山頂からの男体山がとってもきれいでした。
めちゃめちゃ落ち着ける夜景スポット。
駐車場も何ヶ所かあるけど!?夜景を見るなら1番上の駐車場まで行っちゃいましょう(^o^)トイレは綺麗とは言えないけどあります。
街頭もちょこちょこあるので足元に注意するぐらいで大丈夫だと思います(^o^)頂上にはちょっとした遊具もあるのでお子さんにもオススメだと思います。
そんなに人は来ないのでゆっくりと出来る(^o^)めちゃめちゃ綺麗なのでオススメです。
新鹿沼駅からほど近い山の上にある公園中腹にはイチゴの滑り台といった遊具などもある地域住民からはそれら遊具で遊んだり、健康増進の為のウォーキング等に活用されている頂上からは栃木県庁や宇都宮市役所、さらに天気が良ければ自治医大まで眺望がきくふもとの喧騒を遠くにして、爽やかな風の音や美しい鳥のさえずりを楽しめる素敵な場所惜しむらくは、樹木の剪定や草刈りといった手入れがもう少しきちんと為されればもっと素晴らしい場所になると思います。
山頂からの男体山がとってもきれいでした。
小さな子供達も楽しめる遊具もたくさんあって素敵な公園でした。
鹿沼市の名勝 頂上からの景色は圧巻です小高い山がまるまるひとつ公園になったような場所です。
特に桜の時期はオススメ❀頂上近くにまで車で登っていくことができ、そこに10台程度の駐車場と御手洗いもあります。
一方で麓近くから歩いて昇ることもできます。
その場合は10~15分程度で登ることができ、車で行く時とは違った景色が見れますよ。
4月現在、満開の桜が山頂で持っています。
花が散ってしまう前に是非!
新鹿沼駅から見える山の上の公園です。
読みは「ふじやまこうえん」。
車で上り始めてすぐにトイレのある駐車場を見て停めてしまいたくなりますが、頂上近くまで数ヶ所停めるところがあるので徒歩が大変な方は上まで車でOKです。
頂上の公園は少しの遊具と見晴らしのよさ位ですが桜が植えられているので花の季節の楽しみもあります。
鹿沼の市街地を望む。
北方面は奥の方に高い山がそびえているのが見えた。
上部の展望エリアよりも、少々下った道路から見たほうが木枝などの支障物がなくてよい。
鹿沼は、あまり大きな建物や高い建物がないローカルな街並みだなあと感心した。
ちょうど、東武のスペーシアが走っているところが見えた。
散歩に 最適です 小さなお子さんが 遊べる遊具もあります 天気の 良い日には スカイタワーや東京タワー🗼も 見えます。
以前より道幅が拡がったので、上にある駐車場迄安心してのぼる事出来る。
伐採して眺めが良くなった。
すごく見晴らしの良い公園で、長いドーム状の滑り台が特徴の公園です。
ただ、トイレが山の頂上にしかない事と公園の斜面が急なので、(特に小さな子供には)注意が必要です。
少し登って行くと鹿沼の町並みが一望でき気持ち良いです。
西方面には男体山の山々が映えております。
お弁当を持って景色をおかずに如何でしょうか。
富士山と書いてふじやまと読みます鹿沼で唯一の公園です、市内全体が見下ろせます。
県外のシンボリックな観光地を見下ろせる眺めの良い場所。
運動不足を感じたらハイキング、気分転換にピクニックが楽しい。
手作りお弁当は大変だから、近くのナトリパンさんで買って行きます。
オススメです。
鹿沼市内を一望できます。
頂上付近まで車で行けますので足に自身がない方でも安心。
初日の出にも良いでしょう。
子供が遊べる広場もあります。
気持ちいい!見晴らしGOOD。
筑波山も見える。
新鹿沼駅に停車する東武鉄道の電車が見下ろせる。
トイレがある。
車椅子用駐車スペースが何ヶ所もある。
徒歩ルートでも車でも行ける。
眺めも良くて、トイレもそこそこきれい!
ハイキングと散策の中間的な公園。
自然味を生かした散策路が季節の野草を際立て、山頂から一望できる鹿沼市の街並みに辿った歴史を感じる。
何もないようで、小さな発見が多々あり、昔からある田舎の親しみやすい空間となっている。
公衆トイレも整備されていて、休憩施設も転々とあり、険しい丸太階段やなだらかな散策路の要所に木陰ベンチが設置されている。
新興住宅地にある裏山的な小高い丘の公園で鹿沼市街を一望できます。
鹿沼市の新鹿沼駅の裏山?にある公園です。
あまり人通りの多い場所ではありませんが、ウォーキングをしている人が多く見受けられます。
特に年配の方が運動のために歩いているようです。
公園までは急な坂になっています。
車で行くことをおすすめします。
木のアスレチックがある中腹付近に何台か停められる駐車場があります。
さらに上に登ると滑り台やぶらんこがある見晴らしの良い公園が出てきます。
頂上には少し広めの駐車場があります。
木のアスレチックは作りがすごいものの、修理がされておらず黄色のテープが貼られていました。
また斜面がとても急なため中腹の公園は注意が必要です。
早く修理をしていただき、安全に使える公園へと整備を期待します。
富士山公園というだけあって舗装された道を山頂近くまで道を上ってくと高台なので眺めはよい駐車場、トイレなどもあり身障者用の駐車場、トイレもある、そこから坂道を上っていくと平らなところがあり子供用の遊具コンクリート作りの休憩所がある、ここから鹿沼の町や男体山、多気山などが望める、この11月頃は紅葉と赤いサザンカが咲き、公園入り口の下側から歩きで階段などでも上ってこられる、
歩きやすい低山で 夕刻や夜景が綺麗で晴れの日は、南方面は、東京のビル街やスカイツリー も見えます。
北方面は、日光連山南東方面は、筑波山がみえて。
新鹿沼駅が良く見えます。
残念ながら富士山(ふじやま)公園越しの 富士山🗻は、見えません。
頂上に滑り台やブランコ、アスレチックがあります!屋根の下にテーブルとイスもあるのでお弁当は食べれます。
木や草がボウボウで、景色はよくない。
手入れされてない感じ。
日焼け止め、虫除け必須です。
トイレはあるけど汚い。
自販機はありません。
アスレチックには大きなローラー滑り台がありますが、クモの巣が凄いことになってるし、丘のはじっこにはフェンスなど無いので転がり落ちそうで色々怖いです。
木のアスレチックに劣化もみられます。
幼稚園年長~なら楽しめそう。
昼休み休憩で。
そんなに標高が高くないと思いますが眺め良く風が通り、車の温度計で新鹿沼駅は31℃ 公園頂上駐車場は29℃でした。
公園に遊具が有りましたが、草が茂っていました。暑い時期だから外で遊ぶ事がないのかなと思います。
山頂まで車道が伸びており、気軽に行くことが出来ます☺また麓から遊歩道がありますので歩いて登るのも有りです😁山頂から鹿沼市内が一望出来ます☺山頂下に遊具が有りますのでファミリーにお勧めです😁
市街地のすぐそばの、山の上の公園です。
東側からの道路でほぼ山頂まで車で行けます。
あと、西側からも徒歩で登ることが可能です。
街の様子がよく分かります。
元旦の朝は、初日の出を待つ人で結構混みます。
ほぼ山頂にトイレがあります。
消防署が山岳救助訓練を行うこともあるらしいです。
山頂には小さな公園があります。
夜景や日の出の撮影に好適です。
条件が良ければスカイツリーも見えます。
市街地のすぐそばの、山の上の公園です。
東側からの道路でほぼ山頂まで車で行けます。
あと、西側からも徒歩で登ることが可能です。
街の様子がよく分かります。
元旦の朝は、初日の出を待つ人で結構混みます。
景色も良く、自然が多い。
子供が体を使って遊ぶ所。
駐車場もあり、遊歩道も整備されていて、見晴らしの良い場所です。
お弁当持ってピクニックという感じです。
本格的に歩くぞ!というのには物足りないかも。
20年ぶりくらいに訪れましたが、とても綺麗に整備されていてびっくりしました!車で上の方まで上がれて、景色(鹿沼市内の街なみ)がとてもキレイに一望できます!大きめの子供向け遊具もあり、坂道だらけで幼児&親には大変ですが子供は楽しそうです!また行きたいです★
名前 |
富士山公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0289-63-2188 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ここは 今日はぢめて行ってきましたが意外と人ぃてびっくり(;;⚆⌓⚆)wwwぉ天気ぃぃ日は めっちゃ夜景きれぃ〜♪₍₍ (ว*ˊᗜˋ)ง ⁾⁾♪💕💕駐車場も何ヶ所かぁってて〜ぶるとぃすもぁるので休憩も出来る( ¯꒳¯ )b✧で〜とにはまぢ ぉすすめだょ〜ぅんぅん( * ॑˘ ॑* )⁾⁾⤴⤴是非行ってみて*.(๓´͈ ˘ `͈๓).*