外がカリッとしていて美味しいです。
太宰府天満宮の裏庭を抜けたところにあります。
今回、さだまさしさんの飛梅ね歌詞どおりに参拝後、こちらで梅ヶ枝餅を頂きました。
文豪をはじめ有名人の来店写真に驚きました。
熱々、もちもち、お焦げが、いい意味で味のアクセントを出してくれており美味しく頂きました。
こちらまでこられる参拝者は少なく、ゆっくり頂けて味も含めコロナ対策にもよいお店だと思いました。
天満宮へ来ると参道で梅ヶ枝餅の食べ比べをするのが楽しみなのですが、今回はじめて本殿の裏手まで回ってみました。
何店舗かあるなかで雰囲気の良さそうなお石茶屋さんへ。
まずはお会計。
その後空いてる席へ。
つくやいなや直ぐに熱いお茶が運ばれてきました。
その後焼きたての梅ヶ枝餅とお抹茶が♪お餅は香りが立ち、カリッとしていて、あんは甘さ控えめ。
粒は他店より存在感あると思います。
参道で食べ歩くのも良いですが、たまには席に着いてゆっくり風を感じながら頂くのも良いですね。
若葉紅葉が雨上がりでさらに青々としていて、先日久しぶりに都市伝説でこちらのお石さんの話が出ていて、昔父がよく話してくれていたのを思い出し、九国の帰りに寄ってみました。
最近は参道で梅が枝餅を買うことが多かったのですが、久しぶりにこちらで焼きたてを食べてみたら、シッカリと焼き目がついて、カリカリ香ばしく、とても美味しかったです!麻生元首相の曽祖父がお石さんのために作ったトンネルも、裏スポットでこのお店の先にあるので、ぜひ行ってみてください!梅サイダーも、スッキリした後味でオススメです!
このロケーションでアツアツの梅が枝餅をいただく贅沢さ。
贅沢といいながら、1個たった120円。
同じシチュエーションを京都で味わおうと思ったら、いくらかかるだろう。
さすがに申し訳なくて抹茶もいただくことにした。
近所なら四季折々訪ねたい。
そんな茶屋だった。
お昼ごはんと梅ヶ枝餅を食べに行きました。
このお店は歴史が古く、このお店のお石さんのためにトンネルを掘ったことでも有名です。
個人的には、いつも並んでいる某店より、確実に美味しいと思います。
(バイトではなく、おばちゃんが丁寧に焼いてくれます)オススメは、店外の席ですねー気持ちいいですよー。
コロナの影響で人は少ない 梅ヶ枝餅は美味しい 緋もうせんと緑のコントラストは絶妙です 後とってもロマンチックなお石さん伝説があります 店の奥に通洞がありますが一人の男性が山を歩くお石さんのために手彫りで通洞を掘ったとか素敵な話ですね。
子供のころから大好きな場所で、隠れ家のように誰にも教えたくないほど大好きなリラックスできる場所で、外国人を案内したこともありますし、母と何度も行きました。
また久々にいきたい。
テイクアウトもいいですが、ぼくはここの梅ケ枝もちが一番好きなので、甘すぎず優しい味で、その場でできたてを食べることをおすすめします。
又、肉そばも美味しいですよ!😊🍀
初めてお伺いしました。
梅蕎麦を頂きました。
しっかり梅の味がしますが蕎麦の味と良く合わせてあり美味しいです。
勿論梅ケ枝餅も外さず頂きました。
太宰府天満宮本殿の裏にある、梅園の奥にあります。
外でいただけるので、雰囲気がいいです。
梅枝餅は、焼き立ての皮がパリッとしていてとても美味しかったです。
お茶も小さなヤカンで出てきます。
今度はお食事もしたいと思いました。
むかーしからあります。
50年前の幼稚園の頃から行ってます。
お店の雰囲気はいいですね。
壁の汚れかカビかわかりませんが気になります。
ツルツルうどん麺を食し、出汁を少し残して梅ヶ枝餅を頬張り、〆に残った出汁で口の中を中和。
ごちそうさまでした。
ちょっと一息つくのに丁度良い感じです。
お蕎麦、おうどん、おでんと共にしっかりしたお味の美味しい茶屋個人的に薄味ではないため好み。
昔ながらの歴史ある神社参拝茶屋という感じです。
抹茶セットみたいなものを頼みました。
抹茶に地元アンコ餅みたいなセットです。
アンコ餅は甘み控えめで美味しかったです。
間違いありません。
外の座敷でいただきました。
12月初めに伺いました。
落葉🍁と紅葉🍁のバランスが良く、目にも下にも満足感を感じることができました。
お石トンネルを抜け、天開稲荷社の石段を降りると、そこはお石茶屋でした✋6月20日訪問🏠天気良かったので、屋外の席で食事🍴お石のざるうどんのどごしツルツルのうどんに、薬味の、鰹節入り練り梅、青じそ、ごまがよく合います🎵珈琲セット外側パリパリ内側モチモチ中身ちょうどよい甘さのアンコの梅ヶ枝餅にアイスコーヒー☕後味スッキリ😉ごちそうさまでした😋梅ヶ枝餅を撮影し忘れ、後日訪問して梅ヶ枝餅だけ注文して撮影しました😅💦7/19🏠
天開稲荷神社 の 鳥居むかう 坂道 の横の お茶屋さんです天開稲荷神社 が 色々 取り上げられるにつれ お店の 前を行き交う 参拝者の 人が増えて 来て います店名 の 由来は昭和51(1976)年 5月14日 76歳で亡くなられた女店主で 筑前三美人の 江崎イシ さん の 名前 から来ています木造平屋の お店の なか や そと でゆっくり すごせます。
落ち着いた雰囲気で、お茶と梅が枝餅を楽しめる。
本殿の脇を入ってしばらく歩かなければならないが、海外からの客は少なく、静か。
お店の外にも席がたくさんあり、雨や寒さ、暑さが気にならないときにはいい空気も味わえる。
店内は禁煙なのも◎。
セットを頼まずに梅が枝餅だけでも急須に入ったお茶をいただかる。
でもおすすめは梅香茶セット。
梅が枝餅一つと、小梅の入った梅昆布茶(?)がセットになっている。
面白いことにこれにもお茶がついてくる。
梅ヶ枝餅といえば、他に美味しい店もあるけど、やっぱりここは外せない。
さだまさしさんの、飛梅と言う歌で以前より、是非とも行ってみたかったお店です。
歌詞に出てくる梅ヶ枝餅美味しかった😋です。
太宰府天満では いつも このお店離れてるんで 外人さんも少なく。
太宰府天満宮の裏手の梅園の奥にある茶屋です。
オーダーを受けてから梅ヶ枝餅を焼いてくれます。
出来立ては熱々で餅は柔らかく香ばしくとても美味しいです。
つぶあんもたっぷり。
古風な店内は外国からのお客様にも人気なことでしょう。
ご馳走さまでした。
天満宮で梅ヶ枝餅たべるならここ!ってくらい。
2月から3月頃は梅もキレイでいかにもな茶屋での一服が楽しめる。
軽食もあるので、奥の院まで足を伸ばした後、食事によるのも良い。
お石茶屋の梅ヶ枝餅は生地が肉厚で、表面がパリパリしていて、参道でうっているのとはひと味ちがった味わい!ここまで来るかいはあるじゃないかとおもう。
お茶がヤカンでくるのもなんかすき。
太宰府のお石の茶屋に餅くへば旅の愁いもいつか忘れむ。
名前 |
お石茶屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
092-922-4045 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
老舗のお茶屋さんです他の、ほとんどの梅ヶ枝餅は皮がもっちりしてる店が多いですが、こちらの女将さんの焼く梅ヶ枝餅は、外がカリッとしていて美味しいです。
出てくる煎茶もとっても美味しくて癒されました。
ここで販売している柚子七味は絶品です。