靴が滑り石仏にたどり着けませんでした。
靴が滑り石仏にたどり着けませんでした。
12月下旬の、とある平日の午後4時30分頃に到着し、散策しました。
駐車場に車を停め、ハイキングコースの入り口には看板があるので、迷うことはないかと思います。
入り口から歩いて10分ほどで、羅漢石仏に到着しました。
石仏に至るまでには、お願い事を聞いてくださるというお地蔵さまがいらっしゃり、石仏の前には安産杉とよばれる大きな杉の木があります。
ただ、そこに至るまでには、急な岩場もあり、お年寄りや妊婦さんにとっては歩きずらいかもしれません。
できれば、介添えの方がいる方がいいと思います。
安産杉や石仏の近くは、人がいなかったり、ヘリコプターなどが上空を飛んでいなければではありますが、「無音」の境地を体感できます。
私が言った12月下旬の夕方ですと、私たち以外には誰もいなかったので、「無音」の境地を楽しみながら、ちょろちょろと流れる川の流れと爛熟の紅葉を見つつ、初冬の景色を視覚を頼りに楽しむことができました。
巨石と苔と石仏が神秘的です。
途中の巨石空間の石仏に声をかけると倍音が響きますよ✨羅漢石仏の上に登る道があり登ると木彫りの仏像が赤穂の秦河勝の眠る生島に向かって手を合わせています。
名前 |
羅漢石仏 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
少し奥に入って行くと神秘的で変わった石仏を見る事ができます。
近くには川も流れているので涼しいです。