大変だった事でしょう。
天草市﨑津集落ガイダンスセンター / / .
こじんまりした道の駅、お土産物も少ないです。
少しガイダンスもビデオでやってます。
昔の面影がそのままでした。
観光案内のおばちゃん、優しかったです😄手を振ったら反射的に振ってくれました。
天草産のお土産烏龍茶や椿油などもあります!天草の歴史を知るきっかけになる場所です!
11月中旬の平日3時前に訪問。
観光客は同じようにレンタカーでの人が一組。
周囲に教会や集落があり時間が有れば歩いて周る。
漁村である?﨑津集落に教会の上部が見えます。
駐車場が案外広いです。
フリーの案内冊子などもあり、常駐の方に崎津について聞いたりできます。
キリシタンについての映像が流れていて、勉強になります。
その名の通りガイダンスセンターでしたが、ドライブ休憩には良いのでは?お手洗いも新しく綺麗に整備されていました。
集落の規模を見ると、世界文化遺産の関係遺産としての登録は、大変だった事でしょう。
その後の観光客の増加と、コロナ感染拡大は、反比例だったかもしれませんが、鎮静するこれからが大変だと思います。
﨑津集落は道路も狭いので、こちらの駐車場に車両を駐車し、身支度してから集落へ、徒歩で行くのが良いと思います。
集落は、土産物店やアトラクションホールといった観光施設ではなく、一般的な生活の場であり、その生活の一部が世界文化遺産として評価されたのだと思います。
皆さん自重して、観光を楽しみましょう。
2020/9に利用。
世界遺産の崎津教会が近くにあり、道の駅と言うより、教会の駐車場的な使われ方だと思います。
新しいし、入江沿いの崎津集落が気持ち良いので★5です。
道の駅と案内されてる場所です。
車中泊で利用。
土曜で6台ほどいましたが、駐車場は広くとても静かで崎津集落の夜を満喫出来ました。
#世界文化遺産 #天草の﨑津集落 。
#長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産 は、特定の建物などが #世界遺産 ではなく、長年培われた文化が認定されている。
#﨑津集落ガイダンスセンター から #﨑津集落 の中心までは少々距離があるのだが、おばあちゃんガイドの健脚なことw#教会 と #神社 と #寺 の #三宗教の御朱印 も貰える不思議な雰囲気を醸し出している集落。
スタッフの方がとても親切に色々と教えて頂けました。
世界遺産、崎津天主堂はもとより周辺地域のたたずまいがとても良かった。
潜伏キリシタンの歴史を知るにはよいと思います。
集落を散策するのがいちばんでしょうけど、実際に生活していらっしゃる方々のことを思うと遠慮するべきです。
そうするとこの施設はとても有難いものです。
崎津港フェスタの花火を、初めて見に来ました。
回りが山に囲まれた場所なので音が凄い❗特に、最後の花火は音共に圧巻です。
⤴️⤴️見る価値ありです‼️
道の駅です。
崎津集落の混雑時は、こちらの無料駐車場へ案内されます。
海側に少し小高い展望所からの崎津天主堂を望む湾の絵は絶景です。
夕焼けが見れる時間帯がオススメです。
熊本最新の道の駅崎津内にあり、周辺の観光案内や崎津集落のボランティアをしてくださいます。
周辺には崎津教会や海上マリア像などエキゾチックな雰囲気の隠れた名所がありますよ。
観光バスの待機所でもあります。
以前は崎津天主堂の近くまで観光バスも入っていたのですが世界遺産登録されたのを機会に観光バスはここで待機します。
崎津天主堂まで歩いて15分程度ですがガイダンスセンターにはボランティアの案内の方がおられ詳しく説明をしてくれるので崎津天主堂の事を知ることが出来ます。
名前 |
天草市﨑津集落ガイダンスセンター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0969-78-6000 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
隠れキリシタンの映像が、流れていました。
後、崎津地区に、行く際の注意事項があったり…対岸から、マリア様のお顔を拝顔すべく、頑張ったが、如何せん距離が…。
いつの日か、お顔を見に、リベンジせん!