この地が隠居城となっていたかも。。。と知って驚きま...
公園内に泉頭城跡があり、湧き間と書かれた場所に井戸があり、ここが舟着き場で、対岸の本城山にある戸倉城との連絡に使用した跡だとか、そこからしばらく掘切りを抜け左右の土塁の上部に曲輪が拡がり左手に貴船神社が鎮座しています。
徳川家康の隠居城と駿府城という感じですが、もしかしたら、この地が隠居城となっていたかも。。。と知って驚きました。
確かにここだとノンビリ出来たでしょうね。。。
柿田川湧水地付近にある平城跡。
遺構はあまり判然としないが柿田川の湧水とあわせて訪れるには良い。
御城印を清水町観光案内所「わくら」で購入することができる。
柿田川公園自体が、泉頭城跡です。
町営の駐車場のあたりが本曲輪になっています。
城跡案内看板は、公園入口のすぐ近くとお土産u0026飲食店の建物脇の2ヶ所にあります。
泉頭城跡の一部は国道1号線によって削られてしまっています。
家康が気に入った城水 綺麗だしね!
新たに説明板が設置されていました。
北条氏が伊豆を守る国境の城として築城、近隣の城と連携し武田氏に備えていたとされる。
後に徳川家康が自身の隠居所として城跡に造営を命じたが直前で駿府城に変更になった。
遺構は大部分が消失。
公園敷地に僅かながら名残を留めるのみ。
現在は、湧水公園として一般開放されています。
大昔は、小田原北条氏の西側を守る境目の城でした。
後に、徳川家康が隠居所にと城の縄張りを行いましたが中止になり、実現しませんでした。
実現していたら、大都市になっていたかも😅余談ですが、私がご幼少の頃は湧水地の中で泳いだり魚を捕まえたり、夏場は、水が冷たかったな~と😱今は、特別な許可がなければ入る事は許されていません。
何年前かに訪れました。
徳川家康が隠居した時の居城にしようとしたらしいです。
名前 |
泉頭城跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.6 |
柿田川公園を、泉頭城跡として見て回る。
一度は家康の隠居城として整備がさて始めた城跡。
城跡だと思って見ると、土塁や曲輪あととめぼしい場所が見て取れる。
しかし、わき水公園として整備されているので、遺構は少ない。