あらかじめ搬入届出書を書いていくと時間短縮になり渋...
さいたま市西部環境センター / / .
受付のおじさん、ゴミ廃棄現場のおじさんもとても愛想がよかった😊おかげで気持ちよく廃棄することができました🙏またお世話になりたい!
ゴールデンウィーク中の平日でしたが混雑していた。
計量時の車両誘導に不公平を感じる誘導でした。
職員が、みんな優しく対応してくれました。
さいたま市のごみ処理施設。
地域で回収できない大型のごみなどを有料ながら持ち込みで受け付けてくれます(さいたま市民限定です)。
さいたま市民、本人が持ち込み、要身分証明、土曜日、祝日、年末は事前予約が必要、あたりが利用条件でしょうか。
料金は後払い(入場時との車の重量差)。
焼却能力は市のページから引用ですが300トン/24時間(100トン/24時間×3基)焼却炉形式 全連続燃焼ストーカ式とありますが、実際に燃えているところを見せていただいたことがありますがすごい迫力でしたね。
親切丁寧です(⌒‐⌒)
親切な対応、適切な指示には感謝です。
あらかじめ搬入届出書を書いていくと時間短縮になり渋滞を緩和できます。
職員の方も親切。
断捨離の強い味方です。
職員の方の対応、何時も優しいです。
溜まってしまったゴミ、100kgまで無料で出せるのでありがたいです。
家の不要な物を処分させていただきました。
親切な対応に感謝します。
職員の皆さんがとても優しくて、重たいものなど手助けしてくれました。
ゴールデンウィーク中でしたが、混んでいなかったです。
大型連休中はとても混み合うが、土曜日も受け入れてくれて親切。
さいたま市職員だった男性が自殺したのは職場のパワーハラスメントが原因だとして、両親が市に損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決で、東京高裁は26日、一審さいたま地裁判決の約1300万円から賠償額を増やし、約1900万円の支払いを命じた。
判決によると、男性は前沢史典さん=当時(41)。
2011年4月から勤務した市西部環境センターで、先輩職員から暴行や暴言を継続的に受け、上司に被害を訴えた。
同年12月に重いうつ状態と診断された後、自宅で自殺した。
パワハラとは無縁の楽しい職場です。
引き取りに来てもらうより少額で済むので助かります。
さいたま市営のゴミ処理場です。
本日は家庭ゴミを持ち込みました。
市内住んでいると利用出来るそうです。
持ち込んだ廃棄物の重量によって手数料を払います。
今回は重量が軽かったので無料でした。
利用の仕方ははじめに住所等記載手続きをして持ち込んだ車両の重量を量ります。
その後、車でそのまま移動してゴミを大きな焼却物置場に直接投げ入れます。
その後また車で移動して最初に車両重量を量った場所に行き、再度計量します。
そうすると廃棄した重量が分かるので、所定の手数料を支払うと言う流れです。
本日はメチャクチャ混んでいて、1時間ぐらいかかりました。
施設の人は皆さん親切で、安心してゴミ処理が出来ました。
名前 |
さいたま市西部環境センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-623-4100 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
粗大ごみや不燃ごみなどの持ち込みで利用しました職員の方も親切に教えてくれるので安心です100kg迄無料には驚き⁉️隣接している上尾の処理場と入口を間違えないようにご注意。