西明寺本堂は国宝に指定されています。
境内の手入れをしてらした作業服姿の和尚さん?がなんとも絶妙なタイミングで堂内に入った参拝客にお薬師様の解説をして下さいました。
大変分かりやすく興味深いお話でした。
国宝の本堂です。
本堂の瑠璃殿で、国宝です。
鎌倉時代初期に飛騨の匠が建立。
釘を使用していないとのことです。
本尊は薬師如来で秘仏。
本堂と三重塔と二天門とも織田信長の焼き討ちにも幸い火難を免れた由緒ある建造物です。
車で行くと便利。
令和元年8月31日参拝。
紅葉も色合いが良く庭の苔の生え具合も良かった。
2017.11.08.(水) 16:20 2回目の参拝(車でフラフラ奈良斑鳩人)西明寺には 2回目のお参りで 前回参拝は2014.11.24と ヤハリ紅葉の時期です国宝の本堂は 鎌倉前期に建立されました当初は 桁行五間に梁間五間の規模でしたが現在の建物は 室町時代前期に 大規模改修が行われ ソノ際に桁行七間に梁間七間と大きくなりました建築様式は 威風堂々とした入母屋造で屋根は重厚な檜皮葺で 反りの曲線は見事に美しいモノです さらに 堂正面全てに備えた半蔀(ハジトミ 格子戸)は機能と粋さを生かしたモノで 建物の映りをトテモ良くしていますまた 堂内内陣には 幅が有り大きな須弥壇がデンと収まり 中央の逗子には 御本尊の薬師如来立像(重文の秘仏)が御安置されソノ周りを 多くの仏像が 御本尊を守る様に取り囲んでいましたなお 本堂の太い丸柱や 大きな梁の多くが建立当時の古材として 堂のアチコチに残っています 800年の歴史を経て来た木材です現代の様な道具も無く また機械も無い時代の人達が造った木材ですお参りに来られた際には 是非 柱に触れ800年の歴史を 感じて下さい❗
西明寺本堂は国宝に指定されています。
鎌倉時代前期の建立とのことで、14世紀の南北朝時代に現在の七間四方に改修されたそうです。
御本尊は薬師如来です。
初めて訪れましたが最高に紅葉が楽しめる御寺でした。
生憎の雨でしたので次回は晴天時に行きたいですね 2017.11.29参拝。
名前 |
西明寺本堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0749-38-4008 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
参拝客少ないし、30度ごえを忘れる涼しさ。