時間が来ると汽車を動かしたり、夜景にしてくれます。
本当に素晴らしかったです。
全てが細かく作られており、ペンライトを1人ひとつ持たせてくれ、建物の中を覗けます。
レコード屋さんや八百屋さんなど、母が懐かしいと大喜びしていました。
夕暮れになると街の明かりが少しずつ点いていくシチュエーションも、本当に人が住んでいるかの様で、いつまでも見ていられました。
窓際ではお飲み物や、ぜんざいなどのおやつを堪能できます。
ジンジャーエールをお願いすると瓶で出して頂き、これまたレトロを味わえました。
近くに行った際はまた行かせて頂きます。
昭和40年代の架空の町、東龍野町の精巧なミニチュアタウンを見ることができます。
道路ではスピード違反?で捕まってる車がいたり、神社ではお祭りをやっていたり、中華レストランやお好み焼き屋さんでは多くの人が舌鼓を打っていたり、アパートの一室でこっそり筋トレしてるムキムキお兄さんがいたりと、あちこちの家、街角に物語があり、感動します。
入館料450円(大人)がかかりますが、じっくり見ると30分以上かかる精巧さなので、高過ぎるとは思いません。
仔細にミニチュアを見るため、ミニライトを貸してもらえます。
時折、列車が走ったり、夕景になったりするサービスアリ。
中にはミニ喫茶コーナーもあり、飲み物など頂けます。
すごい😆⤴️すごい😆⤴️すごい😆⤴️とにかく…すごい😆⤴️古民家の2階で、昭和時代にタイムスリップできます。
繊細な箇所まで緻密に計算された街並みの模型は、ペンライトで照らせば内部まで除くことが出来ます。
筋トレしてる人も居れば家族団らんを楽しむ人達も居たり、見てるだけで癒されます。
夕焼けから日が暮れていく演出もされていて、どこか懐かしい気持ちにさせられて癒されます。
館長さんが1人で作られたようですが、本当にこの世界に住みたいなぁって思いました。
素敵な時間が流れる、素敵な場所でした。
ジオラマ一つ一つが細部まで凄い仕上がり😊👍昭和の懐かしい風景が最高😊👍ジオラマを見ながらの珈琲も美味しい😊👍
昭和40年頃の、東龍野駅(架空)周辺の町並み、自然、鉄道、車輌、が再現されていて、特にジオラマの表現が今までみたことがない出来映えでした。
どの場所に目を向けても、自分なりに情景、状況が空想することが出来て、思わずニッコリと微笑んでしまいました。
ペンライトを入館の時に貸してくださるので建物の内部まではっきりと照らして見ることが出来、その作り込みとともに、それぞれの状況が表現されていて驚きの一言でした。
行った時は自分1人だけだったのですが夕景、夜景 タイム、列車運転 タイムも丁寧に演出してくださり、いろいろ感動できた、ひとときでした。
独力で 定年前より17年かけて コツコツと作ったとの事。
才能と根気 精緻さに感嘆。
一見の価値あり。
楽しい場所でした、寄ってみて良かったです。
昭和30年代をイメージした街中の巨大ミニチュアがあります。
一階には1/100スケールの戦艦長門!興味のある方は一度訪ねてみて下さい😉
すっごく小さなミニチュアで、ちっちゃなちっちゃな人々が自由に生活している様子が昭和生まれの私にはとても懐かしくワクワクしました。
列車も汽笛を鳴らしながら走らせてくれます。
夕方から夜も再現してくれて、町の明かりが灯ります。
人々の団らんを想像出来ます。
車を停める所が無いので、歩いてすぐの神社に停めさせて貰いました。
鉄道好きじゃなくても一度は絶対行くべき。
何気にJAFの割引やってます。
写真を撮るのに1時間、館長さんの作ったガイド冊子と交流ノートを読むのに1時間、ケーキを食べるのに1時間…堪能するなら昼過ぎには入っておきたい。
圧巻のひとこと!人間の没頭力の凄さを改めて教えていただきました。
世代をこえて楽しめます。
孫たちも大はしゃぎでした。
噂を聞きつけてついこないだ初めて行きましたが、想像を絶するジオラマのクオリティーにビックリu0026感動しちゃいました😆💖ここまでの細部にこだわったジオラマは、はじめてみます❗️❗️ペンライトを渡されるんですが、家の中に照らして覗き込むと隅々まで妥協せずに内装も完璧🔦👀⁉️そして、30分毎に夜の風景や鉄道模型が走ったりと色々な演出があります^ - ^電車の速度や汽笛の音からBGMまでこだわれてるオーナーさんが凄い(๑u003e◡u003c๑)龍野の観光スポットになる事間違いないと思ったくらい感動しちゃいましたね♡地元の人でもまだまだ知られてない今は穴場スポットですが、一回広まるとかなり人気になりそう❣️常連で通う小学生なんかも遠くから電車で来てたりしたのにもビックリ‼️ジオラマ好きな人や、カメラ好きな人にもきっと堪らないですよ(๑˃̵ᴗ˂̵)僕の一押しスポットです💖
兎に角凄い‼️昭和40年代の街並み‼️館主のこだわりが半端ない、兎に角行って❗
時間を忘れ、時間をタイムスリップしてきましたこんなに細かく再現しているとは、見てビックリしました。
館長さんは13年ずっとコツコツと製作されこのジオラマ展示されているそうです‼️凄い⤴️⤴️ しゃがんで町並みに目線を合わせるとその細かなつくりに感動します✨発見が一杯で楽しめますよー‼️
あれだけの規模のジオラマは初めてです。
1つの街が再現されているようでずっと眺めていても飽きが来ないです。
素敵な空間でした。
最高でした。
ブルーライトヨコハマ が流れたり、昭和レトロ情景館の名前の通り昭和レトロを感じることができてとても良かったです。
この昭和30年代〜40年代の町並みが再現されてますジオラマが見たいと思い、訪れてみました。
駐車場が分からず、ご主人様に伺うと親切にすぐ近くの駐車場を案内いただけ助かりました。
築200年という古民家の2階で、スペースを十分に使って製作されたジオラマは見応えあります。
時間が来たら列車やSLを走らせたり、カーテンを閉めて町並みを点灯させて夕方、夜の情景も凄い!十分楽しめました。
1階はこちらの古民家の座敷などを公開され見学させていただく事も可能でした。
竜野を散策されるには是非とも寄ってみたいスポットだと思います。
たのしい❗️子供も、おとこの子向きかな。
でも、圧倒的に、中高年以上か楽しむことのできるところだと思います。
ちょっとした、飲み物や、デザートもあるので、列車の、運行、夕景の景色もあり、楽しめますよ。
入口の、1階には、大きな戦艦の模型や飛行機の模型があり、期待感高まります。
うけつけは、二階にあります。
階段登ってください。
お金を払うと小さなLEDライトを貸してくださいます。
建物の中まで詳しく見れるようにです。
ぜひ中まで見てください。
細かさに、驚きます。
ベランダて、昼寝している人がいたり、赤ん坊をだっこしている人がいたり、細かいです。
また、実際に、模型も購入出来るものが展示してあります。
名前 |
昭和レトロ情景館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-9283-1925 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

時間が来ると汽車を動かしたり、夜景にしてくれます。
作りこみがすごいです。
田舎道で検問をしていたり、倉庫の壁に当時の指名手配写真とアイドルのポスターらしきものまでありました。
細かく書くとネタバレになるので止めておきます。
じっくり見ると色々あって楽しいです。
もらった説明書にもありますが、ゴジラ目線ではなく地上目線で見ると家屋の中まで細かく作られています。