茨城名所、福岡堰で桜満開!
茨城百景 福岡堰碑(つくばみらい市仁左衛門新田)の特徴
県南の桜の名所として賑わいを見せている場所です。
400年の歴史を感じながら散歩できる絶好のスポットです。
昭和二十五年に告示された茨城百景の石碑があります。
桜が満開の軽く風がある青空の晴れた日に散歩すると最高に気持ちいいです。
環境が良いと何処を撮っても絵になります。
川沿いに往復すると6000〜8000歩になるので、健康増進などの参考に。
駐車場は上流と下流に広めに用意されてますが、中流辺りにも少し小さめがあり。
葉桜気味になってますが、全ての櫻が満開でした。
遊歩道の突き当たりにこの石碑があります。
近くには、堰の解説なども掲示されていて勉強になります。
県南の桜の名所ということで、毎年桜の時期に訪問しています。
いつも思いますがやはり桜は綺麗ですね。
あっという間に葉桜になってしまいますが、今年も間に合いホッとしております。
(2023. 5. 5)GWも終盤。
晴天は今日までということらしいので、ちょっとアウトドア気分でも味わおうと福岡堰へ。
こちらは春先の桜見物が有名ですが、新緑の季節も木立の日影が多くできるので、ゆっくり過ごすには良いかと思います。
お子さん用の遊具などはありません。
今日は奥さんと愛犬と一緒。
ローチェアとテーブルを日陰に設営しつつ、愛犬と一緒に散歩したり、持参したアイスコーヒーを飲んだりと、のんびりまったりしていました。
自分たちの他にもタープを張ってピクニックをする人、カヌーや釣りをする人など、それぞれ楽しでいらっしゃる様子。
公衆トイレもあるので長居も安心です。
一点。
こちらの場所でキャンプをするのは禁じられております。
また、バーベキューをするグループをいましたが、各自が出した消し炭やゴミは持ち帰るなど、しっかりとマナーを守りたいですね。
桜の季節は見事!の一言ですが、来場者が多く来るために駐車場が満車になるので注意です。
2023年2月11日に土手沿いの道を走っておりましたところ、下の駐車場にテントを張る人が複数おりました。
福岡堰のキャンプ流行ってるの?こんな寒い時期によくやる!とはいえ、20年位昔にキャンプが馬鹿らしくなって引退した人間が言える立場では無かったという。
トイレ有ります☆大×1室 ペーパー有り☆小×2
400年の昔に想いを馳せながら歩きます。
桜並木があるので春は勿論の事、四季それぞれに楽しみがある場所です。
つくば市の桜の福岡堰。
毎年の楽しみです。
桜の時期は、最高です。
茨城県内有数の桜の名所。
約2kmに渡り川沿いに植えられた桜が見事です。
桜満開の時期は圧巻の一言。
昭和二十五年五月十日に告示された「茨城百景」の碑「福岡堰」碑です。
指定名「板橋不動尊と金村別雷神社」包含風景 福岡堰旧筑波郡にある3つの指定(他2つは、つくば市にある「北条泉の筑波山、観音と小田城址」)の一つ、つくばみらい市唯一の茨城百景です。
つくばみらい市には、指定名は1つですが、指定名2箇所と包含風景1箇所で合計3つの碑が存在します。
他は、「板橋不動尊と金村別雷神社碑」、「金村別雷神社碑」となります。
実は「金村別雷神社」はつくば市上郷でした。
名前 |
茨城百景 福岡堰碑(つくばみらい市仁左衛門新田) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

桜の頃は沢山の人で賑わう。
先代の方たちが田んぼに分水する為堰を造った貴重な街の遺産的な場所。
余談だがこの堰の真ん前に有名な焼きそば屋「あきた」が有るので福岡堰を訪れた際立ち寄ってほしい。