西野廣亮さん原画原作しているえんとつ町のプペルの世...
キャンディ えんとつ町店 / / .
美味しかった😋🍴💕阪急滝山駅のスゴく近くで素敵な店でした。
アイスオーレ飲んだけど、写真撮ってなかった(笑)
西野廣亮さん原画原作しているえんとつ町のプペルの世界観をお店にしている川西Candyです。
本店は五反田駅から徒歩7分くらいです。
西野エンタメ研究所のオンラインサロンメンバーなら誰しも一度は行ってみたいお店です。
大阪梅田駅から宝塚線で一度乗り換えてから30分程で着きました。
滝山駅から徒歩1分と近いです。
お店の右側にえんとつ町のプペル、ドリンク自動販売機がありました。
注文したのはバニラアイスとホットコーヒーです。
この日は店長の三浦夫婦の奥様が誕生日という事もあり、サプライズバースディがありました。
その後に親しい仲間から感謝のお手紙にママさんは感激の涙、還暦夫婦という事もありとても仲が良くお客様もその人柄の良さに来ている様でした。
メニューはドリンクからカレー、裏面に手相占いという不思議な感じでした。
丁度MacBook講座を2階で行っていたメンバーも参加されました。
4月にモリゴンフェスを行う主催者の方と吉本のお笑い芸人、上杉ななめ/ビッグデイというコンビ名でツッコミをしています上杉浩輝さんも居ました。
ダンスとお花、特別に用意したケーキがあります。
店長はみゆみゆというあだ名で呼ばれています。
キッチンやスペースを考えて日中レンタルスペースとして活用できたら最高です。
夜は素敵なバーへと変身となるでしょう。
レトロな外観に赤提灯は特に夜になると映えるでしょう。
楽しい時間をありがとうございました。
味良し価格良し対応良し‼️三拍子揃ったお店です‼️是非お立ち寄り下さい♪
ランチを食べに広島から来ました!ご飯がとーーっても美味しかったです!店主の人柄や、お店の世界観が心地よくてあっという間に時間が過ぎました!また来ますー!
映画の世界観🎵佐野仁美さんも訪れた🎵コーヒーも美味しい❗️何よりもマスターは親しみやすい~奥さまも明るい人です😆🎵🎵おすすめです👍️今度飲みに🍺行きます🎵(笑)
素敵なお店です❤居心地がとてもよくて、お店の方も素敵で落ち着けます✨
前々から知ってて行ってみたかったえんとつ町のスナックキャンディ人の良さそうな夫婦がやってるお店で、スナックなのかは分かりませんでしたか、料理は美味しく、居心地のいいお店でした。
昼の部(10時00分~15時00分)の『candy cafe えんとつ町店』が、最高😃⤴️⤴️に良いです。
お若いご夫妻 が 頑張ってはるの、応援📣したくなりますし、お二人が作る お料理も、 デザートも、 抜群です✨👍️✨ おいしい !!🥰🎶日替わり の 『チキンチキンごぼう』が オススメ です よ 😋🍴💕
想像以上に作り込まれた店内でビックリ。
メニューは結構多く、地元の憩いの場として機能している感じ。
1Fにカウンター、テーブル席3つ。
2Fはゆったりしたスペースがあります。
能勢電鉄の滝山駅から歩いて、わずか10秒!ゆっくり、ほっこりできるお店です。
昼の部11-15時と夜の部18-22時に開いています。
火曜の全日と水曜の昼の部はお休みが多いです。
優しいオーナー夫妻が出迎えてくれます。
西野亮廣さんの絵本「えんとつ町のプペル」に出てくるハンバーグを再現しているそうです。
楽しいところ。
外観は世界観たっぷり店内は地域の憩いの場という感じでゆったりした空気が流れていますスタッフさんがとても優しいです♩
えんとつ町のプペルの世界観を落とし込んだお店です。
いつもマスターと女将さんが笑顔で迎えてくれます。
お笑い芸人キングコング西野さんの絵本・えんとつ町のプペルの世界観を表現したお店とのこと。
飲食店としてはフードもドリンクもこれという目玉がなく、プペルの世界観を表現するなら特にフードにもこだわって欲しかった所。
ルビッチのお母さんのハンバーグはなぜ作らないのだろう。
絶対に看板メニューになると思うのだが。
おでんやカレーやたこ焼きが世界観に合うのかという部分も味の是非を問う以前に個人的にかなり気になる所ではある。
大阪市内にいくらでもあるおばあちゃんがやってる喫茶店だったらそれもOKなのだが。
ただ、カレーはかなり美味しいのも事実。
難しい。
いっそ西野さんの絵本にカレーを出してもらったらいいのか。
一方、色んな人との出会いの場としてはかなり面白い。
いい人たちが経営されているので頑張って欲しい。
名前 |
キャンディ えんとつ町店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
072-786-4280 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
久しぶりに美味しいコーヒーを頂きました。
また来ます😌満天さんのたこ焼きも、風景を眺めながら食べると更に美味しく感じますよね😌