とらや直営菓寮が御殿場にあります。
老舗“虎屋”の直営店。
御殿場市内には、“とらや工房”もあり主力工場がある御殿場を重視していることが窺える。
東山旧岸邸に隣接するとらや工房は、そのロケーションの良さもあり何時も賑わっていてなかなかお目当てのお菓子に巡り合えないが、ここはそこに比べると少し静かだ。
しかし、生菓子などは売り切れが多いらしく今日は17時前に訪れたので既に完売とのことだった。
店内のカフェで 煎茶あんみつ と 冷やし白玉ぜんざい をいだだき、秋色包装の小形羊羹を購入した。
この羊羹は小分け包装で食べ易いだけでなく、季節に合わせた包装があったりするのが嬉しい。
羽田空港の虎屋の売店では、時に飛行機の絵をあしらった空色の包装のものを売っていたりして、お土産にお勧めだ。
実家のお土産用に購入、とらや工房で買おうかと思ったらあちらは箱入りなどがなかったので…!ちゃんとしたお土産を買うならこちら、お家用やカジュアルな場合は工房がいいかな。
缶に入ったお菓子セット、可愛かったよ!!
御殿場にあるとらやです。
イートインもあり、落ち着いた雰囲気が良いですね。
御殿場店だけの商品もあったりと、なかなか面白いところでした。
近くのとらや工房もあるので、併せて行きたいところですね。
(2022年04.01)和菓子を買うことも出来るし、カフェ休憩することも可能。
季節限定のお餅を食べました。
あと抹茶グラッセ。
美味しすぎるー!満足です。
(追記:2022年07.18)夏限定のかき氷も美味しいです!
とらやと言えばどら焼き、または、羊羹です。
しかしこのお店はどら焼きは売ってません。
その代わりに生菓子が売ってます。
手の凝った、芸術的な和菓子は美味しいです。
とらや工房は混雑しているので、御殿場店を利用することが多いです。
店内は広く静かで、お店全体に高級感が漂っています。
店員さんの素晴らしい接客で、いつも気分良く買い物が出来ます。
御殿場市内に製造工場があるため、御殿場地域限定の「四季の富士」の羊羮が販売されています。
贈り物にすると大変喜ばれます。
こちらの店舗には喫茶スペースもあり、少し雪が残る庭を眺めながら、味わう甘味は格別でした。
御殿場店限定メニューのみくりや煎茶を使ったあんみつは、上品な甘さでおすすめです。
大変美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。
御殿場を通る時に時々寄りますがもちろん羊羮が美味しくて買いに行きますがあんみつも絶品です。
応対もとても良いですよ。
ちょっとお高い和菓子やさんくずきりを頂きました。
¥1340羊羮は小さな羊羮が5個入って¥1340買わなかった‼️😅高くて。
ここで羊羮のセットを食べた人が売っているパックの羊羮とここで食べた羊羮の味が別物?と思うくらいここで食べる羊羮は柔らかくてとても美味しかったそうです‼️🤣🤤
店自体がとても上品で、高級感があります。
買って帰るのもよし、店内で飲食をすることも可能です。
取り扱っている和菓子もとても美味しかったです。
店員の対応もとても丁寧でした。
京都御所の近くにある虎屋さんと似たようにお庭に向かってカフェコーナがあって、ステキな空間でした。
餅の香ばしさ粒餡の甘味すべて至高。
御殿場ICの近くにあります。
そんな混んでなく、ゆっくりとお茶ができます。
結構穴場では。
御殿場限定的なお菓子もあります。
お茶では生菓子、安倍川餅、抹茶を頂きました。
ま、高いですが美味しい。
ご馳走様でした。
初めて利用しました。
とらや工房に行く予定でしたが間違ってこちらに。
お値段は工房よりお高めな感じですが、綺麗な店内と落ち着いた雰囲気、店員さんのご対応、味も納得。
あべ川餅もきな粉が上品でとても美味しく、お汁粉も珍しい白小倉にしましたが美味しかったです。
お餅を白玉に変更していただきましたが、見た目も美しく舌触りもなめらかでした。
上質な一時を過ごせました。
今回訪れたのは、御殿場駅から徒歩6分くらいの所にある、「虎屋菓寮 御殿場店」さん。
「虎屋菓寮 御殿場店」さんは駐車場があるのが嬉しい♡︎御殿場アウトレットや静岡の有名チェーンレストラン「さわやか」さんへ向かう途中にあります。
店内はお土産を買えるところとイートインスペースがわかれてます。
雰囲気は落ち着いてて和みます。
訪問時間14:30待ち時間なし注文したもの*羊羹メモとらやは室町時代後期の京都で創業。
五世紀にわたり和菓子屋として営業されています。
有名な和菓子は羊羹。
作るのにおよそ3日もかかるみたいです。
手土産としても喜ばれること間違いなしのお品♪今回はとらやさんの代表的な和菓子、羊羹を頂きました♡︎やっぱりこの口の中でじんわり広がる甘さが好きです。
夏季限定メニューや冬は暖かいメニューも出るみたいです…!とらやさんのあんこは甘さが丁度いいから、冬はおしるこが飲みたいな♡︎「虎屋菓寮 御殿場店」さん、ご馳走さまです。
お買い物のみの利用ですが、ここに来る前にとらや工房に寄っていなかったら、絶対ここであんみつなどをいただいていたと思います。
天井が高く、広々した空間で、お庭を眺めながら静かに美味しいお菓子をいたどけるようです。
お買い物も、ベテランの店員さんの素晴らしい接客で、とても気持ちよく店を後にすることができました。
大満足です。
ずっとあのおもてなしをkeepしていただきたいと思いました。
煎茶あんみつ和三盆セットを頂いて帰る時にパリに虎屋出店し40周年を記念してピエールエルメとコラボした羊羹イスパハン(バラ,ライチ,フランボワーズ)が有り,美味しそうなので買いました。
フランス人が考えるオリエンタルの味付けがマッチしていて又来たいと思いました。
赤坂の本店と比べると、どうして、ここに、と思うほどの環境です。
大棚の余裕と言うことですかね。
老舗の素晴らしさですね。
茶房有り。
「自然と虎屋」
初めて来ました。
御殿場店限定の四季の富士は切り口が富士山になるとの事。
高いけどお土産に喜ばれるわなぁ。
マツコに影響されて来てみたが雰囲気もよく商品のクオリティも高い。
どら焼きは確かに美味しいが私的には他の方が美味しかった。
とらや直営菓寮が御殿場にあります。
とらや工房は素敵ですがけっこう混んでいるのに対し、こちらは比較的空いているので、庭を観ながらゆっくりとらやの甘味が楽しめます。
御殿場限定の富士形羊羹「四季の富士」も良いし、夏季限定の「みくりや煎茶金時」も凄いです。
このかき氷は練乳も別料金で、たぶん日本一高いですが、量も質もその価格に十分見合っていて、日本一美味しい気がします。
とらやの主力工場が御殿場にあるから御殿場にお店を出してるんですね。
何とも贅沢な良い雰囲気のお店です。
GW中、12時前に訪問。
店内は満席に近い状態で30分ほど待ちました。
ゆったりとした座席の配置で座席数も少ないです。
以前、とらや工房の方へ伺いましたが、そちらとは雰囲気・メニューもガラッとかわります。
こちらは、御殿場インターから近く利便性も良いと感じます。
混雑時を避けて、日頃の疲れを癒しに再訪したいお店です。
喫茶コーナーあり。
少しお高めだが、上品で納得。
寛げる。
店内は天井が高めで開放感がある。
四季の富士という羊羹は四季折々楽しめる御殿場店限定。
10〜19時営業喫茶は11〜18時半(LO18時)
とらやさんの喫茶店。
美味しくないわけがない。
我が社でも手土産を持ってでかけるときにお世話になっています。
上品な甘みのそれでいてしっかりと大豆の味が残る間違いなく美味しいです。
最近、この御殿場店にお邪魔するのですが、何故かと言いますと実はお向かいのさわやかのハンバーグが目的です。
最近さわやかさんはお店に入るとおおよその順番の時間が書かれたレシートを受け取るというシステムになっています。
そのサービスはメールでも情報を受け取ることができるので、まずはさわやかさんにチェックインをし、とらやさんでお茶をいただくという流れが多くなりました。
そんな理由ですみません。
助かるのですよ。
美味しくいただいてるのですよ。
また利用させて下さい。
名前 |
とらや 御殿場店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0550-83-6990 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
御殿場に来ると行きたくなるお店、別場所の工房よりこちらの方がゆったり座れて良い。
あんみつ1540円ですが寒天、あん、黒味それぞれバランス良く美味しいです。
お店の中のお菓子のディスプレイも綺麗で栗羊羹も買ってしまいました。