小鹿野の町ナカにある「十輪寺」は真言宗智山派の寺院...
小鹿野の町ナカにある「十輪寺」は真言宗智山派の寺院です。
街道沿いに山門はありますが、仁王門までは町の細い路地を進んで行きます。
木造の仁王門は仁王像や仁王額もある立派なモノです。
境内には珍しいカルラ天の石像があります。
それ以外にも小さな祠も点在しています。
庭はキレイにされており、歩きまわるにはもってこいです。
また門前には鐘楼堂がありますが、高さがあって、まるで消防署の非常鐘のようでした。
小鹿野町の街中にある由緒ある真言宗のお寺。
園内は広く、歴史を感じさせる社が素晴らしい。
秩父十三仏霊場の御朱印場所(薬師如来)にもなっている。
立派な仁王像が迎えてくれ、日本でここにしかない!!カルラ天の石像がある。
芭蕉の句碑もある。
また、巡礼者のものと思われる昔からの奉納物も数多くあり、古くから信仰を集めていた場所であったことを感じさせてくれる。
今はなき伝説の「浅草十二階」の彫師によって彫られた奉納物もあった。
まさかこんな場所でお目にかかるとは、驚いた。
毎年5月には花まつりも社内で開催しており、賑やかになる。
ここは甘茶があり、たまたまお祭りでした。
お祭りではイカれたおっさんがマイクを握り、ライブをしてました。
聴くに耐えない音楽でした。
せっかく甘茶があるので甘茶ソウルオンリーとかなら楽しめたのかと思います!当方甘茶ソウル大好きなので。
レコードで甘茶ソウルオンリーでDJもしてたら当方ずっと遊んでいたでしょう。
あのイカれたおっさんいらない!!!
秩父十三佛霊場の薬師如来の納経所。
薬師堂はちょっと離れた道の駅両神温泉薬師の湯のそばにあります。
檀家旅行で行きました。
立派です。
広い境内で、ブランコ等のある公園もあります。
花まつりの時は、コンサート等のイベントを行っているそうです。
十三参り、薬師堂 薬師如来の御朱印をいただきました。
また、日本で唯一のカルラ天の石像塔があります。
秩父十三仏霊場 四阿屋山 法養寺(薬師如来)の納経所です。
秩父郡小鹿野町〔十輪寺〕に芭蕉句碑が建っている。
梅か香にのっと日の出る山路哉 はせを 寛政5年(1793)建立の碑。
名前 |
十輪寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0494-75-2000 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
知り合いの方のお墓があります。
場所的に、自分自身の住んでいる場所からは遠方の為に年に1回しかお墓参りには行けてません。
敷地内には、ブランコがありました。
今回、野良猫ちゃんかな?日向ぼっこしていました。