100m降りたところに滝があります。
立岩湖で釣りの途中、見に行きました。
とても立派な岩でした。
夏だったから緑が多かったです。
立岩の下に立岩の滝があり、滝の目印にもなります。
頂上にスサノオ尊が祭られているそうですが、遠くからでは全然分かりませんでした。
立岩の滝の入り口からも見れます。
岩の下の方は顔のように見えます。
この屹立した岩を知ってはいましたが、付近に駐車場など無く、又緩やかな坂道&カーブの為、車を停めて写真とまではいきませんでした。
今回バイクでしたので脇道に入って停め、撮影出来ました。
水面からの高さ60㍍!の一枚岩です。
更に驚くのはこの頂上に祠が建っています。
誰がどうやって?繁った樹木でわかりづらいですけど、道路と反対側(南側)からは登頂可能らしいです。
だからって確かめたくない。
絶対!上流には『シナノユキマス』が釣れるダム湖の『立岩湖』や天然温泉『滝見の湯』、下流には『立岩の滝』も在ります。
南相木村のシンボル的な岩ということです。
高さ60メートル、幅が10メートルあります。
100m降りたところに滝があります。
名前 |
立岩 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
なんだろう、これは…。
目的地でもなんでもなく、たまたま通りかかった際に目にして、なんだかよくわからないけれど、しっかり見ておかなきゃと折り返してきて、しっかり眺めた。
当たり前だが山間部かつ渓流沿いでないと見られないような岩ですよね、こういうのって。
絵になります。