きわめて神聖な秘儀である汐汲みが行われる神聖な場所...
朝日がキレイに見れました。
干潮になると釣りになりません…
教えてもらったので🚗行きました‼️👍🏻英彦山神宮で1000年平安時代から続いている歴史のある伝統神事、お潮井採りが行われている霊地👏🏻😳✨毎年3月1日未明、田川郡添田町から行橋市沓尾の海岸まで40キロを辿り、お清めの潮を青竹に汲むそうです👀✨生命の宿る神聖な場所という意味が込められているので、海岸での神事は撮影も見ることも禁止されているそうです🤔💡とっても貴重なところに行けました😊💗⭐️2023年6月4日⭐️
はるばる40キロ離れた近くの祓川上流の英彦山神宮から、千年以上も続く「潮井採り」 の海水をとる英彦山神社の禊場との事。
きれいになった道路の下なので、知らないとうっかり通り過ぎそうになります…。
沓尾海岸にある、英彦山神宮の禊場で聖地です。
英彦山神宮で行われる神事に使う潮水を取る為に、毎年2月末日から3月1日にかけて寺社から40キロ近くあるこの地まで取りに行きます。
このお汐井取りが、1000年以上に渡って続けられている事に歴史と継続させていく力を感じます。
周防変成岩が重なり合って出来た岩窟は独特な雰囲気です。
普段は静かで海が綺麗で清涼感のある地です。
姥ケ懐の名の由来は、海幸山幸に出てくる豊玉姫が山幸彦と別れて海に帰る際に岩窟に残した子供が岩窟から滴る乳で育った伝説から来てるそうです。
バイクで訪れました。
気持ち良い砂浜と海岸通りです。
海が綺麗ですね。
のどかで静かな所です。
トンネルの中で波の音を聴きながらのんびりと昼寝でもしたい気持ちになれます。
海へ続くトンネル!波の音が反響して凄く良いです☺️
潮が少し引いたときに行くと、道から下りた先に小さな砂浜と岩場があり、海にはたくさんの鴨がいてびっくりしました。
砂浜にゴミは少なかったけど、岩場の一部は鳥のフンだらけのところもありました。
波に長い年月削られたせいか、岩場は鋭い形と模様をしていてなかなか面白い場所でした。
姥ヶ懐は毎年2月末日に英彦山の松会祈念祭の行事のために英彦山から今川、祓川流域の道を辿り、禊を行い、塩水を竹筒に汲むとともに、きわめて神聖な秘儀である汐汲みが行われる神聖な場所。
姥ヶ懐官幣英彦山神社禊場。
名前 |
姥ヶ懐 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
綺麗で落ち着く場所でした⭐️