二郎系ラーメンを食べたいと思い入店。
麺を完食したあと、スープまで飲みたいと思った二郎はここが初めてでした。
平日夜。
開店時間に利用。
私の3組ほど後からは外待ちでした。
ラーメンと生卵を選択。
カウンターに座ると食券を店員が見えるように棚に置くシステムのようです。
食券を確認されると同時にトッピングも聞かれます。
ニンニクあぶらとコール。
この日はワンオペで回していて忙しそうでした。
出てきたラーメンはスープがうまい。
まず少しの味見のつもりがレンゲが止まりません。
ただ二郎ならではの、大量のもやしを食べるには少し味が薄いかな?麺はゴワゴワでうどんのよう。
次は硬めで頼んでみたいです。
チャーシューが腕とバラを使っているようで、次郎でバラを使っているところは珍しい。
これも美味しいです。
具と麺を完食した後も、スープをもみたくなる二郎でした。
二郎はなんとなく怖いというイメージを持たれがち。
そういえばこの前、大阪のラーメン荘グループの店に伺った時、店を除いていた女性グループに、「怖くないよ〜!」と店員さんが話しかけていたのが印象的だった。
逆にちょっと怖いわとも思ったけども。
こちらの店には私の隣に女子大生グループが来ていましたが、軽く会話しながら食べていたところを、後10分ほどで回したいので会話ストップしてくださいと言われていて、なんとなく二郎の怖さを感じてしまった。
初二郎のような会話をしていたので、少し洗礼が気の毒に感じてしまった。
嫌いにならないでほしいな。
ずっと気になっていた二郎系ラーメン屋さんめちゃくちゃサッパリな二郎系ラーメンでした。
ニンニクマシマシより多めアブラマシマシでコールしましたが、ニンニクは控えめでアブラも塊が2つだけ。
個人的には物足りない二郎系ラーメンでした。
サッパリなので、スープを全部飲み干せます。
クチコミを見て恐る恐る、初回はミニラーメンを注文。
麺150gで、デフォルトのヤサイは少なめ。
食べきったあとの満腹感が全然ありませんでした。
因みに、157cm45kgの女子の感想です。
生たまご凄い美味しかったです!器もよかった!店主さん一人で切り盛りしており、開店凸した事もあり、着丼までとても時間がかかりました。
大変そうだったな…今後も頑張って下さい。
豚も柔らかくて美味しかったんですけど、ミッチリ感はなく、空洞が多いがために柔らかい感じです。
全体的に味が薄めです。
コールにカラメはありませんが、卓上にカエシが置いてありました。
駐車場はなく、お店の真裏辺りに20分50円のコインパーキングがあったのでそこに車を停めました。
あと、余談ですが私達の前に入店した二郎系ラーメン初体験!と喋っていた女子高生?女子大生?くらいの女性2人に対し、「あと10分以内には食べ終わって下さい」と店主さんが急かしており、見ていてあまり気分が良いものではありませんでした。
気持ちは分かりますが、初めての二郎系ラーメンの思い出をいい思い出にしてあげて欲しかったです。
「麺屋 豚他」▫️名古屋市瑞穂区瑞穂通7-10▫️駐車場無▫️券売機制「ラーメン」800円▫️ニンニク少し、アブラ【スープ】オイリーだが味は濃すぎない豚骨醤油もっとガツンと来てもいいなぁ【麺】極太平打ちのウェーブ麺こういう麺にしてはやや軟目ワシワシ感も弱め【トッピング】極太の柔らかバラチャーシューが沢山、モヤシ、アブラだいぶ前からBMしていた二郎系口コミではかなりの高評価開店直後2番目で入店その後すぐに満席の人気店ワンオペですがかなり効率的にテキパキと動いてはります程なく着丼口コミ通り食べやすい二郎系ただ麺量が凄い!茹で前300g!券売機には「一般的なラーメン大盛りの2倍」と書いてありましたニンニクはキツすぎないタイプで普通に入れてもらっても良かったくらい天地返しして一心不乱に麺を啜ります初めは中々減った感じしません後から来た人が「麺250g」とオーダーしてはった意味がよーく分かります、、、自分的には200gでいいかなご馳走様でした。
ニンニク野菜マシいただきました非乳化の二郎系ラーメンで油マシしなければわりとあっさりスープは二郎らしいけど麺やモヤシが柔らかいのが難、スープと馴染みすぎて味にコントラストがないよく並ぶ店のようで平日の開店直後でも30分ほど待ちました二郎系にしては席も広々してるし清潔なのはいいですね店主が怖いらしいですが普通に注文するぶんには難無し。
一度に三杯くらいしかラーメン作らないので急かされる雰囲気もないし。
近所の人気店、初めていきました。
開店前からそこそこ並んでいました。
ワンオペですがテキパキと回していてそんなに待ち時間が長いとは感じませんでした。
食券を先に購入して並ぶスタイルです。
麺は普通でかなり大盛りですが調整できます。
麺固めも出来ます。
今回は250グラム、麺固め、全マシ、豚マシにしました。
麺のかたさも太さもスープの濃さも豚の柔らかさも全て満足です。
とても美味しく頂きました。
ジャンク感・中毒性のある濃いラーメンを食べたい時はオススメです。
2022/05/30追加。
汁なし豚増し食べたので追加。
こちらも美味しかった♪300g食べれた(^^)
平日1130頃、先買いした食券を握りしめ3人待ちに接続。
10分ほどで入店完了。
スープは非乳化で醤油で食わす系、名古屋では珍しい関東人好みの味。
麺はちょいデロで好みの感じ。
次は硬めコールでも良いかも。
店はワンオペでロット制、とても丁寧に作ってる印象。
駐車場は無くコイパになるが、店の裏手徒歩2分くらいのとこにあるパーキングが30分くらいで150円とオススメです🤙
名古屋で食べた二郎インスパイア系では一番似てる方じゃないでしょうか?一人で切り盛りする「ワンオペ」なので店外に列を作って待つことになります。
店内の食券機で先に買ってから並ぶこと。
鞄や荷物は座った頭の上にあります。
ティッシュも上ですのでテーブルの下を探らない様に。
二郎系ラーメンを食べたいと思い入店。
駐車場はなし。
店内はカウンター席のみです。
先に券売機で券を購入し、席にて無料トッピングなどを注文。
人気店でよく待ち列があり、先に食券を買ってから列に並び、呼ばれるまで待つ流れです。
気になっていた汁なし大を注文しました。
美味しい二郎系の汁なしラーメンでした。
味の濃さも個人的に合っていて、かつ背脂を混ぜ合わせると少しマイルドになり甘みが増します。
山椒なども頼めるので途中で加えて味の変化を楽むことができ、終始汁なしを楽しむことができました。
口コミで接客について書かれていましたが、印象としては普通でした。
先日、名駅近くのとあるインスパイア系で満足出来なかったのでこちらにきましたがこちらの店で満足出来ました。
駐車場はありません。
店の並びにコインパーキングがありますが店の入ってる建物裏のコインパーキングがめっちゃ安いです!
オープン当時から進化してるのがよくわかる。
帰りには満足感とコスパの良さに感心する。
とにかく美味しい。
いわゆる二郎系のラーメンです。
今回注文したのはラーメン豚増しで、ニンニクヤサイアブラ全マシ。
スープは甘じょっぱい微乳化、非常に美味しい。
麺は自家製だそうで、他の二郎系のラーメンよりも加水率が高く若干ツルツルとした麺です。
特筆すべきは豚。
ここの豚はホロホロと柔らかく脂身が甘く美味しいです。
豚増しをオススメします。
平日のランチ終了30分くらい前に訪問並びは無し券売機は入ってすぐ右側豚増しがまだ残ってたのに感動食券を店主に渡すと同時にトッピングの有無を聞かれた約10分後に着丼シャキッとした野菜と豚がキレイに盛られ上に大きめのアブラが乗っている豚は少ししょっぱめだが適度に肉感もあり食べ応えあり何より麺が自分好みの少し柔らかめたまたまかもしれないが並びもなかったし豚増しも残っていたので、他の店より行く回数が多くなるかも?2020.11.23追記自分の好みとピッタリすぎて、初訪問から1ヶ月ちょっとで早くも8回目この日は初めての大少しビビって400gに変更それでも美味しいので余裕で完食色んな限定もやって欲しい気もするけど、このままラーメンと汁なしだけを変わらず続けてほしい。
土曜のお昼に伺いました。
ラーメンと汁なしにそれぞれの無料トッピングが有ります。
今回は汁なしを注文。
七味以外を全部トッピング。
味は少々薄い気がします。
想像よりはそれほどパンチは効いてないです。
麺は自家製麺で良い。
今後の味の改善に期待ですね。
麺が太め好きには良いかも、二郎系というよりは昔はやったスタミナラーメンに近いかな?ただチャーシューは旨い!結構、残しがちな俺だけど全部たべた。
二郎系u000f。
基本メニューは、ラーメン¥800と汁なし¥850 ラーメンのトッピングはやさいニンニクあぶら カラメは卓上調味料で 一味と黒胡椒もあり麺は極太ワシワシ系ではなく、平麺つるり。
最初は顎が疲れなくてよいが、300gもあると後半しんどいので固めで頼んだ方がいいかもスープ、野菜、豚どれも美味しい。
量だけお気をつけて。
ラーメン あぶら ニンニク 豚ましいただきました。
豚がホロホロ.トロトロで美味しい。
ノーマルだと野菜は少しなので 二郎系初心者にはありがたいです。
まあ美味しいですけど 二郎系はラーメンとは別ジャンルの食べ物ですね。
もう二郎系は結構って感じです。
ガツンと響く化調とカネシ醤油のスープ、やわめだが食べ応えのある平打ち麺、そして何よりも店名通りに豚が美味い!トッピングも沢山あって毎度迷う。
個人的なオススメは魚粉です。
何気に無料トッピングのアブラがしっかり固形なのが嬉しい。
是非豚増しで食べてみて!
一人でやってますので提供時間はかかりますが。
親切、丁寧で凄く美味しいです。
次回は肉マシにしたいです。
自家製麺らしく麺が美味い。
ちよっと柔らかいので麺固めで注文した方がいいです。
チャーシューはトロットロでスープの量も多く大満足です。
麺固め、野菜マシ、アブラマシが最高です!ちなみに、駐車場はありません。
男性客オンリーのお店!駐車場はありません。
近くのコインパーキングに。
カウンター席が10席程。
基本は二郎インスパイア系で男性客オンリーです!Σ( ̄。
 ̄ノ)ノ店主さんお一人でオペレーションしているので、10席でも大変そうです‼️汁なし他の方のレビューを見ていて意外と汁なしをUPしている方も多いので、汁なしをチョイス!自家製麺は極太ではなく平打ち麺。
固めが好きですが柔らかい麺で驚きましたが、かなり好みの味\\٩( 'ω' )و ////チャーシューはトロトロで好みの味付け(๑u003e◡u003c๑)
名前 |
麺屋 豚他 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

10月30日お昼にお伺いしました。
11時30分頃到着し、既に数組並んでいました。
並ぶ前にチケット購入し、並びます。
自分はラーメン、相方はミニラーメンを注文。
汁なしと迷いましたが、温まりたかったので、汁があるラーメンにしました。
20分くらい並んで、着席。
座ってから無料トッピングのニンニク、背脂ありの野菜マシで注文し、ラーメンが出てくるまで10分もかからないくらいで手際が良いです。
麺も太麺でボリュームたっぷりで、とても満足できました。
途中食べ切れるかとも思いましたが、無事美味しく食べ切れました。