賢美神社の帰りに久しぶりにかずら橋へ。
ほっと一息です!運転に疲れて入りましたが、自然を眺めながら美味しいホットケーキに癒され、小鳥のエサを手に乗せると、小鳥が手にのってエサを食べてくれて、可愛すぎて癒されました!
かずら橋のすぐ前にあります。
季節限定の白桃スムージーをいただきました。
暑い中での休憩だったこともあり、とても美味しかった!スムージーを飲みながら店内をジロジロ👀ヤマガラのエサやりをやってみました。
店長さん?マスターさん?が時間的にヤマガラが近くにいないことや、季節的に(8月)虫などのエサが豊富なので近寄りにくいことなど丁寧に説明してくれ、ヤマガラがエサを食べに来ている動画を見せてくれたりするうちに一羽やってきました!見事エサやり成功😁店内に戻りスムージーでは喉の乾きが収まらずカフェオレを追加注文。
美味しかった!食事も出来るので休憩にはもってこいだと思います。
運が良ければムササビも見れるみたいですよ。
アイスコーヒーが旨い!ヤマガラが飛んでする店ムササビは、夜行性やからみれないけど、森の中のお店。
ホットケーキはハチミツが甘すぎずしっかり味がしていて本当に美味しかった、ハチミツカプチーノも美味しかった。
充電できるしいいお店でした!
かわいい場所でした。
かずら橋怖くて渡らなかったけど、すごく近くにかわいいカフェがありました。
マスターがムササビを見せてくれようとしてくれました。
野鳥も見ることができました。
12月から3月にかけて野鳥がたくさんいて、手の上から餌を食べてもらうこともできるようです。
ハニーティーがほんとうにおいしかった!マスターありがとうございました!
パンケーキとマグカップの上のくまさんがめちゃくちゃかわいいです。
マスターも良心的でとても気持ちのいい時間を過ごせました。
注文のあと料理を待っていたら、マスターからピーナッツを渡され「手のひらに乗せているとヤマガラが食べに寄ってきますよ」と小鳥の餌やりも体験させていただきました。
ぜひまた訪れたいと思います。
めちゃくちゃ可愛いビジュアルと蜂蜜🍯たっぷりのホットケーキ🥞😋一度是非✨
自然にかこまれ落ち着きます。
かずら橋にたどり着いた。
森のカフェで腹ごしらえ。
😍 卵たっぷりの美味しいサンド🥪
大自然に囲まれた素敵なカフェ✩.*デザート類のメニューが豊富で楽しいおやつタイムでした。
白桃スムージーが美味しかったです!あと、森のくまさんはちみつ買えました( ᐛ )و百花蜜…上品でフルーティーです。
お店の方がお優しくて、窓の外から見えるムササビを教えてくれたり、野鳥ヤマガラが遊びに来てくれる事も知りました。
ヤマガラは秋冬の餌が少ない時期に遊びに来る事が多く、餌やり体験できるそうです!また紅葉が綺麗な秋頃に伺いたいです。
ありがとうございました。
パンケーキがとても美味しかったです。
お店の方が大変気さくで優しく、野生の小鳥への餌やりや、ムササビ観察をさせていただきました。
良い旅の思い出となりました。
ホットケーキと、フライドポテトと、カフェオレを注文しました。
ホットケーキとその上に乗ってるクマのケーキも、フライドポテトも外側がカリカリで美味しかったです。
周辺ではちゃんとした料理を食べる場所しかないので、軽食をさっと食べたい時においしいものを食べることができ、助かりました。
川の眺めもよいです。
本当に自分の手に小鳥がとまってご飯を食べるなんて信じていませんでした。
ありがとう!
蜂蜜が美味しいとのことで、賢美神社の帰りに久しぶりにかずら橋へ。
11月中旬に行きましたが、紅葉も終わりかけの平日水曜日にも関わらず、観光客がチラホラ。
そんな観光客を後目に森のくまさんへ。
ハニーティーを注文し、そういえばヤマガラと戯れる事が出来るとあったよね?と思い出し、既に賢美神社で戯れた後にも関わらず、店外のそれらしい場所へ。
マスターが親切にも説明してくれ、お茶もその場所に運んでくれました。
しばらくはヤマガラちゃんは来てくれませんでしたが、最後の方には手から餌を持って行ってくれました。
ピーナッツを持って行ったのですが、ひまわりの種で餌付けされているようで、そちらばかり持っていきました。
ピーナッツ慣れしたヤマガラだと間違いなくピーナッツ持っていくんですけどね!ヤマガラの動画を撮影したのですが、投稿では動画を一緒に投稿出来ないみたいなので、写真のところにアップしておきます。
肝心のハニーティーですが、とても美味しかった。
蜂蜜だけを試食させてもらいましたが、ここの蜂蜜はかなり美味しい。
瓶で売っていたので迷わず購入しました。
お店のデザートや飲み物は蜂蜜を使用しているものを注文すれば間違いなしです。
かずら橋が長蛇の列。
暑さも山間なのに凄い❗涼しいところを求めてお店にはいりました。
スムージーに入っていたハチミツが美味しかったですが、ハチミツがとっても美味しのでケーキもプラス🎵家族で1つを頼んだら、お皿とフォークまで何も言ってないのに持ってきてくれました。
瓶ハチミツは売り切れ!また、かずら橋リベンジにも寄りたいです!
諸事情で愛媛県に行って、一年で祖谷に帰って来ました。
一度しか行けなかったですけど、今度は時間を作って行きます。
ホットサンドとカフェオレ、人柄の良いマスターに癒されます!
祖谷のかずら橋横にあるカフェ森のくまさん。
お昼前でしたが『森のくまさんのハチミツ』は既に売り切れ!サンドイッチやらフレンチトーストやらを食べながらまったりしてると、ヤマガラさんが遊びにきてくれました!店長によると、今の時期はエサとなる虫さんも多く、子育てで敏感になってるのでなかなか来ないかも....との事でしたが、気分(機嫌?)次第のようです(笑調子の良い時は手の上に載せた種を食べてくれます。
あと、ムササビさんのお家もあって夜には顔を出してくれるようです(^^) 癒しをたっぷり頂きココでも充電完了しました!instagram@haruki8800
かずら橋入口にある優しい気持ちになれて、ちょっとほっこり出来るカフェです。
店内から、祖谷川の流れとそれに架かる日本三大奇橋のひとつ・かずら橋が見えます。
カフェの目の前の木にはムササビの巣箱があり、運が良ければ出会うことが出来ます。
(夕方の方が見れる可能性が高いそうです。
)お店の入口には小鳥用のエサ台が置かれていて、あおぼけがエサを食べに飛んで来ます。
エサを自分の手のひらにのせて待っていると、手にとまって手からエサを食べます。
『慣れるまでに少し時間が掛かります。
』の掲示がありますが、根気よく待っていると本当に手にとまって食べたのでびっくりしました。
ホットサンド食べましたが、サクサクu0026ホクホクしていて美味しかった。
地元産の珍しい『源平いも』を使ったものがおすすめです。
名前 |
森のくまさん |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-3184-3029 |
住所 |
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
祖谷をウロウロ車で散策するなら、コーヒータイムに丁度よいですね。
ベランダに野生の小鳥用のひまわりの種が吊るされており、頻繁についばみに来ます。
手のひらにで餌をおいて待ってるとすぐに手に乗っかって食べに来ますよ。
全然人を怖がらず、可愛らしい。
複数の小鳥が一斉にきますのでお覚悟をw