信長初陣と言われる村木砦の戦いのあった場所です。
織田信長が大量の火縄銃を使用しました村木砦の、お宮さんと通過する電車の一枚です🎀信長は舅の斎藤道三の援軍を受けて長駆手勢を率いて今川軍を攻めました🐴🔥後の長篠設楽原戦の前触れです。
村木砦の駐車場について。
日曜日、祝日に限り近くにある歯医者・レオデンタルクリニックの駐車場が利用できます。
この駐車場から村木砦の行き方は看板に矢印も出ています。
徒歩での所要時間は2~3分程です。
愛史協史跡巡りで訪問。
道は狭いですが一瞬で写真撮るだけなら車で行けなくも無いです。
信長初陣と言われる村木砦の戦いのあった場所です。
以下、案内板より天文20年(1551) 強敵織田信秀の死を好機に、今川 義元は尾張への進攻を図った。
やがて鳴海城・大高 城・沓掛城を手中に収め、続いて、織田に属する緒 川城の水野信元を攻略しようとした。
重原城を根拠 地として資材を送り、村木の岬に砦を築き、三河の 精鋭東条松平甚太郎義春を城将とした。
信元から援軍の依頼を受けた織田信長は天文23年 1月21日兵を率いて那古野城(今の名古屋城)を出発 した。
22日は強風の中を熱田港から渡海し、23日緒 川城に到着した。
24日朝から織田・水野の連合軍が 村木砦の攻撃を開始した。
両軍共によく戦ったが、 夕方になって今川軍は遂に降伏した。
村の西方にあ る首塚は両軍の戦死者を葬った所である。
八剱神社 は元亀2年(1571) 信元の家臣清水八右衛門家重・同 権之助政晴が戦死者鎮魂を願って創建した。
御城印の為に来ました。
違う御城印もこちらの物は無料では無く購入する御城印ですが、家康の母親 於大の方の故郷の城、緒川城🏯の御城印も頂きました。刈谷城とばかり思ってましたが、こちらがそうなんですね!?
織田信長が初めて合戦で鉄砲を使用した場所で、「麒麟がくる」でも合戦の場面が紹介されました。兵どもの鬨の声が感じられる雰囲気があります。
歴史上有名な砦跡です。
織田信長の歴史をかいまみる瞬間です。
若き信長の砦跡。
村木神社との位置関係がとても絶妙です。
戦国時代今川義元が築いた。
織田信長が初の鉄砲を使って今川と戦う。
勝利した。
駅から案内板が出ていなくて分かりづらい。
半年ほどたった、1554年(天文23年)1月中旬に、信長からの密書が信元に届きました。
いよいよ信長が出陣するのです。
その頃の村木砦には、3百ほどの兵がいましたが静かなものです。
戦いはないものと安心しきっていました。
水野信元は周りの支配地から兵や食料・戦船をこっそりと集めだし、準備をします。
織田信長は妻の御濃の実家、美濃の斎藤道三に頼んで那古野城の留守番をしてもらい、清須へ攻めていくふりをして、1月22日に熱田港より乗船します。
しかしその時は尾張地方特有の冬の「伊吹おろし」の激しい日でしたが、それもかまわずに一気に師崎周りで知多半島を廻って、大井(南知多)で宿泊し、23日には緒川城に入ったといわれます。
すでに、叔父の信光は村木砦の周りを固めて、逃亡や、今川への使者を通しませんでした。
夜には、武将が集まって、緒川城内で軍議が開かれました。
戦に初めて鉄砲を使用織田信長は現在の村木神社に本陣を張り、戦いは1月24日朝辰の刻(8時頃)から始まりました。
水野軍は周りの海上を封鎖し、大手門(東の海側)より攻め、叔父の織田信光は、西側のからめ手(裏門)から攻めます。
急襲でしたので今川方は堀にかかる橋を落す暇がなくて信光軍が通れる状態でした。
そこを突き破って六鹿椎左衛門が1番乗りをしました。
織田信長は1番攻めにくい南側を受け持ち、その中央で弓の届かないぎりぎりの距離から、鉄砲を構えて1発ずつ打ち放しました。
その発砲音は今川勢にとっては初めて聞く大音響です。
それだけで兵隊はおびえてしまいます。
さらに目に見えないほどの速さで、玉が飛んできて一人倒れ、また一人倒れます。
信長の回りには数人の兵士がいて、玉を打った鉄砲を掃除し、火薬と玉を入れて火ぶたを切る寸前にしてかわるがわる信長に鉄砲を渡します。
それで次々に発射することができるので、バッタバッタと敵兵は倒れます。
これこそ鉄 砲の威力をまざまざとみせつけたのです。
長篠の戦いで鉄砲がたくさん使われたことは知 られていますが、日本の城攻め砦攻めで初めて鉄砲が使われたのが村木砦の戦いです。
今は完全な陸地になっていますが、信長のころは砦の北側と東側は海に面していて砦は海に付き出した岬のような形だったと推定されています。
南側には大きな堀があって、信長はこの一番攻めにくい箇所を受け持ちました。
もう終わってしまいましたが東浦町郷土資料館の企画展「火縄銃展」では村木砦の戦いについての展示もありました。
そこには村木砦の戦いについて書かれたパンフレットもありましたが、今でもあるのでしょうか?今石碑のある場所は八剱社になっていて東側は田んぼ、北と西と南側は住宅地になっています。
かつてここで激戦があったとは思えないような何処にでもあるような静かな場所になっています。
戦国時代今川義元が築いた。
織田信長と戦う。
桶狭間の戦いの前哨戦の今川氏の砦。
織田信長と今川氏の戦いがあった場所。
信長が初めて鉄砲を使った場所。
名前 |
村木砦跡 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0562-82-1188 |
住所 |
|
関連サイト |
http://www.town.aichi-higashiura.lg.jp/kanko_bunka/bunkazai/shiteibunnkazai/1474604215376.html |
評価 |
3.6 |
石碑と説明板があります。
遺構は残っていません。