池田聡のLIVEで1度訪れた。
池田聡のLIVEで1度訪れた。
大谷石がとても良い響きをもたらしてくれる。
ただ遠すぎてもう充分。
美味しかったです。
混んでると提供に時間がかかるため、余裕を持って来店した方がいいかも。
前2組で30分程。
宇都宮市文化会館から車で1,2分のところにある、悠日に行きました。
こちらはお蕎麦が売りとのことで、とても楽しみに参りました。
大谷石でできた蔵の中に店内があり、静かにひっそりと美味しいものを味わう、そんな体験をすることができます。
お蕎麦は二八蕎麦と十割蕎麦がありましたが、日によってどちらの蕎麦を打つかが変わるようです。
今回は、海老とホタテの二八蕎麦を注文しました。
「天使の海老」という、尻尾や殻まで食べられるエビは芳ばしく、ホタテは肉厚で美味しかったです。
冷やダシのかかったお蕎麦の上にサラダ、オリーブオイルとお塩をかけていただく、という、お蕎麦の新しい味わい方を堪能しました。
お塩も天然のものを使っているのか、トゲが無く、お蕎麦との相性が最高でした。
一つ難点をあげるとすれば、提供までの時間が長いことです。
(老夫婦二人での切り盛りのよう)先客がいるかどうかにもよりますが、一冊本を持っていく、友人とゆったり話す時間を楽しむ、など日常のせわしなさから離れるにはよいお店だと感じました。
JR宇都宮駅から歩いて35分程、Mリーグのパブリックビューイングを見に行きました。
月のモニュメントの素敵なステージのあるカフェです。
ステージがやや高くなっていて見易い。
知人のコンサートに伺いました。
大谷石の蔵を改造した雰囲気は素敵です。
イベント利用でしたので、お店の評価は割愛させていただきます。
とても素敵なお店です。
建物は蔦に覆われており、大谷石造り。
奥にステージもあり、イベントも良く開催されています。
とても良い雰囲気。
近隣にありながらも、なかなか伺えなかったカフェです。
名物の十割そばの中でも「ブータン蕎麦」というちょっと変わった名前の蕎麦があり、そちらを今回は注文いたしました。
味はスパイシーでバターの風味も効いて初めての味でした。
量に関しては、男性がランチで食べるには少々物足りなさがある点と価格も高めなので、その点どう捉えるかという感じです。
~追記~食後、少し胸焼け感がありました。
バターのせい?
ニトリさんの😉行って来ました〰😆広さと大谷石の蔵が凄く良かった❤盛り上がりましたよー。
辛い蕎麦に注意されてください。
ここまで、一味唐辛子をかけなくても良いのではないかと思うくらいの量です。
みずをボトルで持ってきてくれますが、飲みきりました。
蕎麦メインの飲食店です。
となりでイベントが出来るようになっています。
大谷石でできた店内の感じがとても素敵な雰囲気を出していて、居心地の良い場所でした。
ただ建物の構造上だからでしょうか、この冬の時期はストーブを沢山置いてあるにも関わらず、とても寒く、お喋りしながらダラダラ食べているとすぐに冷めてしまいます。
お料理はプレートをいただいたのですが、種類が豊富でどれも良いお味でした。
食後にいただいたホットコーヒーもとても美味しかったです。
また是非行きたいお店ですが、今度は春か夏に行ってみたいです。
夏はもしかしたら涼しいのでしょうか。
次回はお蕎麦をオーダーしようと思います。
大谷石でできた店内の感じがとても素敵な雰囲気を出していて、居心地の良い場所でした。
ただ建物の構造上だからでしょうか、この冬の時期はストーブを沢山置いてあるにも関わらず、とても寒く、お喋りしながらダラダラ食べているとすぐに冷めてしまいます。
お料理はプレートをいただいたのですが、種類が豊富でどれも良いお味でした。
食後にいただいたホットコーヒーもとても美味しかったです。
また是非行きたいお店ですが、今度は春か夏に行ってみたいです。
夏はもしかしたら涼しいのでしょうか。
次回はお蕎麦をオーダーしようと思います。
ライブも出来る内装も素敵なお店です。
ランチもお手頃❗
辛い蕎麦に注意されてください。
ここまで、一味唐辛子をかけなくても良いのではないかと思うくらいの量です。
みずをボトルで持ってきてくれますが、飲みきりました。
蕎麦メインの飲食店です。
となりでイベントが出来るようになっています。
初悠日カフェ!メニューは4種類ほど…ブータン蕎麦を注文♪辛くて美味しい!ごま油とバターと七味がクセになる美味しさで¥900、大盛りは75g増で¥350。
もう少しコスパ良かったら嬉しいですね。
出された水のグラスに口紅が付いていたので変えて頂きました。
ウエイトレスは可愛らしいおばちゃま1人でした。
お蕎麦が美味しい。
お店の雰囲気も良い。
5月下旬の週末1時過ぎに訪問しました。
蔵造りで雰囲気あります。
地方では入り辛いですかね。
店内はライブハウスも兼ねサイン色紙多数ありました。
蕎麦は山形在来の最上早生で(仕入れはそば粉で)10割手打ち蕎麦。
セイロ蕎麦と野菜の天ぷらを注文しました。
程なく配膳されました。
蕎麦の香り&旨味は程々かな~それに短めで堅め。
汁はやや甘め。
天ぷらはやや揚げすぎ感。
店の雰囲気いいので、これからの進化に期待したいです。
ブータンそばを食べて来ました。
バターと薬味を使った独特の味です。
日本風に味付けしてあるそうですがとても美味しく頂きました。
美味しいのですが、もうちょっと量があると満足できます。
かっこいい所だけど蕎麦屋ってのは如何なものか?変わり蕎麦ばかりで素直に蕎麦手繰りたい人には向いてない。
イベントスペースもあるんでそういうのやるにはいいかもね。
カフェスペースの方はいいかも。
中でつながってるんだけど自分の投稿は蕎麦屋の方ね。
名前 |
悠日 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
028-633-6285 |
住所 |
|
営業時間 |
[月木金土日] 11:30~18:00 [火水] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
初めてのお店であり、お店の方の説明で、十割蕎麦は無く、二八蕎麦のみになっていると言うこともあり、聞いたことのないブータン蕎麦を頂きました。
辛いと言われていましたが、辛いもの好きなので、美味しく頂きました。
次回は、天使の海老か鴨蕎麦で蕎麦の味を楽しみたいです。