うなぎや、というので鰻を食べに行った。
やっぱり お店で頂く鰻は格別ですね。
じっくり焼くので余分な油が落ちて、外側はパリっと、身はフワっとした鰻。
新鮮な証か、食後 口の中に油分や生臭さが一切残りません(*^O^*)美味しかった~しか残りません。
毎回 この食後までを私は楽しんでいます。
配膳時に、うなぎの産地を教えて頂きました。
私のときは、徳島県産のうなぎを使用した鰻重でした。
とても美味しかったです。
うなぎのタレは、味が濃くもなく薄くもなくちょうど良い味付けでした!
少し高いですね‼️美味しい??2人で8000円ですよ。
古いお店だと思いますが、落ち着けて、素材が良いので料理もたいへん美味しくメニューも豊富で、スタッフの方たちも、感じがよくて気に入っています。
うなぎ大好きです。
うなぎやさんは初めて来店させて頂き、うなぎu0026牡蠣鍋を注文想像してたのとは違い香ばしくパリパリの食感。
美味しく頂きましたが次回は一押しのひつまぶしを頂きに来ます。
ごちそう様でした。
接客も対応も素晴らしかったです。
徳島に行ったらここ。
冬うなぎがほんとは美味いっていうけど、オールシーズンうなぎ食べる俺には関係ない。
お昼のランチで利用してます。
日替わりランチは、限定15食しかないので、開店前に行かないとあたりません。
他にいろんなランチが有り美味しいです。
私は茶碗蒸しが付いているので気に入っています。
ご飯 みそ汁おかわりOK😋
うなぎは美味しい。
こちらのお店ではうなぎしか食べたことがないけど、一緒に行った人のランチのお寿司は昨日のご飯かと思うくらいカチカチだったそう。
うなぎ以外は当たり外れがあるかも。
結婚記念日に、🥰ご馳走だよー🎶👋純和風の落ち着いた佇まい!安い料理に、満足、満点💯チョー美味しかったよー👛もっと、うなぎ食べたかったなぁー(ノω・、)💧 でも、夫婦の愛は!あの世まで、うなぎで、ツルピカになったよー💕
値段は少し割高感あり。
器がとても大きく、開けてみると少し小さく感じ、肉厚も寂しかった。
採れるうなぎによるのでしょうが、特上6貫なのでもう少し期待に相応のものが出てくるとリピーターも増えると思います。
鰻だけに値段はピンからキリまであります。
お子様向けのメニューもありますし、単品もあるので家族でも行きやすいです。
7~8月は昼、夜のランチメニューはないようです。
味はもちろん、絶品です。
うなぎの皮が香ばしいです。
身より皮が美味しいとおもったくらいです。
京都人がオススメするうなぎやさん^_^fbで、林店長さんとは、繋がっていましたが、私が京都に帰っても、いいねを頂けるので、食べにきました❗️本当に美味しいかったです^_^全ての素材の特徴をいかした料理になっています❗️素材だけでなく、それは、接客にも表れています^_^接客も一つ一つ丁寧にされているのが、よくわかります❗️間違いなく、また、食べにきたいと思う、料理とサービスをされています^_^因みに、私の父は、鰻の仕事していました。
ウナギの骨と肝は、よく食べていました❗️トップの姿勢が、ここまで、素晴らしいモノを作られたと思います❗️
お昼ランチにて。
セットでお刺身美味しかったです。
ランチタイムは混んでましたが少し早めに行ったため すぐ座れました。
お昼時の忙しい時間にもかかわらず気持ちよく接客していただきとても良かったです。
高齢者が一緒で無理なことも臨機応変に対応していただきました。
メニューの種類も豊富なので利用しやすいです。
うなぎや、というので鰻を食べに行った。
一番高い特上(?)を頼んだら女将さん直々にご挨拶があり恐縮でした。
しかし、6かん(という数え方にも疑問)のお値段は高すぎ(4千円くらい?ご馳走してもらったから正確な値段は覚えてない) 。
味もやはり鰻は関東の蒸してある方が断然美味しい。
鰻以外の方が味もコスパもいいのかもね。
店の雰囲気4.5、鰻3。
間違いない美味しさです‼️😉
鰻の名店。
鰻はもちろん寿司、刺身や天ぷら、ヒレカツや焼き肉まで美味しいと評判です。
ひつまぶしもオススメ。
テーブル席や座敷から掘り机まであり、1人から多人数まで楽しめます。
名前 |
うなぎや 藍住本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
088-692-3366 |
住所 |
〒771-1220 徳島県板野郡藍住町東中富西向江傍示81−1 |
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
徳島でうなぎと言えばうなぎやさんたぶん。