あなごこの値段でこのクオリティと満足度は高い!
おまかせ12巻とちらし寿司イカゲソ、ネギトロ巻き、あなごこの値段でこのクオリティと満足度は高い!繊細な味で美味しい子連れでも居心地が良いまた来たいな〜
不思議な高級寿司屋さん。
おまかせが3
ちゃんとした寿司屋です。
商店街の寿司屋ではなく割烹に近いポジションでした。
なので、うるさい友達とお子ちゃまは連れてこない方が良いでしょう。
ちらし寿司を頼みましたが、具材が寿司ネタ並みに大きいです。
真面目な大将が握る、山奥の寿司屋食べ仲間の素晴らしい案内により訪問して参りました。
深い深い山の中に在る菊寿しさん。
どんなお店か皆楽しみです。
古びたイメージを勝手にしていましたがキレイな外観で、大きめです。
大勢受け入れ可能そうですね。
入店しますと、清潔感ある広々した店内が広がり、カウンターに何人かのグループがお寿司を摘んでいます。
私たちもカウンターへ案内され着席。
お店の方々、親方共に優しく受け入れてくださいます。
ドリンクから注文を始め苦手食材やアレルギーの確認を伝えつつ食事がスタートすると今回皆割とバラバラな事を伝えましたがサラッと話したものから良く聞いていてくださる。
こんな事に感心しているなんて当たり前の事じゃないかと思われがちですが暗記、記憶力が非常に素晴らしかったので。
■お造り■焼き魚■鮑と、つまみを幾つか。
■握り一通りきましたら■味噌汁■玉子焼きと、終わらず■天ぷら■串焼きまでもが盛りだくさん!こんなに内容がボリュームあってまさかの、、一万円でおつりがきちゃう。
仕事関係で使われる事も多いそうですが家族連れにも幅広く。
これは居心地も含めて良い感じです。
洗練されたお寿司を求める方には向きませんが行く価値はあるお寿司屋さん。
素敵な案内感謝です。
ご馳走さまでした^ ^
オヤジさんの仕事の丁寧さ、仕込み素材の確かさ、各地の今が旬の魚介類があり、刺身で良し、握って良しでした‼️
妻の誕生日に前から行きたいと言うので行ってきました。
海鮮ちらしを注文し、妻はお寿司を食べました。
海鮮ちらしのご飯が少し酸っぱかったですが、ネタは美味しかったです。
おまかせで好きに飲み食いしても一万円程度!往復三時間、電車賃四千円かけて態々一日がかりで行く価値のある、鄙には稀な一流の味!!
音がなにもなく静かな空間で板前さんの声がお店の中に響きます。
その日は機嫌が悪かったのか怒った声が…そして私の好きなメニューが見つかりませんでした😢お寿司はシャリ少なめの江戸前です。
ネタも新鮮でおいしいです。
好きな物がある方は電話で今日は有るか確かめてから行かれると良いですね。
次回は板前さんの機嫌が良い時に電話でネタを聞いてから伺いたいと思います。
久し振りの訪問です、新しい店は初めてでした。
相変わらず美味しいです、ネタは全国から、シャリの美味しさが群を抜いています。
復活したみたいなので行ってきました。
予約してないにも関わらず 11:30分に行って一番乗りだったので何とか入れて貰えました。
次に来た人は断られていましたが。
今度行くときは予約をして行かなければ。
一度夜に行ってみたいがメニューを見たらもう少し日本酒が他のものもあればと思いました。
96才の婆さんなかなか連れて来れない。
時節柄テイクアウト出来るみたいなので頼んで来ました。
地元なので旨いと知っていましたが、なかなかタイミングが無く今回改装したので行ってきました。
駐車場も目の前で店内も落ち着いた雰囲気で良かったです。
おまかせを注文させて頂きました、ネタの特徴を引き出し女性でも食べやすいサイズでとても美味しかったです。
茶碗蒸しもあん肝もとろける様な口ざわりで堪能しました。
また良いことがあった日にはご褒美で伺います。
長野県一のお寿司屋さんです!行ったことない人いるなら是非行ったください👍写真は全て載せられませんがどれも絶品です!親方は過去に銀座の有名店で修行されてた方なので味は間違いないので皆さん是非ご来店してみて下さい!
お寿司がとっても美味しいです!新鮮な魚の寿司が大好きな私。
寿司は富山によく行って食べますが、長野なら菊寿しで大満足です。
ここにこのような名店あり!平日のランチ時に行ったところほぼ全員が予約客でカウンターは満席になる。
大将は感じも良い。
寿司ネタは旬な雰囲気がたっぷり、どれもキチンと考えられていて、素晴らしく美味しいー。
この時は、新潟のハタ握りが抜群でした。
リーズナブルでとってもいい食材を提供してくれます。
お気に入りのお寿司やさんです。
道路拡幅のため、店舗移転を余儀なくされています。
しかし、条件が難しく、2019年3月に閉店の可能性も。
常連としては今の場所に近い所で継続していただきたい‼ 妙案募集中❗
至って普通。
期待しすぎたせいかもしれない。
何故こんなにも評価が高いのか全くわからない。
決して不味いわけではなのだが。
長野の周辺では一番だと思います。
いつもお任せをいただきます。
この場所にして、この仕事をしてくれるのかといい意味で期待を裏切ってくれるお店。
この立地で、この味は驚きです。
『食べログ』長野県 寿司ランキング1位のこの店に行って見ることにした、「口コミ」を確認してみると、内陸県の鮨屋にしては評価が高い、チョット期待大になってしまう、昼は『食べログ』全国 蕎麦ランキング1位の「ふじおか」で昼食をいただき、善光寺参拝と長野市内を観光したのちに訪れました、北しなの鉄道、北しなの線の牟礼駅から400m弱で徒歩5分程で国道18号沿いに位置する、駐車場は店舗の西側約60mに所在し、10台以上は駐車できる、店に入りカウンター席で親方の目の前の席に案内された、親方に話が色々聞けると期待が高まるとともに緊張感も高まる、お店は親方夫婦と親方のお母さんらしき人と、弟子の4人で切り盛りされていた、ネットの情報では親方は2代目で東京銀座の鮨屋で修行されたらしい、さて、鮨の説明に入ろう。
1貫目.あら 2貫目.金目鯛 3貫目.しろ貝 4貫目.アジ(そのまま) 5貫目.佐渡の甘エビ 6貫目.つた半島のたいら貝 7貫目.マグロの漬け 8貫目.中とろ(ニュージーランド産) 9貫目.いしがき貝(三陸産) 10貫目.赤いか 11貫目.雲丹(北海道余市産)12貫目.穴子 他玉子・あら汁 以上お任せで一人前3,150円追加、僕はコハダ2貫(1貫450円)、 家内は岩牡蠣(1枚1,200円) 以上家内と二人で8,400円でした、もちろんお酒は無しです。
総評としては、ネタは山あいの鮨屋にしては新鮮な物を揃えている、シャリはチョット柔らかめで酢がほんのチョット効きすぎかな、ネタに対してもう一手間二手間(例えば昆布で締めるとか)あるともっと評価が上がる事間違いなし、頑張りを期待する次第です、今日はお客が多くて話しかけるのが気の毒でした、でも大将は一生懸命話に乗ってくれました、小声で話すのですが感じの良い大将でした、もちろん近くに来たら必ず寄り鮨を堪能します、美味しかったです、家内も同感でした。
名前 |
菊寿し |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
026-253-2258 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 11:30~14:00,17:00~21:00 [月] 定休日 |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
長野市周辺でランチからこれだけの良いネタを提供するお店はここだけかも!カウンターオススメです。