古墳がポツポツとある以外、何にもない長閑な公園です...
▪️理屈抜きに散策を満喫できる古墳。
素晴らしいの一語。
稚拙な表現はイメージダウンにしか ならないので以下省略します。
とにかく行けば解ります。
▪️パンフレット等に記載のある 70m超の墳頂より270度の パノラマが展開・・・ のコピーの一節は少し大袈裟なので 真に受けて失望のなきように。
石室ありきの方には不向きかも !? 同じく有年エリアに現存する 塚山古墳群や木虎谷古墳では 石室とクモの巣が満載です。
▪️データ / 全長52m 帆立貝式古墳 古墳時代中期 千種川流域では最大規模▪️散策コース ①塚山古墳群 ②木虎谷古墳 ③蟻無山古墳 ④有年考古館 ⑤有年原・田中遺跡公園 ※所要時間:レンタサイクルで 2.5 ~3時間▪️アクセス / JR山陽本線相生駅で各停に 乗り換え、有年駅下車 徒歩orレンタサイクル 無料駐車場あり。
古墳がポツポツとある以外、何にもない長閑な公園です。
ぼんやりするには最適で、公園のとなりに「ありなしファーム」というイチゴ園があります。
真っ赤なイチゴがたくさん実っていて、おいしかったです。
名前 |
蟻無山1号墳 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
◽アクセス①JR山陽本線「相生駅」⏩「有年駅」下車(有年駅前︰徒歩 or レンタサイクル)◽無料駐車場あり◽「蟻無山古墳群」▪蟻無山古墳群は 古墳時代中期(5世紀前. 半)に築かれた3基からなる古墳群です。
◽「蟻無山1号墳」 概要▪蟻無山山頂に位置し、千種川流域では. 最大規模の古墳です。
▪周囲には築造時期の新しい小型の円墳. が2基(2・3号墳)存在し「蟻無山古墳群」. を形成しています。
▪「70m超の墳頂より270度のパノラマが. 展開〜」とはパンフレットに記載された. キャッチコピーですが、やや過大表現。
▪️理屈抜きに古墳散歩を満喫できる古墳。
(稚拙な表現はイメージダウンにしかず. にて、以下省略します。
).◽「蟻無山1号墳」 データ▪所在地 ︰赤穂市有年原▪形状 ︰ 帆立貝式古墳▪墳丘 ︰二段築成、葺石、造出し▪規模 ︰全長52m▪築造年代︰5世紀前半(古墳時代中期)▪埋葬施設︰不明 (推定/竪穴式)▪被葬者 ︰不明▪出土品 ︰葺石・円筒埴輪・朝顔形埴輪. 形象埴輪(家・船・盾・馬等). 高坏形器台(初期須恵器)▪発掘調査︰未実施▪史跡指定︰1975(昭和50)年/県史跡▪その他 ︰麓に円墳2基◽「有年」 エリア散策コース①塚山古墳群②木虎谷古墳③蟻無山古墳④赤穂市立有年考古館⑤有年原・田中遺跡公園▪塚山古墳群や木虎谷古墳では、石室. とクモの巣が満載です。
※所要時間:2.5 ~3時間(レンタサイクルにて)