今日は、介護福祉士の試験できました。
みずほPayPayドーム福岡 / / .
2022年のホークスの福岡最終戦を観戦しました。
ビジター席での観戦で、マリーンズファンの手拍子応援が楽しかったです。
1つ注文があるとすれば、お酒の種類を増やして欲しいですσ(^^;)難しいでしょうけど……
今日は 明石選手の引退試合でした!今まで、他の球場にも行って沢山の観戦しましたが、今日が一番最高でした。
引退セレモニーは、もうぐちゃぐちゃに涙しました😭明石選手 お疲れ様でした👋ただ 引際って大事だと、改めて考えさせられました💦去って行く人に手厚くされる球団にも、優しさを感じました😸
PayPayドームVIPルーム食事も美味しいゆっくり楽しく過ごせる場所です。
機会があれば是非タイミングよければ10万くらいです一人1万。
ゲームによって、部屋によって違うので注意。
試合がないと店は殆ど閉まっています。
隣のアトラクション施設の他に少し歩きますが福岡タワー、福岡市博物館があります。
プロ野球「福岡ソフトバンクホークス」の本拠地です。
コンサート等のイベント会場としても使用されるスタジアム🏟️地下鉄唐人町駅から徒歩約15分ほど。
2021年シーズンのホークスは4位で終わってしまったが、翌シーズンは監督も変わるし再び優勝目指して頑張ってほしい🏆
野球開催がなかったので写真だけ撮りに来ました。
野球開催日にまた来たいです!!
2021.10.10初突撃福岡へ長期出張でやって来て、初めての日曜日。
いただいたチケットでpaypayドームへ敵地視察に来ました。
振り返ってもカープのかかわらない試合を球場で見るのは、うまれて初めて。
何を応援すればよいのやら?って悩みましたが…我が県民の誇り「ギータ」を応援する事で野球の楽しみをキープする事ができました。
どうしてもMAZDAスタジアムとの比較をしてしまいますが➰食べ物は一切持ち込み禁止には驚きました。
(途中で我が家用に買った島本の明太マヨネーズまでチェックされ、コインロッカー保管とはねぇ。
さすがっすね)あとは、ラッキーゾーン…いるのかな?せまく感じますもんね。
MAZDAスタジアムより断然いいなあって感じたことは‼️トイレの多さ。
これだと女性ファン増えますよ。
【社会科見学も出来る!】野球の試合がない日の観光でしたが、PayPayドームツアーに行ってきました。
料金は大人1
バブリーな時代に建てられた巨大ドーム球場です。
アクセスは地下鉄かバスですが、往路は博多からはバスセンターからバスに乗ると楽です。
敷地の使い方が豪華で、外周コンコースの幅広さは特筆に値します。
ローマのコロッセオをモチーフにした外観は格を感じさせ、一層式の広いアリーナの開放感は国内随一。
中に入るとさすがソフトバンク、サイバーな空間が広がっています。
笑デジタルサイネージを活用した清潔なコンコース、中に入ればド級の巨大ビジョン、フェンス縁のLEDを使った場内演出で場を沸かせます。
球場演出はここかハマスタのどちらかが日本一だと思っています。
個人的には、シートノックでホークス選手が出てくるタイミングで若鷹軍団がかかるのが好きです。
屋根も空き花火も上がる素晴らしい球場ですが、、、ビジターファンとしてはホークスが強すぎることと、地下鉄駅まで遠すぎるのが難点です。
帰りは臨時バスが出ますが、かなり並んでいるのでいつも並ぶ気が失せてしまいます・・・
ここの飯ラボは、何を食べても美味しいです。
ビール販売の女の子も元気で、可愛い子ばかり!
内野席が他球団本拠地の球場に比べ高額杉。
大してエエ席でもないのに👅外野席での観戦を強く勧める‼️此の半温室での愉しみは阪神が負けた時にうち上がる花火🎆と🍶芋焼💋AAAロツクをガンガン呑んでヘベレケになること蛇🐍十年以上前にQUEENのLIVEでもいってるし結構馴染み深い。
😆
久しぶりに来ました。
ペイペイドーム。
コロナ禍の中、個人情報をきっちり記入、チケットは2週間キープの但し書き。
検温、アルコールスプレー後ゲートイン。
通路のデザインもオシャレになって、ラグジュアリーシートはソフトな座り心地でとても快適でした。
もう少し前後のスペースがとってれば、満点です。
久々にヤフオクじゃなかったPayPayドームになって初来場でした!昨日までの雪がまだ残ってるドームに1人で「まるで貸し切りみたーい❤」と感動してました!(笑)隣のE・ZO FUKUOKAに行きたくてパーキングを利用しました!お客さんがまばらでなんか人だらけで歩けないドームが懐かしく思いました。
E・ZO FUKUOKAも人が少なくて、逆にゆっくり館内を見て回れました!今度は子ども達も連れて行こう!
言わずとしれた福岡ソフトバンクホークスの本拠地。
風船も声援も出来なくなったけど、ファンとしての応援で盛り上がります! 球場へ315❗️
とてもきれい!テーマパークのようでとっても楽しかったです。
隣のマークイズで試合間際まで食事やショッピングを楽しむことができます♩ドームには食べ物や飲み物は持ち込めないので注意u003eu003c荷物検査もあります!球場内にもたくさん飲食店が入っていますが、とても混雑するのでマークイズである程度食べてからいくのをおすすめします♬マークイズの3階からドームまでつながっているので楽に行けます。
ペイペイドームという名前だけあって、ペイペイで決済すると安くなります!トイレもとても綺麗なので安心して利用できます。
ソフトバンクが買った際は、ドーム内で花火があがりびっくり!屋根が開かずに内側で上がったので臨場感もすごかったです☺️ボールもたくさん飛んできて楽しかった!やはり屋根があると天候に左右されないので安心ですね!
出張で近くを通ったのでダメ元でチケット売り場に行ってみたところ、結構当日券がありました(2020年8月11日)入り口から検温などの対策がしっかり取られていたので安心して入場できました。
座ったのはビジター応援席で、両隣2席分は人が座れないよう印がついていました。
ソフトバンクの攻撃の際はスピーカーから応援が流れますが、ビジターの攻撃の際は無音です。
それがMLBを彷彿とさせとてもよかったです。
今後この様な機会はないと思うので、今まででたくさん試合を見てきましたがとても良い経験ができました。
ヤフオクドーム❗️からペイペイ(PAYPAY)ドームへ名前が変わってた❗️😸
ドーム内とても綺麗でした。
賛否あるだろうけど新しいネームは残念。
言うまでもありませんが、ホークスの本拠地である九州最大のドーム球場ですが、アクセス面の微妙さを除けば、日本のドーム球場の中では一番の良い施設であると思います。
お隣の商業施設もホークスタウンからマークイズに変わって洗練されたので立ち寄る場所としてもバージョンアップされました。
周辺の飲食店や中のショップも他のドーム球場よりも良いと思います。
ホークスはお弁当などの商品開発も上手だと思います。
ただ、交通の面だけは問題で、コンサート等のときはここからどうやって帰るかいつも悩みます。
バスもピストン輸送なので効率が激しく悪いです。
コンサートに行きました。
ぎゅうぎゅう詰めの混雑、席がどの辺りか分からず見渡せない状態。
女性スタッフに聞いたら、「そこ曲がって上がって下さい」的確に教えて下さいました。
素晴らしい〜!
次世代ワールドホビーフェアとにかく人が多かった(u003e_u003c)子どもが喜んでたから満足。
今日は、介護福祉士の試験できました。
野球シーズンの時はソフトバンクホークスの観戦できます。
一言で言うとデッカイ ですねっ綺麗ですねっ今回は 3Fで開催のスノボー天国に行って来ました。
名前 |
みずほPayPayドーム福岡 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
092-844-1189 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ソフトバンクホークスの本拠地PayPayドームこの日はフィールド無料開放日でした。
ちびっ子は藤本監督風船に大興奮グローブを借りてキャッチボール出来たりストラックアウトなどもありました。