周辺のオススメ
![](./loading.gif)
スポンサードリンク
名前 |
長小田住吉神社(志賀宮) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.7 |
長暦2年(1038年)、赤穂大膳重孝が筑前国糟屋郡より勧請したと伝える。
祭礼は11月20日に夜神楽・昼神楽が奉納される。
拝殿には西南戦争の官軍・薩軍の戦いを描いた絵馬が奉納されている。
住吉三神は航海の神として勧請されたようだ(志賀島の綿津見三神もほぼ同一視されている?)。
対岸の竈門神社も赤穂大膳重孝による創建らしいので対岸を含めこの一帯は水運で栄えていたものと思われる。