御朱印をお願いしたかったのですが…年末年始の準備で...
鉾田の住宅街に鎮座。
気さくな宮司さんで、チョコレート🍫をいただきました。
御朱印貰いに初めてお参りに行って、神主さんに「御朱印をください」って話したら、「はい、御朱印」って、言われてお菓子をくれました。
旦那の分まで、お菓子をくれて本当に親切な場所でした。
御朱印も、頂いて凄くいい場所だと思います。
鉾田に来たら、是非よってもらいたい場所だと思いました。
2023.03.10訪問。
入口が狭いのですが駐車場もあります。
鉾田市エリアでは一二を争う良い神社だと思います。
伏見稲荷神社もあります。
私は鉾神社をオススメします!
通りから入った道沿いにある神社です。
駐車場は鳥居の奥なので、車の場合はそのまま鳥居を潜って入ります。
手水舎が色彩豊かで美しく、独特な造りになっています。
狛犬さん達は大きなマスク付き。
社務所は閉まっていたので、宮司さんは居なそうでした。
参拝して、帰ろうとしたところ、買い物からお帰りになり、社務所を開けてくださいました。
とてもほんわかした雰囲気の宮司さんで、お菓子とお茶もいただいちゃいました。
もちろん、御朱印も書いてくださいました。
また、伺いますね。
6/29にお伺いしました。
ちょうどお昼時だったからか、社務所に人がいらっしゃらなかったため御朱印いただけませんでした。
神社入り口に看板があったため場所はわかりやすかったのですが、とても狭い道でした。
参拝し御朱印をいただきました。
メイン通りから少し奥に入ったところにあります。
口コミでも話題になっていましたが御朱印を頂く際にお土産としてお菓子をいただきました。
気さくな方でした。
マップで検索し気になってきてみました。
社務所もあり、御朱印をもらおうと声をかけたら「おねえさん、どうぞ!」とたけのこの里一箱くれました!しかも同行した友人にまで。
狛犬さんは手ぬぐいでつくられたマスクをしていてお顔が全部見れなかった!摂社に伏見稲荷社もありその狛狐さんもお掛けを改造したマスクが!
宮司さん?がとても親切な方で、御朱印を頂くことができました。
狛犬がマスクしてたり、空気清浄機の張り紙があったりと面白い神社でした。
御朱印巡り中、マップで検索し行ってみました。
道中、狭いですが静かで良い所です。
御朱印お願いしクッキーもらった^_^
御朱印をお願いしたかったのですが…年末年始の準備でお忙しかった様で断念。
住宅街の小道の先にある様な神社サンですが、案内板もあり、駐車場もありました。
公衆トイレ有。
町の鎮守さま。
社務所で御朱印いただきました。
御朱印は、必ず参拝してから拝領するようにしましょう。
丁寧な御朱印をいただけましたし、何故だかチョコクッキーをいただきました。
対応してくれた人が優しい人でした。
行くまでは、道が狭かったりしますが鳥居の奥に駐車場があるので、車でも行けました。
宮司さんの御対応も丁寧で、素敵な御朱印を頂けました。
御朱印を頂く時にクッキーも頂いて、とてもありがたかったです。
神社も素敵でした。
参拝をして御朱印を頂きました。
住職の心温まるサービスでクッキーと缶のお茶を頂きました(*^-^*)有難いですね!
天正4年(1576)、時の鉾田城主である田山東市正が鎮祭したのが始まりといわれます。
手水舎はとてもきれいな色合いで、豪華な装飾が施されていてかなり印象的です。
有り難く、”鉾神社”の御朱印を頂きました。
駐車場は鳥居の先に有ります。
手水舎立派です。
御朱印を頂いたら、「甘い物でもどうぞ」とクッキー1箱くれました。
こんないっぱい、神社で始めて貰いました。
ありがとうございます。
鉾田市街に鎮座する神社です⛩️神社周辺は道が狭く、しかし入り口反対側には「鉾神社」と矢印が書かれた看板があり、分かりやすかったです(^-^)鳥居をくぐり右側に社務所、左側に手水舎、その先に4~5台停められる駐車場がありました。
手水舎は、天井まで色鮮やかに装飾されていて見事です✨拝殿向かって左側にはさざれ石と説明書が。
説明書の裏側は英語表記のものがありました。
また、国旗の掲揚台もあり、この日も日の丸が掲揚されていました🎌境内、きれいに整備されており、気持ちの良い神社でした。
境内に植えられた紅葉も紅く色づいていましたよ🍁境内を散策していた時にちょうど宮司様が出先より戻られたようで、お参り後社務所にて御朱印も拝受させて頂きました♪
H30.5.2参拝 御朱印頂きました。
ありがとうございます。
住宅地のところに、社殿がありました。
手水舎が立派、思わずお社かとま違えそうでした。
広くはないですが、宮司さんも優しいかたでした。
道が細いので、駐車場が、そのまま鳥居から入ったところに、止めさせてもらいました。
御朱印も、よかったです。
狭い路地の中にある落ち着いた雰囲気のある神社。
宮司さんが親切で御朱印いただきました。
軽自動車程度であれば中にある数台の駐車場に停められますがそれ以外は歩いて五分以内にある無料駐車場をオススメします。
地元の小さな神社です。
御朱印が力強く素敵💓
鉾田市街の街中にある静かな神社色遣いがいい感じ。
すいてて、落ちつく。
名前 |
鉾神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0291-32-3802 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
道が狭く曲がるのが…軽自動車ならすんなりまがれるかも!手水舎はかなり立派でした、驚き!