すだちブリの刺し身は美味しかったです。
新鮮だろうから、ちょっとだけお刺身かお寿司を食べたいな、と寄ってみたら大正解!お手頃価格でありました。
すぐに車内だ頂きました。
大変美味しいカボス鰤。
ありがとうございました。
漁港で取れた魚を干して真空パックにして売っています。
入り口でははまぐりやカキも計り売りしています。
お値段は高めですがお土産で買うにはいい品です。
テラス席にはペットを繋ぐ場所があるので、ペットと一緒にご飯を食べることも可能。
四国での釣りから大阪に帰る道中、偶然立ち寄りました(トイレ...)。
魚、刺身などが売っており、西京漬けや、しマアジの刺身、魚の頭(カマ)等も売っており凄くテンション上がりました。
特に横の食堂は、北海道のツーリングの時を、思い出させてくれるイクラ丼や、大阪ではなかなか食べれないウマヅラハギの活け作りはじめ、お造り定食がどれも珍しい!これだけ食べに行っても価値があるなぁと感じました!
食堂の右側に魚専門の販売所があります。
鮮魚、冷凍、干し物、加工と種類も豊富で、価格もそれなりです。
新鮮野菜や、芋も販売されています。
日曜日は、店の前で、ふるまいがありますが、そこでのお勧めを店で買うとまず後悔しないと思います。
とても美味しいです。
ぶり一本買いは、お得だった。
ブリカマもいいよ。
ここの丼ぶり🍜は美味しい✨数量限定のまかない丼を食べてみるべし🎵
周りに何もない所にポツンとある感じです。
中はあまり広くなく食堂的な場所と寿司や弁当やお土産物がありました。
あまり時間もなかったので寿司を買って車の中で食べました。
鯛とブリの寿司を買ったのですがなかなか身が歯ごたえあったので‥新鮮な魚を使ってるんだと思いました。
パパッと寄り道するにはいぃ所です。
すだちブリの刺し身は美味しかったです。
今回煮干しのだしを買って来ましたが、魚の臭みがなく美味しかったです。
味は、無難な店ですが少し値段との値ごろ感はどうでしょうかね~
魚料理は美味しいです。
味噌汁にもっと魚の脂があると美味しいと思うのですが。
美味しそうな海鮮料理でした‼️美味しかったです❗
いつもはいっぱいで入れなかったのですがコロナのせいか並ばずに入れました。
スダチぶりの刺身の厚さにビックリ!アジフライも大きくてカキフライに付いてたタルタルソースも手作りでした。
支払いにd払いも使えて良かったです。
大阪から、友人達と日帰りドライブで訪ねました。
メニューを見ると一見いいお値段に見えますが、運ばれてきてクオリティの高さに納得。
特にお刺身は大迫力の分厚さです。
おいしい上に食べ応えもあり、大満足でした。
リピーターになりそうです。
いぜんのうずしお食堂から「とれたて食堂」と名を変えていっしん。
網焼きのBBQコーナーがなくなりました。
それにともないメニューも大幅に変わり、お値段も強気に。
新しくなって初めて来たのですが、自分の懐ではあまり高いものは食べれないので、安いハマチ刺身定食ご飯大盛りを注文(大盛り+110円)注文して2〜3分で運ばれてきました。
はやい!!刺し身はかなりの厚切りが9枚のってました。
(スーパーの倍以上)お汁も魚の出汁が出まくってるスタイルの味噌汁。
自分はまあまあ好きな方でした。
これで1200円プラス110円ならまあまあ納得トイレもキレイに新しいのができてました。
もう少し個室が広くても良かったかな〜2020/8/30再訪ホワイトボードに書かれているアジの姿造り定食(1200円)と、陳列棚のブリカツフライ単品(880円)を注文ブリカツは正直もうないです…。
ブリの味が分厚い衣と油で死んでる。
アジの姿造りはキレイにつくってはいるけど1200円はちょっと…
牡蠣をその場で焼いてくれるのがおいしい。
毎年、わかめと牡蠣祭りの時は必ず行っています。
今年は2月8、9日。
わかめの詰め放題はこれでもかと袋に入れて300円、お得なんてものじゃない。
牡蠣は旬で文句なし!
たまに近く通ることがあれば寄ります。
数回足を運んでますが、いつもお魚が安い!水槽のお魚は買わないのですが、店内で売られてるものは安いと思います。
捌きたてのお魚がパック詰めされてたり干した魚やタレ漬けのお魚はスーパーより安いです。
今日はわかめが500g300円でした!嬉しいです。
日によってまちまちだとは思うのですが私が行った時はいつも安くていいお魚が並んでます!店員のお姉さんも丁寧で優しいので好きです。
リーズナブルで量も多く、お腹一杯になりました。
料理も値段も最高です。
少食の方にはボリュームがありすぎるかも?私たちが行った時に、お魚博士のさかなクンもお昼食べに来てました。
平日行くのが良いかも…海鮮焼き食べてみたいです。
今夜の晩ごはんに一夜干しでも…と思い立ち寄りました。
ここでは新鮮なお刺身も種類豊富な一夜干しも販売されてます。
徳島と言えばボウゼ,ですかね?姿寿司で食べるのが有名ですが、一夜干しで販売されているので生魚が苦手な方や遠方から来られている方にはオススメですね♪入口の近くには大きな水槽があって鯛やヒラメがたくさん泳いでます。
顔ハメパネルや子ども用のウッドデッキもあるのでお子様連れにも楽しめますよ!今回友人と白大アサリと黒ハマグリを焼いていただき施設前のテラス席で食べました。
普通の5倍くらいの大きさのアサリu00263倍くらいの大きさのハマグリでしたが、焼き立ては濃厚な出汁が溢れ身はプリプリ!噛めば噛むほどジュワジュワと風味が広がり大美味でした!道路を挟んで山の方に目を遣ると野生の猿を見かけることもできます。
肉眼で確認できるほどです!冬は物産館の隣の食堂で牡蠣食べ放題をしていますが、夏は夏でこんな楽しみ方が出来るとは!徳島からの帰り道は外せない寄り道先になりそうです笑駐車場は広く停めやすいですが、カーブしている場所にある事と、かなり車のスピードが速い事、車の量が多い事で、施設から出る時は無理せず車の切れ目を狙って出発してくださいね。
名前 |
JF北灘さかな市 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
088-683-8137 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
駐車場がいつもいっぱいなのと、価格はかなり高めです。
お手洗いは少ないですが、キレイです。