普通の神社とちがいました。
【重道八幡宮】平郡西の氏神で、祭神は神功皇后、仲哀天皇、応神天皇、産土神、棟札は重道八幡宮の建立や数少ない平郡島の中世資料として重要で、市指定有形文化財に指定されている。
春祭り(3月19日)、夏祭り(旧暦6月9・10日)、秋祭り(10月18・19日)がある。
狛犬は北海道石見沢移住者が寄進したものである。
イチョウとクスノキの巨木、クスノキとタブの木の大木群はやないの名木に数えられている。
※評価は一律★3つ。
参照:豊笑家倶楽部2006.02
名前 |
重道八幡宮 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト |
http://www.jinja-net.jp/jinjacho-yamaguti/jsearch3yamaguti.php?jinjya=25402 |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
普通の神社とちがいました。
屋根の鬼瓦がよそと違いました。
狛犬のようなのがありました。