市民でも行ったことのない人が多い店。
電話の応対が素晴らし過ぎる。
心に残る応対でした。
勉強になりますし、日本はおもてなしの世界のトップと考えると大塚家具さんは世界一なのではないかと思います!
家具を買うまでに4回伺いましたが、何度行っても新たな発見のある家具屋さんです。
予算の都合上、比較的安価な家具になってしまいましたが、とても満足しています。
オフィスチェアを買いに初めて店内に入ったのだが、スペースの広さを生かし、ゆったりとした展示で試座できる種類も多く、店員さんの対応も丁寧で、気持ちよく買物できました。
良いものが揃ってます。
接客も、わりと放っておいてくれるのでゆっくり見ることが出来ます。
私が行ったときには、デザイナーの奥山健さんの展示会がありました。
接客していただいたS木さんの家具、寝具等の商品知識量がとてつもなく話に引きこまれました。
また知識をひけらかすのではなく、ユーモアもまぜての接客にファンになりました。
店内に行ったら、何かしら買わなくてはと行く前は思ってましたが、決して強引な接客はなく、今回は購入するつもりで行ったので、購入しましたが、また違う商品を購入できるようなモチベーションにもなります。
こちらのお店は商品だけではなく、従業員もレベルが高い!
匠大塚春日部本店は、大塚家具の元会長が設立した家具の専門百貨店です。
建物は、旧ロビンソン百貨店、旧そごう、旧西武百貨店を継承して、リニューアルオープンした場所です。
店内は、国内最大級の敷地面積を誇り、広大なショールームとなっております。
価格も、最高級からリーズナブルなモノまで、多種多様に取り揃えています。
年に何回かの格安販売をするので、目が離せません。
1度は必ず訪問した方が良いと思われます。
お勧め致します。
広告に出ている若い方に接客して頂きました。
その方の圧倒的な接客力、そして素敵な品々。
客商売というのはこう言うものだと実感。
親切丁寧でいて商品に対する圧倒的な知識量、質問に対する返答へのレスポンスは今まで感じた事無いほど。
流石高級家具を販売している方々だと思いました。
その接客力の感動し、新居購入の際にテーブルと椅子を買いました。
大満足です。
一度行ってみてその接客力を体験してみてほしいです。
春日部は疎か、埼玉県東部と東京23区北東部の需要をカバーしている中・高所得層向け家具屋さん。
廉価品もあり、高級品も同じ商品同士の価格で並べるなら実は安いというのも魅力。
東武線の立体交差化も決まり、益々人の往来が活発になるであろう春日部の地域振興店を第一に心構えているのも粋である。
今はちょっとした椅子を買っただけであるが、戸建て購入の際はここの家具を数点取り入れたいと思う。
以前の大塚家具と同じ高級家具のお店です。
前はデパートだった建物なのでとにかく広くてゆったりしています。
普段はニトリとかで買い物しちゃいますが、高級で良いものを買いたいときは、やはりこういうお店も必要ですね。
駐車場も心配なしで行けます。
やはり大塚家具の接客、展示、商売は間違ってなかった!とても気分良い時間を過ごせました。
ちょうどクリアランスセールの時に行ったので、約半額でソファーを購入する事が出来ました!
市民でも行ったことのない人が多い店。
ロビンソンの建物を継続利用してくれているのは嬉しいが、せめて庶民向け食事処が欲しい。
折込チラシを見て安くなっていたので行きました!普段は値段の高い家具屋さんなだけあって、接客も素晴らしいし、家具の質もよかったです。
先日実家のダイニングにベンチを購入しました。
素材のこだわりもさることながら、座面の細部まで上質な造りで仕上げられており、これぞ本物といった家具でした。
全ての家具を大塚家具さんで揃えることは難しいですが、家族団欒のリビングスペースには時間をかけてでも上質な家具を揃えたいと思います。
インターネットでモノを安く売買する時代だからこそ、家具を永く大切に使って欲しいという大塚家具さんの企業理念は素敵だと思います!地元を支える家具屋さんなので、これからも応援しています!
展示されている商品はすべて、大人好みをきちんと捉えており、品揃えが抱負です。
一点ものも多いので、希少価値の高い商品がある。
選択の幅もあり、見るだけでも楽しい。
一見の価値あり。
お勧めです。
毎日、匠大塚の前を通り過ぎますが、一度も店舗にお客様が入って行ったのをみたことがありません。
ロビンソン百貨店や西武百貨店の頃はあんなに混んでいたのに…。
煌びやかな調度品の数々。
いつか、稼げるようになったら、手に入れたい!
新築にあたり、家具や照明をココで揃えようと思い伺いました。
接客は丁寧で、その時10万円チョットの椅子が気に入ったため衝動買い。
しかし!質は非常に低く、20個あるハトメ(金具)のうち、10個以上が打込みミスされていて、使用中に指に引っかかり流血。
すぐさま営業の方に連絡したところ、修理してくれるとの事だったので安心しましたが、結構修理に時間がかかりました…で、修理が終わりお届け当日。
匠大塚の配送員が届けてくれるのですが、ナント指定した時間帯より早く着いたからと言って、私本人の居ない時に配達完了。
まぁ直ってれば良いかと思い、確認したところ、「グサッ」流血。
その後、営業から連絡はありません。
まぁ家具や照明に数百万円使う前にお勉強出来て本当に良かったです(*^^*)
毎月最終日曜に「匠マルシェ」というイベントを行っていて、市内の農家さんが野菜を、菓子個人店がお菓子を、ハンドメイド作家さんが手作り雑貨を販売しています。
イベントの後は匠大塚の中をゆっくり散歩すると普段見られないような美術品や家具があって楽しめます。
家具は高くて少子高齢化の影響大塚家具閉鎖され残ったのが新品高級品の家具扱う匠大塚本店ですロビンソン西武百貨店の建物をそのまま使っていて何階建ての駐車場1階駐輪場南側バス停側しか入れない押しドア3階までのエスカレーターと唯一の移動手段の売店らしい活用の仕方のエレベーター各階トイレの位置も同じです階段はシャッターで封鎖されています店外の駐輪場とバス停近くの公衆電話2年くらい無くなりましたデパート多種類商品扱い子供の頃見た東映アニメフェスタ上映の映画館🎦飲食店あった7階のロビンソン百貨店西武百貨店が匠大塚に変わり屋上ではクレーン車が見えました道路側出入り口店員が勧めてきます各階で店員が話し合っていて過半数の商品の大型家具だけが各階に有ります何万円で高くて買いずらいけど家具重くて運べませんから店に頼んで自宅仕事場輸送してくれそうで良い所ですワゴン車の中でも売られていました何階の中の期間限定暮らしの中のキルト展は勧誘の高い家具値札が置かれてますがキルトは見物無料でしたポスターに載る出場するには布類芸術作品が主認定された一般の出品者が様々な形の買えない展示物出しました本などもありました布の芸術ですカメラマークの写真写しても良いので撮りましたマットとかは撮れないところも有りました丸いテーブル囲み椅子がある休憩所は幾つも有ります幼児向けのスペース親子連れでも来やすいです他の階は完全な売り物場所です車が店内に置かれているのと商品売れるために開催した世界規模のキルトの展示物販売多いテーブル椅子付きのは終了して白い大きな花カウンター受付前のアンケート用紙にも個人情報付きで書き箱に入れましたポスターのキルト店の歴史見て学びました他の場所の観るだけの動物人形取り入れられてるのは変わってて少し良い新しい高層の家具デパート🏬キルト展が終わり撤去されれば見れなくなり写真で見るしかありません。
【ポイント】・一階に開放感のあるカフェあり・テーブル席、ソファー席多数・ランチメニューあり【感想】高級家具に縁がなくてもカフェは気軽に利用できます。
非常に開放的です。
また値段も普通です(スタバより少し高いくらい?)。
ソファー席は少し照明が落としてあり落ち着きます。
どちらの席も親子喧嘩とは無縁な感じです。
またラフなかっこうでも特に違和感はありません。
フラっと入っても問題ないと思います。
店舗の方には春日部らしく大凧がありました笑。
またクラシックカーが大量に展示してあります。
一枚天板のテーブルや高級そうなソファを使った匠大塚の一階にあるレストラン。
無料券を頂き訪問してみました。
ゆったりとした店内と高級家具?に囲まれての食事は春日部を忘れさせるリッチ感を堪能。
季節の御膳で肉料理(嫁は魚料理)を注文。
ご飯は白米と五穀米からチョイス出来ます。
また肝心の味は美味しい!やはりリッチな感じなのに料理が残念だと悲しいですが、満足出来るレベルでした。
量は女性が満足するレベルかな? 小生は少し物足りない量ではありました。
コーヒーもこだわっているようで、美味しかったです。
たまにカフェとして利用しても良さそう。
また直接匠大塚で買い物中でも使えるようで、匠家具から入ってくるお客様も多かった。
ちょろっと家具も散策したが、思ったより高くない家具や、信じられない価格の小物などありみて回るだけでも、楽しいかも。
店員さんはすぐに寄ってきますが、、、。
名前 |
匠大塚 春日部本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-763-4001 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
来店すると、営業のスタッフさんが一名、付きっきりで店内を案内してくれます。
そのスタッフさんが、購入まで一貫してサポートしてくれ、相談にも乗ってくれるので、ハズレな製品をつかまされることは絶対にありません。
そして購入した製品は、一生ものとして使用できます。
オフィスチェアや子供の本棚、リビング家具など、至る所でお世話になっているお店です。
ニ◯リや無◯は確かに手軽ですが、一生使うものが欲しいのであれば、一度足を運んで欲しいです。