綺麗なお店でした✨食券を買うシステム。
私は普段つけ麺は好んで食べないだけど、ここのつけ麺のビジュアルが気になり本物見たくてオーダー!うひゃーー美しい!いただきます!麺だけ食べてみたから、昆布出汁が麺に絡まっていてヌルヌル昆布風味美味しいの!それを濃いめのスープに潜らせたらヌルヌルがスープと絡んで絶妙な食感と味ちょーーーおいしい!今まで食べたつけ麺と違うお蕎麦に近いかな。
角煮も嬉しいい美味しい。
麺、食べきれないかなぁと思ってたけどなんと、美味しすぎてペロリ!超並んでいるお店だけど回転は良いかな平日行くべし!いやーーー本当に美味しかった。
びっくりするほと美味しい!
月曜日の11時過ぎに来店。
開店間もない時間ではありましたがすでに店の入り口で10人ほどの待人がいました。
先月辺りに値上げしたみたいで特性中華そばが1200円となっておりました。
あっさりの中に旨味が凝縮されていてとても美味しく頂きました。
角煮も分厚いけれど箸でホロホロ崩れるほどの柔らかさで歯が心配の方でも安心して召し上がれるかと思います。
本来4〜5人は座れるカウンターも二人がけとなっていたりコロナ対策は徹底しておりました。
配膳された際「黙食でお願いします」との事。
駐車場も広く見えるけど片側駐車なのであっという間に埋まってしまうようです。
舗装されている駐車場は車止めはあるけど仕切りがないので半分ズレて停める車が結構いました。
記名制。
駐車場広め。
この立地だから駐車場確保できるのは強い。
都内でも必ず並ぶレベルであろう美味しい醤油ラーメンが食べられます。
せっかく埼玉まできたのでつけ麺も連食。
個人的にはラーメンが好きでした。
角煮飯もとても美味しかったです。
天井高め。
ただ唯一のマイナス点が。
他の店にはないような、店の貼り紙とかルールとか見てると店自体かなりコロナ脳っぽいので楽しく喋りながらご飯食べたい方にはおすすめしません。
なので星マイナス1。
初来訪。
平日のオープン25分前に到着して2番目。
店前に分かりやすく順番待ち用の名簿が置かれています。
食券は、名前を呼ばれてから買う感じです。
コロナ対策バッチリで、黙食推奨なので安心だし、回転も早くて良かった~つけ麺を注文。
昆布汁に浸った麺はとろりと美味しく熱々つけ汁はしっかり濃いめです。
そして噂の角煮。
これは、角煮だけ注文する人がいるのがわかるな~と言った感じ。
美味しかったです(^^)
2022.2.18栃木、埼玉のつけ麺の旅、最終日。
最後はもみじさん。
オープン1時間前に着きました。
前からずっと来たかったもみじさん。
1時間前はさすがに誰もいません。
一番手をゲット。
ここは早く来たら名前を書いて車の中で待機し、オープンぐらいにお店の前に居ればいいので嬉しい。
他の店は寒い中待っていないといけない。
11:00きっかりオープン。
もちろんつけ麺。
綺麗な麺線。
麺には海苔香る昆布水。
ざる蕎麦のような雰囲気で食べます。
ご馳走様でした。
人気店という事で平日を狙って訪問。
たまたま空いてる時だったのか10分も待たずに入れましたが、その後すぐに長蛇の列。
恐るべき人気。
店内は古民家風な作りですがとても清潔感があり落ち着いています。
私は特製中華そば(1
なかなか美味しいですねー。
口コミを参考につけ麺の普通盛りと角煮丼を注文しました。
私は角煮があまり好きでは無いのですが、このお店の角煮は美味しかったです。
星4か5で迷いましたが今後も期待を込めて星5にしました。
感染症対策も気を使ってますね。
元蕎麦屋の場所にいつの間にか出来ていて繁盛している人気ラーメン店です。
駐車スペースは計10台程度でしょうか?場所が場所だけにある程度混んでいると止めるスペースがなくて苦慮するかもしれません。
先日訪問時、Google情報では「そんなに混んでいません」な時間帯表示でしたが結論、非常に混雑していました。
大分当てにならないですね。
来店したら記名して呼ばれるまで待つ→呼ばれたら食券を買う→更に呼ばれたら入店へ、のパターンのタイプのお店です。
ラーメンは醤油、塩、つけ麺と種類あり、いずれも食べましたが非常に丁寧な味付けで優しい味付けのラーメンが好きな人にはお薦めです。
角煮丼もラーメン屋のサイドメニューとしては値段そこそこながらも推しているだけあり美味しいです。
店員さんの対応も非常に好感が持て、待って食べた甲斐はあったと感じました。
当日、子連れ客はほぼいなかったですが子連れ客にもしっかり対応して貰えるお店なので親御さんは選択肢にしても良いお店だと思います。
平日の12時ごろ到着。
記名し呼ばれてから食券を購入する仕組み。
入店まで30分も有れば座れます。
特中華そばと角煮丼お値段はしますが、見た目で食欲をそそる盛り付けです!ここ手のお店には珍しくスープは熱々で一口目の印象は好感が持てます。
そんなスープを口に運ぶとどこか煮物の様なおでんのお出汁の様な風味。
見た目ほど醤油感はないのですが塩味強く感じられます。
後味は少し苦味を感じるのが印象的です。
ネギを少なくする盛り付けはそうした風味を活かすためなのでしょうかね。
特筆すべき点は具材には手を抜かない店主さんのこだわりを感じるところ。
特にメンマはお出汁が効いた味付け美味しかったです!従業員さんはそつなくテキパキ、気持ちよく食事ができました。
こうしたラーメンが流行りではなく10年、20年続くのか。
今後の活躍を楽しみにしています!ご馳走様でした!
いつもすごい行列。
13時30分過ぎでも4組待ちの人気。
並んている方に「ラーメンとつけ麺どっちがオススメですか?」と聞いたら「結構、中の方はつけ麺を食べていますよ。
まあ、好みですけど」食券機を見ていたらラーメン多しと判断。
中華そばの大盛とライスで1000円。
ジャズが流れる店内は古民家風の造り。
風が抜けて涼しい。
静かにカウンターに中華そばプ~ンと魚介系の香りと上品な鶏の味がした。
大きめな鶏チャーシューにはもみじ型の昆布。
大きめのメンマと青菜。
麺もたっぷりの食べ応えの麺は400gくらい。
うまい、あっさりでコクがあるテーブルのフライドガーリックと黒コショウで味変。
こってり系の味がお好みの方にオススメの味に。
いい空間で美味しいものを食べると幸せになれる。
平日13時半にで約40分待ち。
つけ麺とチャーシュー丼の食券を購入。
麺が綺麗に揃えられており、食欲をそそります。
小麦感がありながらコシもあるので、食感もいい。
つけ汁は醤油ベースでちょっと甘じょっぱめか。
ほんのりと魚介系も感じることができる。
麺との相性バッチリ。
チャーシュー丼はかなり柔らかく煮込まれておりホロホロ感がたまらない。
ごはんとももちろん合う。
帰る頃に(2時半頃)は待っている人もおらず、閉店間際がおすすめか。
タイミング合えば再来訪したい。
3月6日13時45分到着しました‼️ウェイティングボードに名前を書き食券購入してあとは呼ばれるまで待ちます。
15人待ちで40分位で着席しました😀特製つけ麺(1050円)角煮飯(350円)店内はオシャレで清潔感があり接客も◎麺に海苔出汁がかかっています。
多可水細ストレート麺で全粉粒などが混ぜられておりこだわりを感じますね🎵スープは醤油ベースで色々な出汁が感じられます。
角煮は凄く柔らかくトロトロですし、味玉も極上ですね😄器なども綺麗です👍👍名店の予感がします‼️ごちそうさまでした~( ´∀`)
久喜市にある大人気のラーメン「もみじ」さんです。
埼玉ラーメンwalker2021の新店部門1位のお店です。
お店は駅からかなり距離があるため、車で行くほうがよさそうです。
お店の横に専用の広い駐車場があります。
日曜日午前10時にお店に到着、先に2組のお客さんがいました。
お店の入口に置いてあるボードに名前を記入してから待ちましょう。
開店前なら名前を記入後に車で待つことが出来ます。
開店10分前には入口に行きましょう。
開店時には30名のお客さんが並んでいました。
店内はテーブル席とカウンター席があり、感染症対策がされています。
今回は、特製中華そばを注文。
一口スープを口にした時は煮干し系かと思いましたが、煮干しは本当に僅かに感じるだけで、魚介系だけではなく他にもいろいろな旨味をバランスよく味わうことが出来ます。
麺との相性も良いです。
チャーシュー、メンマ、角煮、たまごと、どれも丁寧な仕事がされていてかなり美味しいです。
人気店なので早めにお店に行くことをオススメします。
特製味噌そばと角煮丼は写真を載せておきます。
並んだ!!並んだ!!寒い中並んだけど美味しかったです。
上品なスープと小麦粉のストレート麺醤油ベースのスープの奥に微かに煮干しも感じる。
特製中華そばを頼んだのであっさりだけど甘みの感じるロース肉と厚みがあるけど柔らかい角煮の2種類が味わえました!店内も洒落た感じでテーブルはどれも一枚板のテーブルにびっくり!蜜を避けて換気も十分行っているのでちょっと寒かったけどそこは我慢ですね!
連休と言う事もあり、お昼時に訪問!待ちが8組でした。
食券を買って待つスタイルで、30分待ち入店❕入店前に食券を渡してあるので、着席後はすぐに着丼。
準和風ならーめん🍜です。
スープ、麺ともに和風💡醤油、塩、味噌、つけ麺から選べます。
注文は、醤油、特製塩、そしてつけ麺です。
この3種類なら、つけ麺が一番お勧めです。
映えを意識してなのか?櫛でといだ様な麺が揃った綺麗な盛り付け見栄えは良いのだが盛り付けに手間をかけ過ぎるせいか?湯切れが悪い感じで全体的に水っぽい。
朱色なゆで汁が麺皿に貯まっている位、くせが麺の良さを台無しにしている気がするトッピングの品もつけ汁なのか保存液なのかが小皿に貯まっているつゆだく?しるっけが多いのがつけ麺には合わないスープは綺麗な合わせ系醤油は濃口好みが分かれる所つけ麺はお薦めしない作りは丁寧な感じなので次回はラーメンにチャレンジ。
ラーメン官僚お薦め 特製中華そば 1050円を食べてきました。
醤油系でサッパリですが旨味はしっかり感じる事ができました。
麺は余り印象に残らないのが残念ですが、チャーシューと厚みのある焼豚やメンマ、ほうれん草は丁寧に作られており、美味しくいただきました。
平日の13:30に行きましたが、8人が並んでいましたので、待つ事は覚悟した方が良いでしょう。
つけ麺あっさり醤油。
美味しい。
暖かいラーメンはこちらの麺だと伸びやすいと思う。
あっさりと書いたが、十分旨味とコクもある。
ただ、ラーメンより日本蕎麦のつゆに近い気がしないでもない。
また行きたい。
状況,日曜日10時58分。
待ち13組(40名程度)。
コメント,日曜日のお昼。
TRY2020で選ばれたお店を訪問することにしますが、JR新白岡駅より徒歩約30分との情報があったので電車での移動はあきらめ、久しぶりに連れと一緒にラーメンドライブです。
ちょっと出遅れたので、開店ぎりぎりに到着。
駐車場は広めですが、すでにほぼ満車。
なんとか駐車してお店へ向かいます。
こちらのお店は行列に並ぶのではなく名前を書いて待つスタイル。
これなら、名前を書いて車の中で待つことができますね。
11時に開店。
少しづつ店内に入っていきます。
場所柄、家族連れが多いので回転率はわるいのはやむなし。
11時45分に入店。
券売機で購入済みの、特製醤油醤ラーメン、連れの特性つけ麺の職権を渡します。
朝を抜いてきたので大盛にしました。
店内は木で作られた古民家といった感じ。
落ち着きますね。
テーブル席が多くあり、半個室の席もあります。
わたしたちはテーブル席に案内されます。
卓上には胡椒、柚子酢、辛い揚げ玉、ポットやメニューなどが並べられいます。
さて、待つこと10分程度で着丼です。
まずはスープ。
魚介の風味がふんわりとして、そこにカエシがきりっときますが、若干味は薄め。
濃厚というかんじではなくコクが感じられる深いスープ。
麺は加水少し高めの中細ストレート麺。
茹で加減は少し柔らか目。
すすると滑らかな喉越しが気持ちいい。
250gとのことですが、サクッといってしまいます。
具材はチャーシューと角煮、ホウレンソウ、味玉、メンマ、ネギ、そしてもみじ型にかたどられた昆布。
チャーシューと角煮があるので肉肉しさがまします。
脂身がいいですね。
箸休めにホウレンソウやメンマがいいサポート。
味玉もトロトロでした。
さて、連れの特製つけ麺をおすそわけ。
つけ汁は、若干甘め。
さまざまな味が混ざり合い絶妙なバランス。
このつけ汁はうまいです。
三つ葉、ネギ、豚煮チャーシュー、材木メンマの具材も充実したつけ汁。
これに昆布汁にひたされた中細ストレート麺をつけてすするとお蕎麦のような錯覚におちいります。
これはうまいな。
ラーメンもつけ麺もおいしかったが、わたしてきにはつけ麺のほうが好みだったかな。
ごちそうさまでした。
綺麗なお店でした✨食券を買うシステム。
スープの出汁もしっかり、ちょっと濃い目かな❔美味しかったです。
ジャズっぽいBGMと和風インテリアがなんだか不思議なコラボですね🎵店員さんの接客ゎごく普通です。
素材にこだわったお店です。
とにかくスープは、手間とコストをかけて作っていると思います。
すごく旨味が出ているというわけではなく、奥深い旨さを感じます。
塩味に頼らない味づくりが評価できます。
麺は細麺。
個人的にはもう少しコシがある方が好きですが、マイルド喉越しも悪くないです。
つけ麺は、日本蕎麦を思わせる細さです。
よくつけダレと絡んでよろしいかと思います。
欲を言えば、麺の下にザルなどの水が切れるものを敷いてもらえると、最後まで美味しく食べられるかと思います。
良いお店に出会えました。
名前 |
食煅 もみじ |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
年末に訪問。
ずっと食べたかったラーメン屋さん。
年末とあってか13時頃で駐車場は満車で次から次へと入って来ます。
まずは名前を書いて待ちます。
名前を呼ばれてから食券を購入して店員さんに食券渡してまた待機します。
店内は賑わってる外とは真逆で落ち着いた雰囲気でオシャレなカフェのようでした。
コロナ対策でカウンターも1席空けてあったりで入店人数は少ないです。
特製中華そばと特製味噌を注文。
特製中華のスープ美味しいです!人気店なのも納得でした。
コクがあって後を引く感じです。
全部飲み干しました。
味噌は少し甘めだったと言っていました。
トッピングの卵も中が半熟で美味しいし、角煮も大きくて食べ応えありました。
メンマも大きかったですよ。
また食べたくなりそうです!