一週間入院しました。
自治医科大学附属さいたま医療センター / / .
7月にバイパス手術で、心臓外科でお世話になりました「さいたま市民医療センター」からの紹介で、両病院の連携も非常にスムースでした「自治医大さいたま医療センター」は、バイパス手術では、全国でトップ10に入る手術件数・成功件数とのことで、術前の検査・診察からかなりしっかりとしており、大きな手術でしたが、特に不安も緊張もなく手術に臨めました 術後の予後も順調で10日余りで退院で少し拍子抜けでしたね 病室は普通の大部屋で、可もなく不可もなく 食事は結構美味しかった(麺が週に1
昨年の夏 肋骨奥の激痛から自治医大に休日急患で受診。
検査後 急性胆嚢炎との事で即日入院。
翌日腹腔鏡手術となりましたが 医師・看護士さん皆さんにお世話になりました! 病院は綺麗です。
2020年11月末に耳鼻咽喉科の手術費を受け、一週間入院しました。
とても素晴らしい病院です。
入院中は普通食でしたが、毎食とても美味しかったです。
この金額でこれだけのものを作る栄養士さんは、きっとお料理がお好きな方達なのでしょう。
先生を初め看護師さん達も丁寧に接して下さり、入院生活が豊かな時間となりました。
有難うございました。
コールセンターへの電話がつながりにくい。
つながっても問い合わせはたらいまわしにされる。
問い合わせだけなら医事課にかけたほうが良い。
予約変更の電話がつながりにくく予約時間を過ぎてもつながらないため次の日電話をするとすっぽかした扱いになっており嫌味を言われた。
紹介状があっても予約してても60~90分待たされるのはザラである。
個々人によって違いはあるだろうが連絡のエラーが無くならない。
医師の言うことがその都度違う。
ナースは電子カルテを確認せず患者と接触するため、何度も同じ説明をさせられる。
受付機横の窓口スタッフは基本的に我関せず状態。
また、総合相談窓口など存在せず院内での”困った”を解決する場所がない。
苦情入れる先もない。
全て機械操作のため人と向き合って手続きせず受診を終えることができるのはメリット。
久しぶりにきたが相変わらず沢山の患者さんがいます。
職員の応対、施設・設備もしっかりしているから。
ごはんがまずい❗️入院すると痩せる😫
施設は新しく広くてキレイ。
混んでいるので待ちますが、食堂もあって時間はつぶせるので、苦にはならないですね。
白い巨塔生きて帰りたければ、けっして行ってはならないいい医者もいるが、ダメな医者が多い。
予約制なので、わりとスムーズにいきますが計算と会計は少し待ちます。
名前 |
自治医科大学附属さいたま医療センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-647-2111 |
住所 |
〒330-0834 埼玉県さいたま市大宮区天沼町1丁目847 |
関連サイト | |
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
2022年8月、9月内分泌内科の入院で大変お世話になりました。
内分泌内科の数人の医師達と研修医2人の医療チームで診ていただきましたぞろぞろと…多いときでは朝昼夕と1日3回も30分くらい、じっくりの回診で最初はその圧力に困惑しましたが…先生達の医療の熱意!!に……自分も頑張らないと!!とあらためて病気と向き合う事が出来ました。
今回ここでの入院が今後病気と付き合っていく為のいい経験となりました。
めげそうになった時は先生たちの事を、お話を思い出し今後生きていこうと思います。
写真は南館の窓から見た景色。