の右手奥の方から登ることができ、20分足らずで山頂まで行くことができます。
山頂にはベンチが複数あるぐらいですが、ただ登り降りするだけでも良い運動になります。
降りてきた後、神呪寺から見える景色をボンヤリと眺めながら休憩するのもオススメです。
きた山貯水池方面から階段で登り、仁川駅へ向かって降りました。
山頂は広くてお弁当食べてゆっくりするのに良い感じ😊
甲山へ登るのに神呪寺から登りました。
お手軽に登るのにちょうどよく、あっという間に登れます。
超初心者向きです。
頂上は広場になっていて、眺望は神呪寺からの景色になります。
3箇所登り口があるのか、北山貯水池の道案内が掲示されてました。
とても気軽に登れるので、お子さんの初めての山登りにも、ぴったりだなと思います。
トイレはありませんのでご注意されたほうがいいかなと思います。
初心者が山歩きするのにちょうど良い山です。
ただ、山頂は何にもありません。
冬は、木々の葉っぱが落ちているので、多少見晴らしは良いですが、夏は下界は、ほぼ見えません。
西宮市を代表的する山なのに、もう少し手を加えで良いのでは…。
山頂には何もありません。
登ってる最中に綺麗な景色を見ることができます。
健脚ならふもとから15分程度で登れます。
山頂広場は開放的です。
甲山の山道は10分くらいの距離です。
麓までのアクセスが大変です。
住宅街や交通量の多い道路を登ると山麓です。
北山貯水地までバスが来てます。
兵庫県西宮市甲山町の甲山(かぶとやま)の頂上。
石像があるのですが、昔の石像と変わってますね。
広場になってますが、火が使えず木が周りに結構生えていて、あまり風景は見えません。
登山・ハイキングの練習や試しには良いと思います。
YouTube ドローン空撮旅人。
緊急事態中に行くとこなくて友達と行ったけど楽しめた。
毛虫に注意!
とても簡単に登れる山です。
麓にあるお寺から約15分で登れます。
山頂からの景色はほぼありません。
山頂は広々してて、芝生に寝転がってたら気持ち良さそうな感じです。
阪急仁川駅から山頂を目指しました❗駅から1時間で到着しました🎵山頂に着いて大学生のころにも、訪れたことを思い出しました🎵
仁川から歩いて1時間足らずで登れました。
初めてでも案内もわかり易く、同じようなコースを歩いてる方もいますので迷うことはないです。
仁川〜甲山〜甲山森林公園〜関西学院〜甲東園と半日かけて歩くのも良いでしょう。
環境は抜群です。
頂上迄は適度にアップタウンがありトレーニングに気に入っています。
名前 |
甲山山頂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0798-73-4600 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
山頂に行っても、見晴らしのよい展望台等はなく木々に覆われていました。
見晴らしのよい景色を見たい方は神呪寺さんへお参りされるのをお勧めします。
展望デッキがあり、真夏でも気持ちいい風が吹いています。