出入り口にはアウトレット商品も置いていた施設。
瀬戸陶磁器の産業歴史が勉強出来ます。
歴史を学ぶ事で陶磁器・陶芸の楽しさ面白さにつながります。
また歴史的陶磁器や工業製品としてノベルティー陶磁器など高品質なデザイン・仕上がり勉強になります。
空いてますね。
おちょこを二つお土産に買いましたが、目利きの出来ない私には、どれも同じに見えます。
価値のわかる方には素晴らしい場所なのでしょうが、凡人には少し退屈でした。
食器と箸置き購入させて頂きました。
お値打ちの陶器があります。
「道の駅 瀬戸しなの」の中に併設されています。飲食店とお土産屋がたくさんあり、ふらっと立ち寄るのには最適です!
いろいろな窯元の商品が展示されているので見応えがありました。
陶芸、絵付け体験は特におすすめです!障害者も子供会もプロの陶芸家にもみんなおすすめ。
体験費用は比較的安くて、時間は無制限?!余裕をもってでると思います。
場所も広くて、二つの部屋に分かれていて、広くて余裕もかなりあります。
テレビにも取り上げられた事もあるおすすめスポット‼️隣の道の駅やキャンピングカーの展示も常時あって、みてても楽しいです。
コロナ対策もしっかりやってあって安心です!
この頃の道の駅は野菜は必ず販売しています。
此処も同じように販売していますが、グミ・スモモ等の正規には販売していない?販売できない?規格外の品が有りました。
特にグミは他の道の駅では見たことは有りません。
甘酸っぱくて美味しいです。
陶器も販売していますが、安価な商品の販売を望みます。
祝祭日は猿回しを見た事が有りますが、今はどうでしょうか?
瀬戸物が買えます同じ商品が瀬戸蔵セラミックプラザより安く売っていたアウトレットコーナーもあり日常使いの手頃な価格の食器もあります季節によって商品が変わる器のテーブルセッティングも参考になるので数ヶ月に一度は見に行く器関連の小さなスプーンや盆、茶托、急須の持ち手など色々置いてある皿を立てて飾る折り畳みのスタンドは豆皿から大皿のものまで種類が豊富しかもプラスティック製でお安い👍他に飾り物を置く鏡のプレートも売っている小物を飾るときにのせるとても映えます✨
かわいいアマビエさんが買えました。
道の駅瀬戸しなのに立ち寄った際に、近くにあったこちらの陶磁器センターも覗いてみました。
中には陶磁器のお皿や食器を中心に展示、販売されていました。
値段もピンキリですが、練り込みの瀬戸物もいくつかありました。
陶芸教室も併設されていました。
敷地内にある食事処「敷島」はメニュー豊富で量も満足しました。
お試しメニューのモンブランケーキが期間限定250円‼️そして美味しい🎵オススメです。
ここは毎年干支の置物を買いに行く。
道の駅と同じ敷地だから駐車場が混み混みでまだまだ人気があるみたいだね。
かわいい牛の置物の横にアマビエの置物もたくさんあった。
今のご時世らしいなと思ったね。
無料駐車場とトイレがあり、瀬戸焼らしさのある品物と、出入り口にはアウトレット商品も置いていた施設。
奥には少し敬遠し勝ちな焼き物が並んでおり、時間があれば立ち寄る事をお勧めする。
こういう陶器を販売する所は、なぜか平面的な展示ですよね。
瀬戸焼以外?にも彩りの綺麗な食器が色々とありました。
ただ、私のように拘りの無い人間にはSeriaで充分なので申し訳ないけど、値段の高さにビックリするばかりでした。
いろんな作家さんの作品が 数多く展示してあります。
みなさんも、きっとお気に入りが見付かるのではないでしょうか。
私も 少し前に心奪われる作品(置き物)に出会いました。
その置き物は 見てるだけで笑顔になれる素敵な作品です。
その時は金額的に折り合いがつかず購入できませんでしたが、どうしても忘れられず その後 何回かセンターにお伺いしましたが 展示品として残っているだけで、販売用としては出なくなっていました。
素敵な作品と出会ったら その場で購入しなきゃいけませんね。
アウトレット品があり、お得に瀬戸品野焼を購入できます。
定期的に訪問しています。
瀬戸の素敵な作品を安価で買えますよ!お皿とぐい呑みがとっても気に入って買っちゃいました( ^-^)ノ∠※。
.:*:・'°☆
焼き物が展示・販売されています。
飲食店が併設されているほか、農産物の販売も行われています。
新人の若い店員さんのフォローされてたおばちゃんがとても親切でした。
いい買い物が出来ました。
陶器を売っています。
様々な焼き物が販売されていて見るだけでも楽しいですよ。
有名な作家さんが作った焼き物はお高いですが、そうでなければお安く買えますよ。
陶芸体験も出来ます。
ものづくりが好きな方におすすめな場所。
スタッフさんも気さくで優しくとても良いところです^_^
名前 |
品野陶磁器センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0561-41-1141 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
たくさんの陶芸品があります。
お値段はなかなかするものからリーズナブルな物まで様々でした。