五山送り火のひとつ 鳥居形 の登山口。
五山送り火のひとつ 鳥居形 の登山口。
関係者以外立ち入り禁止。
無料で行ける紅葉の名所です。
近くの化野念仏寺(嵯峨鳥居本)もオススメ。
阪急嵐山駅から徒歩25分です。
京都バス停から徒歩1分です。
かなり自然に囲まれています。
隙間からは京都市内が見ることができます。
夜は不気味そうです。
隠れた紅葉の名所。
神住まわれる場所でした。
最近は紅葉の穴場としてタクシーの案内で訪れる方があるようですが、ほとんど人と出会ったことがありません。
送り火の鳥居形がある曼荼羅山の麓にあります。
小さいながらもお滝があり、お不動様が祀られています。
これまた小さな池の中に弁財天がありますが、御神体として何とも不思議な形の岩が祀られています。
域内には石楠花の若木もあり、丁寧に手入れがなされているようです。
社家さんのお家と思われる家もありますが、わざわざ観光でお声がけするのはためらわれます。
嵐山の紅葉の穴場です。
綺麗な弁天さん。
三泊四日京都に滞在した中で最も印象深い場所、パワースポットと軽々しく言うには強すぎるようなものを感じる。
隣家は管理の社家だろうか、神仏習合の修験道的な雰囲気を感じる。
名前 |
護法堂弁財天 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
隠れた紅葉名所ですが、車を停められないですし、バスで来るにしても大変な場所です。
紅葉は綺麗ですが、写真に撮ろうとしてもあまり綺麗に撮れないので見て楽しみましょう。