名前 |
大日孁社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.5 |
”おおひるめしゃ”と呼びます。
ここは、天照大神(あまてらすおおかみ)が選んだ地、強力なパワースポットです。
江戸時代:延宝六年(西暦1679年)大日如来像がこの地に流来されました。
その後、大日如来像は同じ太陽神である、天照大神別名:大日孁貴神(おおひるめのむちのかみ)となられました。
そうです、この地は、天照大神が自ら選んだ、太陽のように中心に位置する神社です。
ここでは、特別な参拝方法があります。
この神社だけではなく、その願いを叶える術を持った、神社を教えてくれます。
まず、社殿に、叶えたい願いを1つだけ願ってください。
次に、社殿と蕃塀の中央に立ち、八方に、同じ願い事を事を参拝してください。
この場所から見て、真北には、>>白山 剣ヶ峰(白山比咩神社奥宮)真南には、>>伊勢神宮(天の岩戸、二見興玉神社)真東には、>>富士山山頂(淺間大社 奧宮 久須志神社)真西には、>>出雲大社 神魂御子神社真北東には、>>御嶽山 御岳頂上奥社真南西には、>>高野山(紀伊國一之宮 丹生都比賣神社(天野大社)真南東には、>>本宮山(砥鹿神社 奧宮)真北西には、>>越前國二之宮 劔神社(織田家出生)と、どの方角にも、強大なパワーを持った神様が鎮座します。
参拝は、北方より、時計回りに45度づつ、3周します。
どの方角にも、同じ願をかけ、3周するうちに 風・音・光・香など変化が起きた方角の神社が、願いを聞き届けていただけるところです。
夜や、朝早くが、変化を見分けやすくおすすめです。
小さなお社ですが、力が凝縮され強力な霊力を感じます。
まさに、神々の中央に位置する、ストロングパワースポットです。
===============追記ある朝、宝珠の慶事を賜りました。
写真を添えておきますね。
宝珠は、下が球形で上が円錐形にとがった玉ねぎのような形をしており、伏見稲荷の紋でも描かれています。
宝珠とは、災難を除き、濁水を清くするといわれ、思い通りになる珠のことです。
宝珠を得るとどんな願いもかない、欲しいと思っている宝物を作り出すといわれています。
増益の現世利益を祈る対象です。
宝珠は、すべての海水と魚を飲みこんでしまうといわれるインドの伝説の怪魚マカラの体内や龍神の脳から出たとも言われています。
手に宝珠を持っている龍神の像も、良く知られています。
宝珠を入手すれば多くの財宝を得ることができるようになり毒におかされず火にも焼かれないといわれています。
ありがたい景色を頂きましたので皆さんにもおすそ分けです。