メガネに為ってない‼️橋脚が2本では?
近代遺産巡りでねじり橋と合わせて見に来ましたが、こちらは三岐鉄道の有名な撮影スポットらしく、撮影に向いた時期でもないのに数人の撮り鉄が電車を待ち構えていました。
なかには道をふさぐように三脚を立てる輩や、看板で散々駐車禁止を訴えているのに路駐してる奴もいて、めがね橋とねじり橋自体は良かっただけにガッカリです。
マナーを守らない連中はごく一部という撮り鉄の自己弁護をネットで見かけますが、本当に一部なのか疑わしいものです。
2020年10月に訪れました。
コロナ禍、3密を避け車で約2時間かかりました。
自分にしては珍しい撮鉄でしたが、久々の屋外撮影で楽しかったです。
二度めですが風情があってイイですね。
秋晴れの晴天の日は木陰で電車を待ってのんびりできる。
白い彼岸花が綺麗でした。
コンクリートづくりの珍しい橋とのことで見に行きました。
夏場だったので、暑いのと、草が多いので橋が見えにくくなっていました。
他にも撮影に来られてる方が数人いました。
落ち着いた場所です。
夏場は緑多き場所で、三岐鉄道の黄色に合う色が良かったです。
メガネに為ってない‼️橋脚が2本では?1本では…でも写真スポットにはいい空間😉私は、めがね橋より約100m先のねじり橋のほうがめずらしくていいですよ😃全国つつうらうら写真を取りに行く名もないカメラマンですがねじれた橋は見たことがない‼️又、黄色いちいさな電車がねじり橋を走り渡る時は実にいい🥰シャッターチャンス到来あらゆる角度から撮りまくりジェットコースターの一部分を連想しました🤗
一般に存在する眼鏡橋の中でも、このめがね橋は大変珍しいコンクリ-トブロック造です。
三連式のア-チが実に素晴らしい!法面下で見学中、電車が来ましたので至近距離から急いでカメラに収めました。
この橋は、土木学会選奨土木遺産として2009年登録されています。
素晴らしいですね。
眼鏡橋の下を流れる川の水がとても綺麗です。
近くの森に猿が沢山住んでいて、春口には線路沿いの田んぼ(畑?)に食べ物を求めて出てきた猿達や小猿を抱いた母猿が見れました。
農家の方達には迷惑でしかない猿達ですが、猿を見慣れていない私たちには小猿がとても可愛かったです。
半年に一度くらいのペースで、鉄道好きの旦那と1歳の息子の為に電車を見に来ています。
三岐鉄道北勢線の楚原駅から徒歩で15分ほどでしょうか。
コンクリートで出来た3連のアーチ橋は珍しいです。
近くのねじり橋とともに近代土木遺産に指定されています。
付近は北勢線の撮影ポイントとしても有名で、よくカメラマンが撮影しています。
眼鏡型のアーチ橋です。
近くの八幡神社の駐車場に、電車が通過する時刻表が貼り出してありました。
撮影の際には参考にすると良いでしょう。
のどかな場所で北勢線と眼鏡橋そして田園風景が似合います!
めがね橋とねじれ橋、まとめて両方撮れて良いですね。
橋だけ眺めていても楽しい。
遠くから三岐線の電車のジョイント音も聞こえ、走る電車も見れるからまた楽しい。
北勢線が時速25kmほどでのんびりゆっくり走る区間にちょうどある橋です。
丸めがね、という風にはうまくいかないですが、すごく近くまで行けるのでおすすめです。
電車の黄色と空の色、新緑の頃は緑とで電車が通るだけで絵になります。
カメラマン多し。
鉄道ファンであればこの橋を渡る鉄道も見ておいてほしい。
北勢線が時速25kmほどでのんびりゆっくり走る区間にちょうどある橋です。
丸めがね、という風にはうまくいかないですが、すごく近くまで行けるのでおすすめです。
電車の黄色と空の色、新緑の頃は緑とで電車が通るだけで絵になります。
カメラマン多し。
非常に珍しいコンクリートブロック製で、三連アーチの美しい橋です。
国内では珍しいナローゲージの電車が走っていて、ほのぼのとした風景が味わえます。
近くのねじり橋と共に、土木遺産に認定されています。
三岐鉄道北勢線の撮影スポットで有名な場所ですが、河川なのでだいぶ草が伸びてたりして、時期によって橋事態があまり目立たないというの難点でしょうか。
名前 |
めがね橋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
歴史を感じさせる風格のある橋です。
すぐ近くにあるねじり橋とともに、必見です。