約1時間の防災体験があります(無料)。
福岡市民防災センター / / .
ここで水が出る消火器を使って火を消す(火は映像)体験ができます。
無料駐車場が、10台分くらいあり、夕方17時まで、無料で様々な防災体験が出来る。
浸水による脱出や、震度別の揺れの体験がオススメ。
知らないより、知っている方がもしやの時に、役に立つ✌︎('ω'✌︎ )PayPayドームからも近い。
感染症対策も出来ていて、流石消防管轄の建物と思いました。
楽しく勉強になりました。
皆さん是非、行かれる事をオススメします。
体験型施設で防災が学べる。
2階に展示されているヘリコプターは中にも立ち入れる。
防災の大切さを分かり易く教えてくれます!!消化器🧯体験や煙充満してる部屋からの脱出体験地震の震度体験などあります!!2階にヘリコプター置いてありましたよ!!
消防ヘリコプターや歴代制服の展示、体験型のゲームなどがあります。
無料駐車場あり。
身障者用一台分、小型バス用?の長めの駐車スペースも数台分ありました。
入り口では隣の消防局から本物の消防車や救急車が見えます。
消防車や救急車が好きなお子さんなら楽しめると思います(о´∀`о)
交通の便が悪すぎる昼食取るところもなさ過ぎる。
今一度災害対策を考えるのによい場所かと思います。
コロナ対策もしっかりされてました。
2歳の子供と行きました。
色んな国の消防士の作業服の展示や、二階には消防ヘリが展示してあり後部座席に乗れます。
あとは、色々体験が出来るようですが、子供が小さいので15分程見て回って終わりました。
隣が消防署なので消防車や救急車を見に行くと、たまたま救急車の出動シーンに出くわして子供がカッコいいね!と喜んでました。
道をはさんでボンラパスがあるのでお買い物をして帰りました。
時間があったので、福岡総合図書に寄るついでに初めて行ってみました。
消火器を使う体験、火災の避難の体験、地震の震度7の体験、洪水の際の車に閉じ込められて、水深30センチでドアを車のドアを開け脱出するという体験、全て無料!で出来、忘れた時にやって来ると言われている災害時にとても役にたつと思いました。
お天気の良い時、散歩がてらに、百道浜や福岡総合図書館近くに行かれたら、家族でもしくはデートで行くのにお勧めです。
火災や地震時における様々な事象を体験しながら学べます。
自分の無知や過信を思い知りました。
無料で入れる。
いろいろと勉強になる。
ただ体験ツアーまでの時間が長くて時間を持て余した。
体験ツアーの実施感覚がもう少し短いといいと思う。
最高の体験 有り難うございました。
団体の場合は、予約がお勧めです。
九州各地の消防署からもここに勉強に来ています。
危険物取り扱いの勉強会などもここで行われます。
駐車場は10台くらいです。
あとは大型バスが止められる駐車場が3台ほどあります。
消火器の正しい使い方、地震体験、暴風体験、火災時の避難体験や、地震における身の守り方のビデオや、水害における玄関のドアや車のドアを開けるシミュレーションや、GPS機能が無い公衆電話や一般電話における、救急車や消防車の正しい通報のシミュレーションや、欧米やアジアの消防服、2階には、かつて福岡市消防局で活躍していた、先代の消防ヘリコプターが展示しています。
1階に自販機コーナーがありますが、地震体験や暴風体験の時に、飲み物を持ち込むのは危険かもしれません。
約1時間の防災体験があります(無料)。
団体の場合は予約しましょう。
平日は空いているので時間待ちはないと思います。
子供低学年ファミリー向けですが、大人でも考えさせられます、1度は体験してみても良いんじゃないでしょうか!
無料で入れて、しかも親切丁寧、勉強になる!是非大人も子供も行って実際に体験してほしい。
いつ災害が起こるか分からない時代、みんな学んでほしい。
色々な経験ができる。
大学の授業の一環で来た。
地震、火事、暴風…などのシミュレーションができる。
体験型で、結構楽しい(?)消火訓練のおじちゃんすごいよく喋る。
ちょうど熊本地震のすぐ後に行く機会があり、とても勉強になりました。
震度7も体験できます。
名前 |
福岡市民防災センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
092-847-5991 |
住所 |
|
関連サイト |
https://www.city.fukuoka.lg.jp/syobo/bousai_suishin/bousaicenter/centerinfo.html |
評価 |
4.4 |
以前も利用させていただきましたが、いつもとても丁寧な対応で気持ちよく安心して過ごせます。
防災について、色々な角度から知ることができ、定期的に訪れることで消火器の使い方や避難の方法やポイントなどを、忘れることなく過ごすことが出来ると思います。
日頃の生活では消火器の使い方などは実践を交えて行えることはないので、とても貴重な施設だと思います。
また、市民の安全ということを第1に考えてくださっていることが、動画や展示から伝わってきます。
また来年も訪れたいと思います。