ここから財賀寺への参拝の入り口です。
財賀寺 仁王門(重要文化財) / / .
立派でした‼️
階段を上って本堂まで、いい散歩になります。
初夏にはヒメハルゼミが聴けるようです。
財賀寺の入り口にあり、国の重要文化財に指定されています。
存在感のあるとても立派な作りです。
なお仁王門にある仁王像は、日本有数の大きさのようです。
国の重要文化財。
しかも、東大寺南大門の金剛力士立像に次いで、日本で2番目に大きい。
この門から石段を上がると本堂までの最短距離。
だが延々と石段が続く。
以前は門の前に土俵があったような?
奈良時代に行基菩薩によって開かれたと伝わる名刹、財賀寺の入り口に立つ立派な門。
室町時代の文明年間に建てられたと推定され、もともと二階建ての門として建て始めたが、途中で計画を変更して、平屋の門として完成したということです。
国の重要文化財に指定されています。
門の左右に安置される仁王様は、高さ4m近い巨大な像で、平安時代に造られたと推定され、こちらも国の重要文化財に指定されています。
檜材を用いた寄せ木造りの像です。
仁王門をくぐってすぐに、急な石段が現れますが、今は左手の道を通って、中腹の文殊堂まで車で行けます。
ただし、山頂の総本堂まで行くには、文殊堂横の駐車場から石段を登る必要があります。
仁王門のそばにはトイレもありますので、ゆっくり見学できます。
愛知県豊川市にある寺院。
この門は修理の際、屋根裏に残された部材から元々は2階建ての楼門であったことが判明している。
室町期の門として貴重なものとして重要文化財指定されている。
趣きのある山門。
役行者像がある。
階段がきつそうだけど、良い運動になる。
広大な敷地。
一番上まで上がるには、階段をたくさん上ります。
知恵文殊 学問の神様、厄除け仁王門は迫力あります。
とても静かで心癒やされる所です。
立派なお寺でした。
とても古い仁王様がいらっしゃる門財賀寺に訪れる目的の半分はここではないか?と思うぐらいに立派な門と仁王様でした。
財賀寺本堂まではかなり階段や坂道を登ることになりますがこちらの門は麓側にありますので比較的楽に訪れれます。
車で行くのが基本になると思いますが駐車スペースも近くに有りますので寄りやすいです。
近くに来ていれば仁王門だけでも観ていくと良いと思います。
大迫力です。
すごく静(第3・日曜日は野武士が来るので❗)ちょっと⁉️👂⚡うるさいかも~
ここから財賀寺への参拝の入り口です。
素晴らしいお寺です!
今は引退の若の花関が土俵入りをしたところでも有りました。
平成10年10月10日のことでした。
仁王門も仁王様も、国指定重要文化財となっています。
ここから財賀寺文殊堂、財貨寺本堂まではかなり距離があるので、足に自信の無い方は、途中まで来るまで行くのが無難です。
名前 |
財賀寺 仁王門(重要文化財) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0533-87-3494 |
住所 |
|
関連サイト |
https://www.pref.aichi.jp/kyoiku/bunka/bunkazainavi/yukei/kenzoubutu/kunisitei/0071.html |
評価 |
4.4 |
柵が無いので仁王像の迫力が直に感じられます。
100円でライトアップ出来るのは面白いと思う。