市指定記念物(昭和33年3月6日)葉が出てるとモリ...
鳥居の後ろに立つ2本の太い銀杏の木が立派です。
境内には濃い桃色の花が綺麗でした。
秋は銀杏の落ち葉が彩るんでしょうね。
出世は望んでいませんが、一応「祓え給い、清め給え、神ながら、奇しみたま、幸え給え」を三回唱えさせて頂きました。
(良いことがあります様に!笑)
小さなお稲荷さんですが、大きなイチョウがある。
市指定記念物(昭和33年3月6日)葉が出てるとモリモリ大きいです。
すごい!これだけの立派なイチョウの巨木が並んで生えているのは、珍しいのではないでしょうか。
私が来た時には既に落葉していましたが、色づいているときに是非見たいものですね。
名前 |
出世稲荷の大銀杏 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
本当に大きな銀杏の木です。
お賽銭投入口が斬新でした。