クリーミーチャーシューとんこつ @ 麺家 神明場...
麺家 神明 大府半月店 / / .
大府店には初めての来店。
阿久比店がやってるんだかわからないので、こちらに。
席からスマートフォンで注文する、ラーメン店では初めてのスタイル。
やっぱり美味しい。
銘打っている様にとってもクリーミーな豚骨スープ。
上品な濃厚さがある。
個人的にはもっとガツンと来ても良いかなとも。
仕事のついでに寄った神明さん。
11時開店です。
注文はコロナ禍の為か、自分のスマホでQRコードを読み取って注文するスタイルになってました。
クリーミーとんこつラーメン+熟玉乗せラーメンを注文。
3番目にお店入りましたがラーメン店の割には出来るまでに結構時間かかるなと思いました。
その間テーブルの真ん中にある一品アラカルトが5種類ほど置いてあり、好きな物を取って食べて良いとの事。
これは嬉しいですね。
待ってる間にイライラする事もないです😄。
味はどれも美味しくご飯欲しくなりました。
ただ、取りすぎないようにする為か小さな器が置いてありますが、1種類取って席に戻るのはめんどいです。
いっそ3品くらい乗せられる仕切りのついた小皿があると良いなと思いました。
そうこうしてるうちにラーメンが来ました。
具材が多く麺が見えません😄。
麺は中太麺ですね。
硬麺にしたので歯応えはしっかりとあります。
スープは私にとってはやや大味な気がし、スープを飲み干す気にはなれませんでした。
クリーミー担々麺のが良かったかな?。
次回注文してみよかな。
チャーシューは肉々しくて美味しいですが歯応え凄く、遠慮なく私の歯にガッツリ挟まってきますw。
つまようじ必須です。
クリーミー担々麺も気になるし、チャーハンや餃子も気になるのでまた来てようと思います。
文句なしに美味しい!個性もありつつ、ここまで味の調和が取れていて、どれも美味しいお店は久々。
餃子はややあっさり系、唐揚げはサクサクでタレが軽くかかっています。
食券ではなく、自分のスマホでQRコードを読み込んでオーダーするので、スマホはお忘れなく。
支払いも電子マネーに各種対応しています。
これはリピートしたい。
とんこつラーメンの醤油と味噌を食べました。
醤油は美味しく汁まで飲み干しましたが、味噌は合わないと思いました。
甘すぎるしおでんのようでした。
味噌が二番人気のようでしたが次は頼まないですね。
初めて行きましたが注文方法が入り口のタッチパネルで操作が多くわかりにくくめんどくさかったです。
グループで注文する人は何回も同じ操作をしないといけないので更に面倒ですね。
職場の方と一緒に、軽い気持ちでランチに行きました…あまりの美味しさに脱帽、今まで食べてきた豚骨ラーメンの中で断トツ美味しいです。
普段あまりラーメンは食べませんが、また食べに行きたいです!
クリーミーとんこつが売りのラーメン屋さん。
看板にもあるクリーミーとんこつの醤油ベースをいただいたのですがとても美味しいラーメンで大満足でした。
クリーミーなとんこつはその名の通りクリーミーで臭みも無くとても濃厚で奥深い味わい。
醤油ベースも旨味をとても感じる美味しい味わいです。
味玉はとてもトロトロでぜひ食べて欲しい味玉です。
個人的には油少なめにするととんこつと醤油の美味しい味わいがより楽しめ、油普通は野菜の旨味の華やかさを感じるような印象でした。
駐車場はお店の前と隣に広いスペースがあり停めやすいです。
店員さんの対応もとても心地良く楽しく美味しくラーメンがいただけてとても大満足でした。
美味しいラーメンをありがとうございました。
ごちそうさまでした!!🙏
盛り、サイドメニューなサービスが凄い。
だけどラーメンは大味すぎて、んー私にわって感じ。
気にならん人にはかなりありがたい店だと思う。
おいしかったです!『クリーミーとんこつ神明スペシャル』を食べました。
豚骨ラーメンによくある臭さは無く、とろとろのスープを心置きなく堪能できました。
どんぶりの縁に沢山添えられている海苔の風味もまた良くて、スープを楽しむのにぴったりの名脇役です。
クリーミー豚骨をいただきました。
美味しかったです!サービスの小鉢も良かった。
11時開店でも並びますが、すぐに入れます。
衛生面、接客、コスパ、サービスは★5つです。
しょうがラーメンを食べました。
八宝菜に刻み生姜が乗ったラーメンです★1つです。
次は名物のクリーミーとんこつを頼みたいです。
スープの乳化具合はクリーミーという名の通りトロットロ。
脂の甘味と醤油の塩気が最高にいい具合で麺と米が秒で消えてしまいました🥰ラーメンを待つ間に食べるおでんもオツなもの。
クルマで来るとお酒が欲しくなって寂しくなります😂
本日2回目の来店です。
初めて来た時に美味しく、また来たいと思い来店しました。
初回は王道のクリーミーとんこつラーメンで衝撃を受けこれはもうカルボナーラスープパスタだ!そして今回はクリーミーとんこつラーメン味噌味を食しました。
名古屋的な赤味噌の辛味にほどよい甘さで味噌煮込みの〆にラーメンを食べる感覚でした。
今回も満足です。
次はつけ麺や担々麺を食べる予定です(^ ^)
「 濃厚つけ麺 豚骨 魚介系」を 注文しました。
出てくるまでに ちょっと時間がかかりました。
スープは 名前の通り ドロッとしており 、煮干しの風味が ちょっと強めです。
ちょっとピリッと 辛さも感じます。
麺は平打ち太麺。
好みの分かれる味かもしれません。
もうちょっと彩りがあると 、見た目にも美味しく見えるかも。
最近家系を体が求めるので食べに来ました。
クリーミー豚骨と書いてあったので麺普通、味濃い目、油普通で注文。
知らなかったのですが、家系は味濃い目を選択すると手加減無しの濃さになるんですね😖ですがスープは濃いけど凄い美味しかった!サービスライス(小)をスープに浸したほうれん草、海苔と一緒に食べる、白米との相性抜群です👍️ここは替え玉も出来るので、それ前提なら味濃い目でもOKかなと思いました、非常に中毒性のある1杯でしたのでまた食べに来ると思いますご馳走様でしたm(_ _)mI
神明スペシャルを食べた。
量が物足りなかったので卓上の案内を見て替え玉をすることに。
(このとき家系なのに珍しいとは思った)「麺は同じ?」と聞いて「同じです」と答えられたので注文をすると、届いたのは中華そば用?の細麺だった。
店内が混雑していたのでそのまま食べたが案の定あまり合わず腹を膨らましただけでお店を出ることとなった。
卓上案内で知らせるなら麺の種類を書いたほうがいいと思う。
近所なので時々行きますが、移転前から好きです🎵最近はクリーミーとんこつや担々麺を頼むことが多かったのですが、先日久しぶりに中華そばを頼みました。
あとはLINEのクーポンで唐揚げも🎵中華そばはあっさりで、これはこれで美味しい。
唐揚げがサクサクでジューシーで美味しかった。
クリーミーチャーシューとんこつ @ 麺家 神明場所は愛知県大府市の「麺家 神明」さん。
クリーミー、濃厚とんこつの横浜家系ラーメンです。
何が良かったといえばもちろんラーメンもそうなんですが、明るい店内に明るい店員さん。
地元の高校生達も続々と現れては店のお母さん?と気軽に会話するアットホームなラーメン屋さんの好印象でした。
どうも性格的に?こういう方向に目が向いてしまいます(笑)。
★★☆「煮干そば」は時流に乗った手抜きスープが残念。
大府も名古屋の一部か?(笑)入口で結構待たされました。
店内を見やると・・・1時を少し回った時間帯なのに8割方席が埋まっています。
そのうち半数のテーブルは配膳待ちです。
イヤな予感。
出ようかと思いましたが、同僚がトイレを借りてしまい・・・対応がとてもスローなようです。
店員は女性3名。
厨房1、ホール2。
動いているように見えてムダが多いようです。
結局、空席は幾つもあるのに着席まで8分ほどかかりました。
要改善です。
私⇒「煮干そば」¥800 ・・・① 同行者⇒「とんこつ熟玉らーめん」¥840 ・・・②①スープは〔丸鶏ガラで煮干を炊き上げ〕とありますが、ちょっと違いますね。
煮干は粉末にされ鶏ガラ出汁に混ぜられている、というのが正解です。
煮干の風味は確かにします。
しかし抽出されているのは旨みだけではありません。
雑味も出ています。
煮干に限らず節や昆布なども出汁を引いて役割を終えたものを出し殻と云います。
出し殻はあくまでも抜け殻です。
(一部例外を除く)そして勿論ザラザラとした舌触りが気持ち悪いです。
煮干は例えばイワシであれば脂肪部分は特に酸化しやすく、酸味、苦味、えぐみを感じる元になります。
それを含めて口の中に入れることになるのです。
最近、節や煮干をグラインドしてスープに混ぜて、○○スープとして出すラーメン店が増えていますが、安直以外の何物でもないです。
なぜちゃんと出汁を取らないのでしょう?ここでは煮干の量(?)を2倍、3倍と選べるのですが・・・笑止です。
麺は太めのスト、加水はほどほどで、まぁ食べられますが美味しいというレヴェルではありません。
トッピングは奢っているように見えます。
三つ葉、柚子おろし、煮干(かちりサイズ)、海苔、なると、煮玉子(半熟)、チャーシュー。
前者3つは風味を加えようという意図なのでしょうが、このスープの前では何の意味もありません。
チャーシューは厚みはありますが、味は普通(あっさりめ)。
②大阪出身の同僚曰く、“家系だというので楽しみだったんですが・・・違いました(T-T)”←かわいそうに(≧▼≦)残念な店です。
やっぱり名古屋のラーメンは美味くない。
鶏白湯です。
全体的にはよかったです。
一つ気になったのは柚子の味が強すぎてスープの味が分からなくなったので、柚子の大きさとか量がほんのり感じるくらいだとよかったです。
自分の好みですが。
最近お邪魔できていませんが、以前伺った時に美味しかったのに評価すらしていない事に気付き、まずは評価と思い投稿しました。
以前平地公園近くや大府高校近くにあった時から伺っています。
当時は家系はほとんどなく、愛知県では珍しかったと思います。
クリーミー豚骨は間違いないですね。
本場の家系は醤油ダレが強い感じがしますが、愛知県も濃い味ですが味噌文化の強い地域柄ということもあり、醤油が強いのは好みもあると思われますが、味噌ほどでは無い様に思われます。
クリーミー豚骨はこちらの地域に合っていると思います。
スタッフの方は明るくてとても感じよく対応していただき、美味しさプラスの心地よさいただきました。
おでん含め以前と変わらぬ美味しさですので、また近いうちにお伺いします。
(^ω^)んまい♪豚骨ラーメンはクリーミーかつ臭み無く、こってりしてるが脂っぽくなく、ただの家系かと思いきや後口ほんのり甘味のある醤油タレがあとを引く…モチモチっとした太麺も相性ばっちり!生姜醤油ラーメンは、長岡生姜醤油ラーメンのインスパイア系だけど、千切り生姜とおろし生姜のダブルパンチで、品書き通りに身体が暖まります。
こっちは細麺でツルツル入りますな♪
名前 |
麺家 神明 大府半月店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0562-44-3601 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
スイーツのような濃厚クリーミースープでとても美味しいです。
麺の堅さ、味の濃さなど調整出来てサイドメニューもいくつかあって楽しめます。
オーダーは口頭ではなくバーコードリーダーを読み込んでオーダーするのでこのご時世ではやり易くて有難いです。