行くのに苦労しますが周りにはブドウ畑やリンゴ畑があ...
信州たかやまワイナリー / / .
高山村の標高高い山の方にポツンと居を構えるワイナリーで、カーナビ/Google検索共になかなか検知してくれず、行くのに苦労しますが周りにはブドウ畑やリンゴ畑があり景色も良くて非常に良い場所です。
休みの日の午前に伺ったのですがお客さんもおらずで、お店の方に色々と話を聞きながらワインを選べました。
今回はメインブランドのNacho(ロゼ)を購入してみましたが、Nachoの1年寝かせや毎年作る高山村の葡萄ブレンドで作るワインなど試行錯誤して進められていていい感じです。
高山村は扇状地/標高の高さなどで欧州全体の天候を村で体現する稀有な土地ってことで非常にワインづくりには適していると。
ワイナリー自体もまだ新しいのかマーケティング/宣伝広告などの余地は大いにあるなあと感じます。
友人の勧めで訪れました。
お盆という事もあり、工場は稼働していませんでしたが、ワイナリーはOpenしていました。
ワインの説明なども丁寧にして頂き、とても良い体験となりました。
ここでなければ出会えないワインもありますので、ぜひ足を運んでみてください。
狭い道の先にある葡萄畑の中にある新しいワイナリーでした。
近在のワイン農家が集まって作ったそうです。
ワインに関しては親切に詳しく説明してくれましたので、思わず4本購入しました。
この近くで泊まるので、ちょっと寄ってみました。
この辺は何回も来てましたが、このワイナリーは初めてです。
ちょっと、大通りから入った道は分かりにくいですが、ぶどう畑の真ん中にあって、景色が良いです。
こちらしか買えないワインなども売ってました。
ブレンド具合は秘密だそうで、それを考えながら飲むのも楽しそうです。
綺麗な葡萄畑+他の果樹園の真ん中にあるワイナリーです。
8月末、雨の日曜お昼頃に訪問しましたが、他の客はいませんでした。
スタッフの方も見かけたのは対応していただいたお一人だけです。
ワインはもちろん周辺、高山村のことも含めてきちんと丁寧に説明してくださいました。
道から入るところに小さな看板がありますが、細道で家をかすめ、畑道を曲がりという感じで辿り着くのは大変です。
建物も新しいので最近、移転したのか、ナビの電話番号入力だと他の場所に案内されることがあるようなのでご注意ください。
観光化されたワイナリーのような売店や見学施設などはありません(もちろんワインはここ限定販売のものも含めて買えます)。
タクシードライバーです。
貸切観光の合間に寄らせていただきました^_^ロケーション最高!わかりにくい場所がまた最高!高台にあり市街地の眺望最高!北信五岳も見えて最高!ワイナリーとしての場所は最高!高山温泉 渓谷 新緑 紅葉 善光寺や須坂の街並み 小布施 立地もバッチリ。
ただ プロデュースが…うーんもったい。
ワインの説明付けたり 売り場コーナーを少しだけ可愛くしたり 外でランチできたり そこに立つだけで イメージするとワクワクしてくる。
そんな場所にたたずむワイナリーでした^_^未来を感じるワイナリーです!^_^
白ワインを購入見晴らしの良いワイナリーです。
コロナが明けたら試飲とかできると嬉しいです。
白ワイン好きには良い感じです。
ACHOの2022と2021、2020を購入。
ぶどう畑に囲まれた景色の良いところに建っています。
Google Mapをナビ代わりに使うと迷わず行くことができますが、車のナビに住所や電話番号を入れて検索しても迷ってしまうようです。
近くまで来ているけど迷っているといった電話が、何本かかかってきていました。
とても丁寧にワインの説明をしてくださいます。
種類は多くはないですが、どれを購入しようか迷っていると、神の雫に取り上げられたワインもあると教えてもらい、高山村内限定発売ということもあり、Nachoの白とロゼを購入してみました。
飲むのが楽しみです。
場所はちょっと分かりづらいですが、ロケーションは最高でした。
ワインの種類は多くはないです。
ナッチョ白(赤は完売でした)1650円とピノノワール赤3300円を購入しました。
ナッチョは安くて爽やかで美味しかったです。
ピノノワールは楽しみに後日いただきます。
NACHO 赤 白のコスパが凄い!! 美味しくてびっくりしました。
高山のワイン素晴らしい。
土曜日の午前中に伺いました。
他にもお客さんがパラパラ。
場所がちょっとわかりにくいですが、とてもきれいな景観が広がります。
試飲はなしでしたが、忙しい時期にも関わらず丁寧に解説もしていただき楽しむことができました。
また、機会を見つけて伺いたいです。
凄く景色がいいところにある。
親切に説明してくれて、秋の葡萄畑も見てみたくなった。
扱っている種類は少ないですがNacho2019は素晴らしい。
安くて美味い。
丁度、収穫が終わり醸造の最中でした。
案内をして頂いた社員の方がとても好感が持てました。
車のため試飲出来ませんでしたが、説明を聞いてからまとめ買い。
ワイン染めの糸やソムリエナイフにも興味を持ちました❤️
日本のワインに興味をお持ちの方は、一度訪れてみてください。
眼前に広がる長野平野の美しさに、なぜ高山村から素晴らしいワインが生まれるのか、きっと理解していただけると思います。
ただし、試飲不可、カフェ等の併設もありませんのでご注意ください。
静かでのどかな場所にある新しいワイナリーです❗
新しいワイナリーで、高山村のワインを作っている。
高山村は寒いところですが、傾斜地にできており、日照時間も良い為、品質はかなり高いと思う。
今後ここのワインが全国に知られる可能性はかなり高い。
今後も期待しております。
素敵な場所にあるワイナリー!今年のロゼは完売らしいです。
明日伺います~ヽ(^0^)ノ
高山村産のワインが購入出来ます。
ロゼ1620円。
名前 |
信州たかやまワイナリー |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
026-214-8726 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~16:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
広い敷地に葡萄畑が広がり、その中に工場がある。
材料から製造まで全てが見わたせる環境でワインが作られ、信頼できる感じがしました。